dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線のマウスですが2回共なんですが1年そこそこで故障しポインターが動かなくなります
価格的には千円そこそこのものでしかた
何年も使用されてる方とんなものお使いですか

A 回答 (3件)

ロジクールの無線マウス M705 や M705t を使っています。

一寸小型ですが、8ボタンで中々使い勝手が良いです。
http://amazon.co.jp/dp/B00E1A2ZEO ← ¥3,700 Logicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t

特徴は、電池の持続性で、単3乾電池2本で3年間、1本でも1年半も持つスタミナです。電池は並列使用で1本でも動作します。軽く使いたい場合は片方を抜きます。充電池を使うよりアルカリ乾電池が適当ですね。何故なら、充電池を入れているのを忘れてしまうので、充電池である必要がないのです。あと、ロジクール独自の Unifying と言う仕組みでレシーバの共有が可能で、一つのレシーバで同社の無線キーボード等の同時使用が可能です。これが意外と便利です。

私は、幾つかこれを持っていて、デスクトップやノートパソコンで使い分けています。持ち歩いても邪魔にならない大きさです。電池切れが滅多に起きないですが、使い方によっては3年以上も電池が持つので、液漏れのない有名メーカーの電池を使っています。使っているのは、M705t の前の型で M705 からですから、5年以上では使っています。1台も故障していませんね。

カスタマーレビューので評価は賛否両論ですが、これは仕方ないでしょう。それだけユーザーが多いと言う訳です。私は、4台ほど持っていますが、トラブルには出会っていませんので、運が良かったのかも知れません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答感謝します
やはり 値段相応の働き方と思います
そこそこの投資をしないといけないと思いました
安物買いの銭失いのようでした
一年で千円なら諦めもできます
いい勉強になりました
ありがとうございました

お礼日時:2017/02/14 07:17

MSかロジクール(ロジテック)の2択ですね。


あと、個人的には、2000円以上しなければあまりよいものはないと思っているので。

MS、ロジクールは、一部モデルを除き3年保証。一部は2年保証と短い(昔は、5年だった)
バッファローやエレコムなどは、半年保証。バッファロー曰く法人向けは、長期1年保証だって。

MS.、ロジクールはアメリカの修理サポートを導入しているから、交換品が送られてから、着払いで送り返すか、こちらで廃棄を行う。
それ以外は、日本ながらの修理方法で、修理品を送ってから、修理品を送ってもらうしかない。

私は、メイン(4ボタン)
http://kakaku.com/item/K0000871958/
サブは、(7ボタン)
http://kakaku.com/item/J0000011550/
M545とM546の違いは、保証期間の違い。M545は3年でM546は2年
IRマウスだから、単三1本で約1年。(カタログ値は18ヶ月)
(小さいのと、マウスソフトソフトは使えないのが欠点。スクロールホイルも軽い)
ある程度の大きさなどから、M705 や M705tの方がよいでしょう。

(5ボタン)
http://kakaku.com/item/J0000001291/
を使っていたがスクロールホイルが軽すぎたので。
値段相当と言えますね。

MSは、チルドはカウントしないが、ロジクールはチルドをボタンとしてカウントする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
こと細かくご丁寧にありがとうございました
やはり廉価品なりの仕業と思います
千円で一年なのでそんなに被害感はありませんのですが
二回も続くのできになっていました
今度は奮発します

お礼日時:2017/02/14 07:17

何処のお店で幾らで買ったかも忘れたくらい古い物を未だに使っています。


電池切れや電池の接触不良とかではなく故障ですか?

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電池替えてもそのうちにポインターが動かなくなります
有線にすると動きます
いいものお使いで羨ましい

お礼日時:2017/02/13 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!