dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登校中の小学生が家の前の砂利を蹴り、家の前が石だらけになります。家の前はトラックの駐車場で、砂利といってもコンクリートを砕いたような、普通の石より大きめなものです。登校班が集まるまでそのへんでうろうろして、大体低学年が石蹴りをしています。該当する子が何人もいるし、知っている子もいるしで、直接注意は出来ないので、学校に連絡するかで悩んでいます。

A 回答 (8件)

普通に学校に電話するのが最適だと思います


学校から指導を受けますから
それでも治らないのであれば直接言うとかですね
    • good
    • 1

学校に連絡が一番良いですよ。

    • good
    • 0

注意しなさい。


それでも直らなかったら 学校に連絡しなさい。
それでも直らなかったら 市役所か教育委員会に連絡しなさい。
それでも直らなかったら 危険行為とガラスが割れたなどで 警察と弁護士に連絡しなさい。
    • good
    • 2

子供はみんなで育てるもの。


子供ですから石があれば蹴りたくなるのが当たり前。
蹴ってはいけない場所なら、そう教えてあげるのが大人の責任です。
「うちの前が石だらけになるから、石を蹴らないでくれるかな?」
と言えばいい事です。
子供だってきちんと注意すればわかってくれます。やめてくれたら、
「ありがとう。注意を聞けて偉いね。」
と褒めてあげれば、子供もうれしい気持ちになります。
一度中いいしておけば、中には真面目な子もいますので、
誰かがやれば、「おい、やめろよ。」と言ってくれる子もいます。
学校に連絡して間接的に叱られれば、言いつけられたような気持になり、
かえって反感を買います。
注意しても直らなかったり、わざとやるようなら、その時初めて学校に言えばいいと思います。
    • good
    • 3

学校に連絡しましょう!

    • good
    • 0

学校に連絡していいですよ


がっこうからちゃんと注意してくれると思います。
小学生って素直なので すぐ言う事聞くと思います。
    • good
    • 0

写真(できれば動画)を撮って、学校に苦情を言うのが一番でしょう。


そういう社会常識のないガキを駆除するのは当然のことです。
    • good
    • 1

子供のする事にいちいち腹を立てても仕方ありません。


家の前に整備された道があるという事だけでもありがたいのだという事をきちんと認識しましょう。
あと、何故知っている子なら直接注意できないのですか?
本当に悪いことをしているのなら、知っている子であるほど直接注意するべきです。
直接注意できないというのなら、直接注意する必要があるほどのことではない、ということでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!