
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在使用されている色素は、全て酸性の色素です。
塩基性の色素は、発がん性のチェックにより禁止されました。酸性の色素は、中性の水はもちろん、アルカリ性には、もっと溶けやすくなります。アルカリ性の水に溶けるということは、毛糸とは結合しない、すなわち、染まらない、ということになります。
色素と毛糸は、イオン結合です。アルカリ性の水の中では、酸性色素が結合する相手のアミノ基は、当然OH-と結合しているので、色素が結合しようにも、OH-の数に負け、結合できず、したがって染まらない、ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
アミド結合とエステル結合
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
有機化学 構造異性体の問題
-
画像の問3です 解答では①と⑤か...
-
カチオンとアニオンとは?
-
化学結合と共有結合の意味を教...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アセトニトリルの炭素-炭素間の...
-
重クロム酸などに使われている...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
炭素間の原子間距離
-
炭素-フッ素結合について。
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
選択範囲のセルを1行ずつ結合す...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
カチオンとアニオンとは?
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
配位数・配位子・配座数って
-
高校の有機化学についてです。 ...
-
IR
-
アミド結合とエステル結合
-
FT-IRのピークの見方
-
NO2はなぜイオンでないのですか
-
フルオレセイン、FAMはそれぞれ...
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
有機化学 構造異性体の問題
おすすめ情報