
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
"God bless you" と言う表現は他の回答者さんも既に述べていますがもともとは "(May) God bless you" 「あなたに神の祝福(加護)を」と言う表現なので "blesses" にはなりません。
英語圏では基本的にくしゃみをした人に向かって使います。
A: *sneezes* (くしゃみ)
B: Bless you! 「神の加護を!」
A: Thanks. 「ありがと!」
と言うのも昔に黒死病が流行ったときにくしゃみをするのは死の前兆とされていた為すがるものがもう神しかいない、「死なないように神様の祝福がありますように」とお祈りをしたからだとされています。(もっと黒死病の前からもあったと言う話もあります。)
ただ、"God bless you" になるのは他人に「祝福を」と告げるときだけなので、例えばなんらかの文章で "God blesses you" 「神はあなたに加護を与えている」と言いたいのであれば三人称単数の "blesses" を使います。
ご説明よくわかりました。くしゃみをした時 アメリカ人が god bless you と言うのを時々
耳にしましたが、その由来も説明して下さり(黒死病) 嬉しかったです。Thanks a million !!!
No.2
- 回答日時:
God bless youの原型はMay God bless youです。
Mayという助動詞があったのでblessesにならないのですが、Mayがなくなり定型句となった今でもMayがあった時の名残でblessのままです。
No.1
- 回答日時:
この bless は原形ですが、正確には仮定法現在形と呼ばれるものです。
suggest の後などの that 節内で用いられることでも有名です。
祈願文と言われるもので、この仮定法現在形が用いられるのですが、
古めの英語で、今では May you be happy. のように may を用いるのが普通。
ただし、God bless you. は定形表現として使われています。
ご丁寧な説明でよくわかりました。そう言えば May you stay young. というのも聞いた事があります。Thanks a million !!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 God bless you.と言うことがありますが、 なぜGod blesses you.ではないの 2 2023/07/04 12:32
- 英語 何故、三人称単数のDoが動詞の-(e)sを取ってDoes になるのか詳しく説明してくれませんか?三人 7 2022/12/12 12:35
- イタリア語 イタリア語:なぜ三人称なのか 4 2023/02/22 17:10
- 英語 howに関して 1 2023/06/04 15:22
- 英語 please God you will. とはどういう意味でしょうか? 4 2022/10/07 05:20
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- YouTube YouTubeに音楽(有名な曲:「Rap God」「夜にかける」)などをあげるとき(歌詞動画や紹介動 5 2023/07/14 07:23
- 英語 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book 1 2023/02/03 22:07
- 英語 すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you 2 2023/07/13 22:13
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「にしても」「としても」「て...
-
If the sun rose in the west, ...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
空所に適語を入れてください
-
英語
-
英文の確認(一文のみ)
-
仮定法は3つ
-
主節及び接続詞"if"の両方が省...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
If S' + V' , S {would, could...
-
"it were"や、"I were″
-
仮定法の条件節で接続詞onceは...
-
正しい文
-
お気に入り
-
英語の仮定法です! A man of s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法【I wish~】の書き換え
-
「にしても」「としても」「て...
-
I wish I was [were] 違いは?
-
もし○○がOKであれば、、、
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
If I knew....If I had known.....
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Should there be の訳を教えて...
おすすめ情報