dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

河合塾について。

浪人を考えてて、先日認定証的なのが届いてこのコースの受講資格はありますというものが来ました。
国公立選抜文系というものが一番いいかなと思ってます。


できれば現代社会、地理でセンターを受験したいので
筑波大学、首都大学あたりが目標です。コース選択は間違ってませんか?

やはり、新しく倫理政経をやって、北大文系コースに行くのはきついですよね。

A 回答 (3件)

んじゃぁ現社は予備校要らないじゃん。


予備校側が、現社は受講できません、って言われたら、そうですか、自力でやります、でいい。
地理は、村瀬、山岡、瀬川、辺りの教材をやりましたか?
最小限の暗記事項を頭に入れている段階です、というのであれば、そのスコアは仕方ありません。
ちゃんと理解して正解を捻り出せるようなトレーニングが積めれば、8割は超えてきそうです。
いつまでも丸暗記、特に重箱の隅みたいなことに終始していれば、それも難しいですが。
まぁ8割弱くらいまで上げられれば、他でカバーするという手もあるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんですよね。3年の6月くらいに文転して地理に関しては村瀬のはじていと過去問しかやることしかできず問題演習が足りなかったと思っています。頑張ります。

お礼日時:2017/03/05 18:59

北大文系コースだと、現社地理の選択は不可能なのですか?


xx大学コースといっても、実際xx大学を受けるのは上位一握りであることくらい、予備校側だって把握してそうなものです。
殆どはそれ以外の大学、もっと言うと、そこより易しい大学を受けるはずです。
選択科目の自由度はあっても良さそうです。

筑波と北大ってレベル的に似たような物ということは?
xx大学に行きたい場合、その大学よりワンランク上のクラスに入るべきです。
xx大学レベルのコースに入ると、教材が本当にそこギリギリになってしまいます。
また、授業のレベルはそれより低めになると思います。どうしても生徒のレベルに引き摺られます。
逆に、ついていけない科目がある、または多い場合は、自分の学力より上のクラスに入ると伸びないでしょう。授業がほぼ丸々無駄になる。
と、いうあたり、志望校とクラスの関係と、クラスのレベルと各科目の持ち学力の関係を、もう一度考え直した方が良いでしょう。

そう、二次社会はどうするのですか?社会を使わず数学?
社会はセンターのみであるなら、最悪予備校に頼らなくても、という気はします。
ちなみに、それらの科目は、志望校のボーダーに対してどのくらい足を引っ張っているんでしょうか?1割?2割?
現社で2割足を引っ張っているなら、いっそのこと倫政辺りに切り替えるというのも手かもしれません。
勉強していて地理で8割取れないのは、勉強方法が拙い可能性が。勉強が足りなくて、なら構いませんが。
センター地理は、良いテキストで良い先生に習えば楽ですが、暗記事項がやたらにあるテキストで、並の先生が普通の授業しかしないようなら、予備校に行っても効果は薄いでしょう。忘れないように予習して授業に出ておくくらい。
テキストや講師の腕前で、負担が大きく変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現代社会は9割、8割取れます。
地理は6割良くて7割でした。
二次は数学が得意なので数学で行こうと考えていますが、地理の伸び次第かなとも思ってます。

お礼日時:2017/03/05 11:34

それよりレベルを誤っていないでしょうね。

はっきり浪人するのです、今回届かなかったところと北大とどちらが厳しいでしょう。今回滑り止めまで役に立たなかったとしたら、北大は厳しいどころかもう一年無意味な経歴を重ねるのです、「浪人の研究」では博士にはなれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首都大の経営を受けました。
滑り止めでは明治しか受かっておらず、明治に行くのであれば、浪人してもっと頑張りたいと思った次第です。

お礼日時:2017/03/04 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!