
大学での生活について。
今年の春から大学に通うのですが、YouTubeなどに載ってる授業風景の画像や在学生の話、人間関係についての不安があります。
引きこもりと予備校浪人を経験しており、ここ数年間まともに人と話していません。
とにかく意思疎通が取れません。
授業で教授に当てられたら、クラスの人に話しかけられたら、行事でディスカッションがあったらと思うとしんどいです。
特に誰かと関わると挙動不審になります。
予備校では唯一中高からの友達がいて何不自由なく過ごして、周りには1人でいるような人もいたので特に気にしなかったのですが、授業で色々な人とコミュニケーションが取れて楽しい!などのコメントを見た時に合わせられる気がしませんでした。
(チューターとすらまともに話せないレベルです。)
過剰にPRしているとは思っているのですが、不安が拭えない
のでリアルを教えてください。
皆さんが履修登録した授業風景はどのような感じでしたか?
気にしすぎですかね。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大丈夫と思いますよ 中高までのような感じではなく単位を取っていくのですが 授業もある程度選択性ですし 予備校よりも自由で好きな人と話していたらいいと思います。
人生で一番自由を謳歌できる時間だと思いましたし一生の友達もできる良い時間をすごせたなーと思いましたから!
No.5
- 回答日時:
中高の事や自分の性格を忘れて生まれ変わりましょう!
どうせ誰もあなたの事は知りませんので、これがチャンスと思い
生まれ変わってあげましょう! それが大学です
社会人になってからでは遅いですし、社会人になったら避けて通れないよ
生まれ変わるチャンスです。
No.4
- 回答日時:
>気にしすぎですかね。
そうです。 と答えるだけでいいと思いますけどね。
>...があったらと思うとしんどいです。
世の中は”しんどい事”ばかりです。それを避けていては生活できません。
どーん と当たって行ったらいい。失敗しても命はとりませんから安心してください。

No.3
- 回答日時:
子供が1浪して昨年大学生になりました。
「高校生の頃、このまま引っ込み思案ではだめだと思ったことがある。知り合いを増やしていこうと自分からいろんな子に話しかけていった。最初はすごく嫌だった。積極的に話しかけたら嫌われるんじゃないかって。でも自分はいまのままの自分がすごく嫌だった。大学に進んでもきっと自分は悩むんじゃないかって思ったから。その時の自分の辛さを思うと今しかないと思ったのでがんばって人に話しかけるように努力した。そしたら大学生になった今、そういう事になんでもない自分がいた。」と先日子供が話していました。
男女問わず話しかけて新しい知り合いを増やしていったのですが、当然態度がそっけなくてその場限りの子もいたそうです。でも子供は「どんどん話していろんな子と知り合いたい」という気持ち一心でいろんな子に話しかける事を続けていました。
「授業の開始前に教室に皆集まってくるとき、グループで固まる光景もあるけど気にしなくていい」と子供は話していました。
サークルにも積極的に参加して飲み会などで打ち解けて、今は特定の知り合いが男女問わずできたそうです。親友でなくても、知り合いが増えると大学生活は楽になるようです。
子供は高級食料品店でアルバイトをしていますが、そこには外国人も割とくるので接客用の英会話の本を買って会話の勉強になってるそうです。
仕事場でも、最初はおばさんに嫌味を言われたりして辛い事もあったようですが、いろいろな世代の方と積極的に交流するようにしていると子供は話していました。
サークルやバイトなど積極的にされると子供のように大学での孤独感も減ると思います。
No.2
- 回答日時:
皆さんが履修登録した授業風景は
どのような感じでしたか?
↑
高校や中学とは違いますからね。
独りでいようとすれば、出来ますヨ。
ただ、それで良いかは問題です。
社会に出たとき、そんな状態では
仕事になりません。
今のうちに治しておかないと
ニートに逆戻りです。
イヤだからと、逃げていたら
一生そのままです。
No.1
- 回答日時:
まずは、進学おめでとうございます。
中学や高校の教師は生徒に理解させるのが仕事ですから、宿題を出したり回答を求めたりしますが、大学の教官は基本的に研究者ですから、そんな面倒な事なしで淡々と講義をして、自主的について来れる学生だけを相手にする感じですね。極端な例だと、一言も話さず板書をし続ける教官も居ました。
その分、自由な時間が多くなりますから、友人と語り合えるようになります。
私の逸話ですが、友人たちとロイヤルホストで夕食をして何時間も楽しく話をしていたら、深夜に一人が「腹が減ったからデニーズにでも行こうか」と言いだして、私が「いや、ここもレストランだから……」と返したことがあります。
その内の特に親しかった2人は、私たちの結婚式に招待しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校でのもぐり
-
「~のため,~のため」という...
-
今日、河合塾の夏期講習を無断...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
現役の頃ボロボロで全落ちだっ...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
東進衛星予備校って高いって言...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
東進に入ってから
-
浪人生です。 3月中に貯めたバ...
-
相談です。この春から高3です...
-
現在駿台で浪人をしています。 ...
-
駿台が終講週に入るので、好き...
-
河合塾マナビスに通う高3です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校でのもぐり
-
予備校に通ってるのですが、テ...
-
予備校のテキストだけで十分なのか
-
浪人生です。 夏休みに計画倒れ...
-
大学での生活について。 今年の...
-
四谷学院に通っている方
-
東進【英文法750】【上級英単語...
-
教室の四隅の天井にある何か
-
駿台市谷校舎について
-
駿台の「クラス編成テスト」っ...
-
中央大学法学部
-
予備校での復習の仕方
-
北予備に通っていた方に質問
-
「~のため,~のため」という...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
浪人
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
おすすめ情報