A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>日本の借金は1000兆円超えも残高は深刻では無いとは本当ですか?
日本政府の資産は700兆円ほどあるので、差し引き400兆円ほどの貸し越しですが、貸し越しと考えるよりも、日本政府の株主資本のように考えた方が良いかもしれません。
深刻でないと言い切るのは無謀で、この事態は徐々に解消するべきです。
No.10
- 回答日時:
高橋洋一のいうことはある程度正しい。
日本政府の財政は世界一のレベルで安定している。なぜなら、日本が世界一の金持ち国(債権国)であり、日本国内から財政の資金のほとんどを調達しているからだ。しかもその金持ち度は年々上がっている。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n34568 よって、ほぼ世界一のレベルで日本は財政破綻しにくいといえる。
現状はむしろ日本国債を日銀が年間80兆円、超爆買いしているので、さらに財政の安定性が増し、日本国債が足りないくらいである。
消費税不況のいま、財政緊縮をやったら、さらに景気が落ち込み、税収はむしろ減るのだ。安倍首相はここを分かっていて、自分のクビほしさに、28兆円の財政出動を行うとしている。その財政出動の内容は非常に不公平ではあるが、やらないよりはまし。むしろ消費税を5%に暫定的に戻すのが良かっただろう。
アメリカがよくアドバイスするように、日本は財政再建を急ぐべきではない。
――――――――
財務省やマスコミの言う「国の借金が1000兆円以上」というのは国民を不安にさせようとする悪意がこもった策略が込められている。「日本政府が日本国民(銀行預金などから)や日本企業から借りているお金が1000兆円の9.5割ほど」というべきである。 日本国民はひとりあたり800万の借金を抱えているといわれると、それを個人で返さなければいけないと考えがちであるが、これがトリックであり卑劣な策略である。日本国民は日本政府にお金を貸している側であり、日本政府に借金などしていない! その貸付金額はなんと日本国民ひとりあたり日本政府へ800万、外国へ200万円である (2013年当時)。http://takedanet.com/archives/1013803605.html
また日本政府がほとんど日本国内からお金を調達しているために、アメリカやギリシャなどに比べて、国家財政は世界のトップレベルで安定している。長期金利が世界でもトップクラスで低いのはその客観的証拠である。
一方、個人や企業が銀行預金を多量に引き出したり、国債を多量に売り払うのも自由である。これは日本円や日本国債が超巨額で安定しているからに他ならない。
また、日本国債を日銀が年間80兆円買っているので、さらに安全性が高まっているといえる。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
なぜ知識が無くても1000兆円超えは深刻だと分かるのですか?誰も正しい解法を知らない問題があるとき、その問題の深刻さを世論や国会、報道での取り扱いの大きさから判断できるということの原理は何ですか?なぜ深刻な問題に関しては多くの人が事前に関心を持つ (事前に回避策や解決策を考えることができる) はずたと思うのですか?No.8
- 回答日時:
こんばんは。
本当かどうかは分かりません。例えば砲弾を発射していつどこに着弾するか (時間発展) を計算するには、最も単純な場合でさえ微分方程式が必要です。経済はもっとずっと複雑な現象です。他の回答や同様の質問の回答を見てもらえば分かりますが、ここの回答者らの使用する数学は最も高度なものでも加減乗除の範囲です。彼らの知性は全く信用できません。高橋さんは経済学が使用する複雑な数学の応用とそれらの適用可能な範囲を知っています。コラムの明快さのために自説を簡単にかつ断定的に述べているだけだと思います。本当に深刻な問題なら国会は、森友学園より先に解決すべき事項ではないですか?
知識か無くても「1000兆円超え」が本当なら相当な深刻な問題だと思います。
それが余りにも世論は静観すぎます。
国会は山積みになっている重要な問題より、どうでも良い森友問題や稲田防衛大臣集中攻撃などで騒いでおり、高額な税金を無駄に費やしてます。
世論や国会、断片的なマスコミ報道は見ていたら、国の借金「1000兆円超え」は問題になってないように感じます。
本当に深刻な問題なら、世論は常に騒いでいると思います。
No.7
- 回答日時:
重要なのは、生産物に価値がありお金に価値がある訳で無い事です。
ここを間違いキルケの魔法に落ちるのです。結束さえあればお金は、作れるものである。これを忘れ無い事です。結束して命を守り生産物を作り生きている現実を忘れ無い事なのです。それが唯一の生存方法だからです。No.5
- 回答日時:
本当です。
高橋氏の言う通り。 税金を取りたい財務省と財務省とつるんだ大新聞が危機をあおるような情報をまき散らしていますが、日本国債を暴落させてひと儲けしようと企むファンドとそれとつるんだ格付け会社も日本の国債の格付けを以上に下げたりしています。 ムーディーズはかつて日本の国債の格付けをアフリカの開発途上国と同じレベルに落としたことがあります。 中韓以下に落とすことも度々です。 それでも日本国債の信用度は落ちるどころか高くなりすぎてマイナス金利になっているのはご存じのとおりです。 国債の信用度(日本国の信用度)が高い限り、政府がどんどん国債を発行して、日銀が円をどんどん発行してその国債を買い込んでも、何の問題もありません。 アメリカもそれをやっているから景気が良いのです。アメリカはあまりにドルを発行しすぎているため、今は発行額を秘密にしています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日本の借金 3 2022/04/07 21:48
- 経済 円安の質問です。 5 2022/06/04 17:14
- 経済学 【国家予算とGDP(国内総生産)の違いについて教えてください】 日本の国家予算は109兆円で財政赤字 5 2022/08/06 20:25
- 経済 【日本政府は1000兆円を国民から借金をしていますが、日本政府はアメリカの国債を100 6 2022/12/09 18:02
- 経済 日本の国債の約半分は日銀が持っているので、減税や大規模な未来への投資の財源に使えませんか? 7 2023/05/29 16:23
- 政治 日本が借金大国だということをかなり信じている方多いようで末期ですね!日本は世界一の純資産国であり、そ 3 2022/04/09 00:21
- 経済学 円安について教えてください 1 2022/08/12 09:31
- 国民年金・基礎年金 【日本の個人資産は2000兆円って確定事項なのですか?】日本は国民年金が幾ら残高があるか誰も把握でき 2 2022/08/29 22:01
- 政治 【日本の借金は1000兆円を超えて問題になっていたのに】今年の第2次補正予算が28兆9 4 2022/11/09 19:56
- 経済 日本が保有できる国債の限度額は対GDP比でどこまで許されるますか? 9 2023/05/15 04:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に本当にこの局面で消費税...
-
定額給付金とはなんですか??
-
日本経済は、なぜ40年間も世界...
-
赤字国債がなぜここまで発行さ...
-
今の政治家は国民のこと考えて...
-
定額給付金の効果は~~?
-
日本の借金 「借金が何円(何%...
-
安倍総理はなぜキャッシュレス...
-
国債を買う人から税金取ればい...
-
国債と財政破綻
-
暫定税率期限切れに伴う財源の...
-
【いよいよ本丸へ切り込みか?!...
-
「郵政民営化」が可決すると、...
-
選挙権のない未成年者が自分の...
-
国民のために使われる国家資金
-
「国債を買うか、消費税を払う...
-
なぜ、国の借金で悩むのか?
-
日本の借金
-
何で国債を発行するの??
-
国の借金が増殖中 1人当たり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
国葬16億の財源はどこ。
-
大阪万博
-
国の借金がこのまま減らなけれ...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
【アメリカ全国民一律10万円以...
-
円安で日本人の生活は直撃受け...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
消費税増税
-
小泉家系は、またこんなことを...
-
法人税を減らすとどうなる
-
公的資金の注入
-
暫定税率って?
-
なぜ政府は野党の反対を無視し...
-
財政赤字は990兆円目前?
-
税金の無駄使いをなくすことの...
-
金の流れが問題で、派閥は半分...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
政府は国葬で国民に弔意を求め...
おすすめ情報
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/new …