
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大学在学中の雇用保険被保険者証を受け取る事は可能でしょうか?
ハローワークにて新規発行する事は可能でしょうか?
と言う事ですが、皆さんが言われているように、昼間の大学生では、雇用保険の被保険者になれません、通信制の大学の場合で、週20時間以上働いていれば、取れますけど、大学4年生で単位が10単位ほど足らなくって留年していて、週20時間以上働けますと言われて来ても、雇用保険の取得は出来ませんから、無理です。
詐称した会社へは、本当の事を言って許してもらうか、
嘘をついて、今までのアルバイトは全て週20時間未満であったので雇用保険は取得したことありませんと言うかですね。
嘘に嘘を重ねる事に成りますがね。
No.4
- 回答日時:
> アルバイトは大学在学中
法律の定めにより、昼間学生は雇用保険の被保険者になれません。
→被保険者証の再発行はあり得ない。
> またハローワークにて新規発行する事は可能でしょうか?
加入は企業が「この人を雇いました」と届け出る事で行われるが、ご質問文を拝見する限り、実際に被保険者であった期間が存在していない。
このため、被保険者証の再発行も、雇用保険への遡及加入もありえない。
→お尋ねの行為は不可能。
なお、他の方のご回答にケチをつけるわけではありませんが、『雇用保険被保険者証』には「被保険者番号」「氏名」「生年月日」「資格取得日」が印字されておりますが、「企業名」は印字されません。
「企業名」が印字されているのは『雇用保険被保険者 資格取得等 確認通知書』と言う類似書類です。
http://失業.jp/wp-content/uploads/2015/06/70b4a48df3e0496cfb081b4d0b03554d.jpg
No.3
- 回答日時:
自業自得です。
そのままのことを採用会社へ伝えることをおすすめします。
嘘をごまかすために嘘をつき続けると、いつかは破たんしますよ。
雇用保険は、雇用保険の要件を満たして採用されて初めて雇用した会社で手続きを行うものです。したがって、加入していなかった退職したアルバイト先に言っても意味がありません。ご自身で新規に加入することも当然できません。
雇用保険被保険者証には、退職会社の名称も入っているはずです。
制度を理解している会社の担当者であれば、経歴詐称を見破ると思います。
あるとすれば、経歴がブラックな会社だったため、雇用保険も加入してもらえませんでしたと言えば、通用するかもしれません。
ただし、雇用保険被保険者証等で雇用保険番号の確認ができない場合には、採用会社があなたの履歴書や経歴賞をハローワークで提示して確認をしてもらうこととなります。
ハローワークの記録は、あなたの個人情報ですので、採用会社へ見せることはありません。
しかし、加入すべき経歴なのに加入していないともなれば、経歴にある会社やあなたへハローワークが確認等を行う可能性もあります。採用会社で働いている時間に会社の電話で確認ともなれば、よほどあなたが雇用保険制度を理解し、演技を見せない限り、同僚上司等に怪しまれることでしょうね。
もしも、経歴として書いた会社が採用会社と取引関係その他があれば、いつかばれますよ?経歴詐称で解雇というのは法律に抵触するので可能性は低いかもしれませんが、あなたの信用は一気にマイナスとなり、居づらくなることでしょう。
私も人事担当者として働いていますが、経歴の空白なんてよくある話です。経歴の空白について、明確な説明ができれば問題は少ないです。書類選考で落とされることが心配であれば、履歴書や経歴書にその旨がわかるように書けばよいのです。
非正規雇用ばかりになっている場合には、どうしてそのようになったのかを書けばよいでしょう。より自分を評価し、やりがいのある会社に巡り会うまでの間だったと言えばそれなりの理由ではないでしょうかね。
無理に経歴を良く書けば、それだけ評価も高くなりますが、当然期待も大きくなります。期待に満たなければ、どうしてこんな仕事もできないのかと結局疑われますからね。
最初が肝心ですので、詫びを入れたうえで正直に話されることをおすすめします。それで採用取り消しは自業自得でしょう。それを含めて採用を維持してくれる可能性もあるかもしれません。
制度を理解しないで見た目や行き当たりばったりで作り上げても、もしもばれたら地域や業界で噂が立ち、さらに自分を苦しめることになりますよ。
No.2
- 回答日時:
>アルバイトは大学在学中のみなのですが、雇用保険被保険者証を受け取る事は可能でしょうか
昼間学生は雇用保険被保険者にはなれません。(雇用保険に入れない)
出てからの期間については、実際入ってないのでもちろん被保険者証を作ることはできません。
雇用保険対象にならない勤務(週20時間未満)だったと言うか、正直に言うかですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークについて 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書、雇用保険被保険者証はハローワークで再発行 3 2022/12/21 13:49
- 雇用保険 【雇用保険被保険者証について】 7月末に7年勤めた職を退職しました。 雇用保険被保険者証は退職時にも 4 2022/08/30 22:30
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
- 雇用保険 無知な質問です。 本業とは別で週に2回、アルバイトをすることになりました。 そこで、アルバイト先から 7 2023/05/19 13:47
- ハローワーク・職業安定所 離職票って、雇用保険被保険者証と同じく再発行はできますか? 前職を退職後3ヶ月経つのですが、未だ離職 5 2023/05/11 15:49
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 雇用保険 来月から正社員として就職することになり入社するに伴い雇用保険被保険者証のコピーを提出する必要があると 2 2023/05/26 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証
-
雇用保険の被保険者証と在籍確...
-
郵便局の非常勤職員のおかしい...
-
派遣から直接雇用のパートへ。...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
離職票って出勤日が11日以下の...
-
民間会社から公務員への転職の...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
国家公務員の非常勤職員の退職...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
公立高校の非常勤講師は、失業...
-
雇用保険を一旦抜けて働いてそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証
-
雇用保険を重複加入されてた場...
-
雇用保険被保険者証を新しい会...
-
雇用保険の2重支払いについて。
-
郵便局の非常勤職員のおかしい...
-
アルバイトの失業手当
-
健康保険保険料月額表について...
-
この経歴で、失業保険貰いなが...
-
離職票請求
-
大企業が私の雇用保険申請を忘...
-
失業給付の手続きに付いて
-
雇用保険の被保険者証と在籍確...
-
A型作業所で一日月曜日から金曜...
-
労働保険に関してですが 1000分...
-
最近、給与明細をみて気になっ...
-
雇用保険受給中に家族の仕事を...
-
ハローワークの職業訓練について
-
雇用保険の諸々の給付金の出所...
-
週5でバイトをしてます、雇用保...
-
失業手当て受給中のバイトについて
おすすめ情報