
これまでのお米に関する虫についてを拝見しましたが該当するものが無いようでしたので、教えてください。
プラスチックの米びつを使っていますが、粉のようなものが容器にびっしりついており、よーく見ると粉ではなく、それは小さな小さな虫でした。びっくりして中のお米を取り出してみると、底のほうには茶色い糸のような物で出来た、糠のかたまりのようなものがありました。
問題は、収納していたシンク下の収納はもちろんのこと、調理器具やら、食材までにも広まった、この虫たちの処理です。洗ったり、拭いたりしてみましたが、もうお手上げです。何とか駆除する方法はありませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はまだ見たことないんですが、たぶん米やチーズなどに付くコナダニでしょう。
ダニは高温多湿を好みますから、シンク下の収納庫は、風通しが悪くダニに最適な環境だと思います。悪くするとカビも発生しますから、収納物は少なめに、時々戸を開けて風を通す。湿気取り剤を数個置くとかが必要です。ダニは60度以上のところに1時間以上いると死滅するそうです。シンクの戸を少し開けて、中に布団乾燥機(ダニパンチの高温機能のあるものが適)の温風を2時間くらい当ててから拭き取ればバッチリではないでしょうか。頑張ってください。
お礼が遅くなりましてすみません。まさにコナダニのようです。ご意見を参考にしながら、奮闘しております。残念ながら我が家には布団乾燥機がないので、とりあえずは、中にあったものは熱湯につけて、本体には毎日扇風機で風を通し、湿気を飛ばしています。全滅には至りませんが、随分減りました。布団乾燥機が入手できるまでは、この方法を繰り返すしかないのかな・・・。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
再び失礼します。
>シンク下の収納部分は虫干しも出来ず
中に入ってるものを出して掃除することは可能ですよね?
その際にアルコールで吹き上げる、又は噴霧してはどうでしょう?
薬局で「消毒用アルコール」と言えば購入できますよ。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。拝見したのですが、シンク下の収納部分は虫干しも出来ず、苦戦しています。やっぱり、殺虫剤を使うしか無いのでしょうか…。
補足日時:2004/08/19 15:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 虫除け・害虫駆除 虫嫌いについて 5 2022/07/20 03:03
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- その他(暮らし・生活・行事) シンクのコンロの下の構造について 3 2022/10/01 10:00
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
3値シンクとは?
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
まな板収納について
-
流し台のステンレス天板?
-
シンクとは
-
キッチンのシンク下がにおう
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
台所の…
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
シンク(食器洗い場)上の棚な...
-
「三面R」とはどういう意味なの...
-
至急です。ビニール袋をシンク...
-
アパートのキッチンの換気扇(プ...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
台所のステンレスにこびり付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
庭のガーデンシンク の固定につ...
-
3値シンクとは?
-
調理後のイカのニオイが・・・
-
ステンレスシンクの傷の修復に...
-
流し台のシンクに黒いカビのよ...
-
台所のシンクが深すぎて困って...
-
汚いと思いますか?
-
キッチンの下の奥側のパネルは...
-
新築住宅のシンクの水垢が落ち...
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
流し台の取り外しかた
おすすめ情報