
先日、富士通のLIFEBOOK AH53/A3を購入しました。
しかし、以前使用していたノートPCに比べて明らかにファンの音がうるさく、
非常に気になります。
左側から風が出ていて、タイピングをしている時とても気になります。
ただネットサーフィンをしているだけで、特に負荷がかかるようなことはしていません。
暑いところでの使用もしておりません。
購入したばかりなので、仕様だとは思うのですが
PC初心者のため、調べてみたのですが難しいことはよくわからず....
少しでも改善できる設定などをご存じであれば教えていただきたいです。
windous10です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源設定のプランで「省電力」を選択してはどうか。
このプランが「バランス」「高パフォーマンス」になっていることでCPUが無駄に全力疾走しているのかもしれません。
この二つは、とりあえずファンを回してCPUの温度を下げる設定ですが、
「省電力」はCPUの動きを遅くして温度を下げ、それでも温度が下がらなければファンを回す設定です。
これで改善がみられるなら、プランの「詳細な電源設定の変更」の内容を確認しつつ「プロセッサの電源管理」を
「バランス」や「パフォーマンス」の設定に少しずつ近づけてみましょう。
…でもまあノートパソコンなんだから排熱対策はちゃんとしたほうがいいでしょうね。
とりあえず、吸気する箇所を塞がないよう注意です。
回答ありがとうございます。
節電モードに設定することで、少し音がマシになった気がします。
詳細の設定にもチャレンジしてみます。
吸気する箇所をふさがないようにするのも心掛けたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FANによって、騒音が異なりますから。
だから、そもそも最初から、比較的大きな音のFANをとりつけている場合もあります
人って、特に特定の音が気になると、すごく気になり五月蠅く思う場合がありますから。
FANの回転数を制御出来るなら、制御すれば音が軽減される場合もありますが、制御出来ない場合も多いですので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SSD と+HDDノートパソコンについての質問です
ノートパソコン
-
6
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
7
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
-
9
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
14
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
15
Let's noteのファンがうるさい
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
【CPU換装】Corei5 3210MからCorei7 3940XMにできますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
【レッツノート故障率】システム的負荷には弱く壊れる
中古パソコン
-
19
デスクトップPCスリムタワー型のグラボ拡張について
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
マックブックってテンキーが付...
-
インターネットはスマホで対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
ファンの音 Dell Inspiron 530S
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
Windows CPUのオーバーヒートに...
-
PCから「シャー」という異音...
-
ファンがくっそうるさい
-
PCの冷却ファンが強くなり、...
-
最近のパソコンケースですが
-
ファンの掃除
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
PCから異音がした場合の対処方...
-
PCファンの騒音
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
新品不良かもしれないとのことですが、同じ商品を購入された方のレビューの中にも
ファンの音がうるさいという評価を発見したので、仕様なのかなと思っています。
埃がたまると静かになるのですね!知りませんでした。
今まで使っていたPCに埃がたまっていて静かだったので余計音が気になるのかもしれませんね...
購入店で診てもらうことも考えますが、
他に音を小さくしたりする設定などご存じないでしょうか?
数分に1回音が多きくなったりします...
>銀鱗さん
回答ありがとうございます。
節電モードというものがあったので、設定してみました。
少しマシになったきがします。教えていただきありがとうございます。
いくつも質問をして申し訳ないのですが、
設定した後はマシにはなったのですが、
数分に1回のペースでブォオ~と大きな音が鳴ってしばらく無音になります。
それをずっと繰り返している感じです。
ゴォ~(ファンの音)→ブォオ~(大きな音)→無音
このような現象は他のPCでもあり、PCが動いている以上しょうがないのでしょうか?
本当にPC初心者で意味の分からない質問をして申し訳ないです。