プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

育児中は仕事をえり好みしてはいけないのでしょうか?
1歳の子供を夫の収入ではまにあわないので保育園に預けて働くことになったのですが、その仕事で周りともめています
産む前は自分の好きな仕事をして、一人暮らしでした。好きな仕事なので残業もしたし、資格取得もバリバリしていました。育休などが認められず退社になってしまったけど、産後も資格取得をしましたし、自分の好きな仕事を選ぶつもりでした。
ただ、保育園に入園するため就業証明書がほしく、母の紹介で受けた好きな仕事じゃないけど保育園から近く、休みやすいパートと
好きな仕事だけど車で保育園から15分くらいの休みにくい派遣社員、どちらになろうか迷っています。

母はパートですが何かあっても頼れるような状況ではなく、夫は不定休。病児保育やファミサポは登録してありますが遠く、預けたあと勤務に間に合うか不安ではあります。
初めての保育園ということでどれくらい子供が病気になりやすいのか全くわかりません
病気になったときを心配すれば、休みやすいパートなのでしょうが、パートより収入もいいし、好きな仕事である派遣の方が仕事を続ける活力にはなるのかなと考えたり。

母は子供を産んだ以上、子供優先。
だから仕事に楽しみなんか求めるのは間違っている。
安いパートでも、子供によいならよし。そう言います。
ただ、実家は父が大企業勤務で母が働く必要はなく、今も趣味のお金のために働いている人なので、生活がままならず働くしかない我が家とは話が違うようなと思ったり。

子育てされていてなおかつ好きな仕事がある、あったという方、何を優先して仕事を選びましたか?

A 回答 (4件)

心中お察しする。



これは「正解」が存在しない事柄。
自分の状況を理解して適切な選択をすることかな。


語弊を恐れずに言えば、これはリスクマネジメントの話。
子どもが体調を崩すなどのリスクに対して、どの程度のケアをするか・できるか。
本人の体調だけではなく学級閉鎖もあるからね。
こういう予測がつかない要素に対して安全圏を多めにとっておくのは妥当な選択。
幼児期だけに限定してパートで就業し、小学校に上がったら派遣や正社員に転職という選択肢も有効だと思うよ。

一方で収入の高い仕事をしていれば。
上記のリスクに対して、例えば病児保育や一時保育、有料の保育所(怪しい未認可ではなく)へ預けることや、その送迎まで別途有料で頼むのも選択肢にいれられる。
臨時でベビーシッターを雇ったりもね。
時間をカネで買うということだね。

理想を言えば、就業する母親を支援するような規定や社風のある会社に入社すればいいと思う。
なかなかないけれどね(^^;

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
もう少し待ってから派遣なり、好きな仕事につこうと思いました

お礼日時:2017/03/24 15:00

正解は貴女にしかわからない。



>何を優先して仕事を選びましたか?

優先順位なんて状況によって変わるもんです。
状況を的確に判断できれば「心の葛藤」はあっても「優先順位の選択」に迷う事はないと思います。

つありは「貴女の気持ち」が第一優先になってるから判断出来ないのではないですか?


職業(仕事)の選択肢は沢山あります。
求人(採用)があるかは別にして貴女の気持ちひとつです。

じゃ、こどもはどうするの?

誰も頼れないなら貴女しかいないんじゃないの?
貴女しか居ないなら、悩む余地なんて無いんじゃないの?


先の回答にもあるように、2歳か2歳半くらいを過ぎれば呼び出されることは少なくなります。

うちは双子だったんで大変そうでしたよ…他人事みたいだけど(笑)
ママ曰く…一緒に熱出せばいいものの順番に熱出す親思いの子(ママが休める)だそうです。
サービス業だったんで土日だけ仕事に行ってましたね。


最優先事項が「お金」なら、旦那さんが休みの日に働ける仕事とか…夜のアルバイトとか…いろいろありますよ。
でも、貴女が嫌なだけでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2017/03/24 15:01

勤務時間の調整がとても大変でしたが、


その代り、時間の使い方が上手になりました。
共働きで保育園通わせましたが、フォローし合って育てましたよ。
有休はたくさん使いましたね。。

>だから仕事に楽しみなんか求めるのは間違っている。
そんなことないです。貴重なストレス解消の場にすべきですよ。

>どれくらい子供が病気になりやすいのか
子供は頻繁に風邪ひきますよ。
夫や母に全力で協力してもらうべきです。
ふざけるな、協力しろ、という気持ちでいいと思います。
そもそも、あなた1人で育てようと考えるのは無理すぎます。
パートでも派遣でも、同じレベルのストレスを抱えることになりますよ。

なんで私だけがこんなに苦労しないといけないの??っていう
気持ちになった瞬間から、シングルマザーへの道が始まります。

積極的に参加させるべきです。夫と妻だけでも大変です。
必ず母にも手伝ってもらわないといけないと思います。

もし、今後うまくいかなくなったら、この回答を読み返してみてください。

ママさえ元気ならば、家庭は安泰です。
仕事も育児もバリバリやって、夫と母を使うくらいの気持ちで
頑張ってほしいです。
2歳が終わるころには身体も丈夫になってきます。この1~2年が辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
読みながら自分の考えが明確になった気がしました

お礼日時:2017/03/24 15:02

葛藤が生じますね。


わかってはいるけど、やりたい仕事がいい。
派遣社員で、途中で抜けられないなら、無理ですよね。お母さんとなると、いつでも迎えに行けないと、厳しいです。同僚は、保育園の頃は、有給がなくなるほど、休んでいましたよ。
お母さんの紹介されたパートタイマーでも、いつでも帰れて、休めるわけではなさそうなら、それも同じですけどね。
そのために、外回りの仕事を選ぶ人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
周りにたまたま小学生のお母さん方がいて話してみたらやっぱりすごい休むよーとのことでした
のんびり働こうと思います

お礼日時:2017/03/24 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!