dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(28歳)は付き合って8ヶ月になる4歳年上の彼がいます。将来結婚を考えてます。
去年の年末に彼が実家へ帰省する際、彼が家族へのお土産を選んでいて、私も心ばかりですが小さなお菓子(1000円程度)を彼へ預けました。
彼は家族と恋愛話などしたことがないとのことで、「大した物でもないからお兄さんとでも食べて」と気軽に渡しました。
ですが彼はお土産をきっかけに、私と付き合いていること・GWにでも紹介したいと御家族に話してくれました。
(私は東北在住実家・彼は関東実家、東北一人暮らし。私の実家には挨拶済み。)
そしてお土産のお礼にと私へ高価そうな和三盆・二人で食べるようにとお手製の焼豚をいただきました。
それから月に一度位、お手製のお料理に有名なお菓子にお惣菜など、贈り物を頂いております。
今回はお父様の海外土産(私のことを意識してくださってるようなチョイス)に、お母様からは神社の珍しい御守りを私にと頂いてしまいました。
今までは彼を通して(電話やline)で感謝を伝えてもらっていました。しかし今回を機会にきちんとお礼をしたくて彼に電話させてもらえないかとお願いしたのですが、GWに挨拶に行くしそこまでしなくて大丈夫とのこと。
なのでこれまでのお礼も兼ねての食べ物の贈り物と、御手紙を書きたいと思っています。
色々質問を検索して自分なりに考えてみたのですが、文章を書くのが苦手なので皆様のお力を貸していただきたいです。
①初めてのご挨拶なので失礼にならないようと思ってますが(宗教学者で本を執筆されてるお父様も読む可能性もある為)、あまり堅苦しくなるのも重くなりそう・後にボロがばれてしまいそうです。
御手紙ではやはり形式にしたがったほうが良いのでしょうか?
②主にお母様から頂いていますが、お父様の名前も宛てたほうがよいのでしょうか?
③簡単な自己紹介、今までのお礼・ご挨拶が手紙になったお詫びを伝えたいのですが、お手製のお料理のレシピをいつか伺いたいというのは図々しいでしょうか?(以前お料理を彼と頂いた時私の料理も写ってしまいお母様が誉めてくれたそうなので)
④手紙に最近彼と旅行した時の彼の写真を同封しようと思うのですがどうでしょうか?;(彼には内緒です。バレても怒らないと思います。)
彼をたてなければと思うのですが、つい自分が出過ぎてしまっている気がします...

長文、乱文お許しください。
どんなアドバイスでも構わないので回答お願い致します。

A 回答 (2件)

あまり初めに良いイメージを植え付けてしまうと


期待が膨らみ、後が大変ですよ。
ありのままで素直にした方が良いとは思いますが
何事も出過ぎず、目上には少し控えめにした方が良いでしょう。

①~④の発想を見ていると、対等な位置での発想にもとれますが
どうでしょうか。
対等にしたいという事ではなく、出過ぎではと思います。
彼の両親にして頂く事は、甘えておけば良いのではないでしょうか。
あなたは年相応で立場をわきまえ、失礼の無い振る舞いで充分だと思います。
気持ちで突っ走らない様に、抑え目で行きましょう。

まだ会った事もないのに個人的なやり取りというのは
どうなのでしょう。
感謝の気持ち以外にどんな感情が作用してそうなるのでしょうか。
そういうものは大抵伝わります。
今回は何もしない方が良いのではと思います。

GWにまず挨拶に行き、それからですよ、今回の様な事は。
挨拶の後であれば①形式に従う必要は無く②連名で、となるでしょう。
③④は好きな様にすれば良いという事になります。
挨拶前ではどれも不自然に感じます。

彼の両親と会うまでは彼を通して伝えてもらうまでにしておきましょう。
あなたの両親はどんな意見でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちで突っ走ってしまっていました。
ご意見ありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2017/03/31 08:41

こんばんは。



 いろいろ他人の意見を聞き過ぎじゃないですか。

 もう子供じゃないのだから、自分の責任で行動したらどうですか。

 まあ、ひとの声に耳を傾ける姿勢は大切だけど、恋愛は「自己責任」の原理で行動した方がいいです。

 おしあわせに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございますm(._.)m
もう少し自己責任での行動を心がけたいと思います。

お礼日時:2017/03/31 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています