プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

The guests wanted the happy couple a long and happy life.

のようにここでwantを使ってはいけないのはなぜですか?
教えてください。

A 回答 (2件)

want/wish/hope


日本語で「望む」「願う」
など、意味の違いがあるわけではありません。

英語では語法上の違いです。

want は that 節をとれない。
want/hope/wish to 原形
これはどれも違いはない、とか。

that 節をとる hope/wish にしても、
hope はあり得ることを(特に未来に向かって)願う。
wish はあり得ないことを願う。

日本語では「あればなあ」みたいになって紛らわしいですが、
wish の後は仮定法、
という説明をすると、あるおなじみの回答者は

wish to とか、仮定法じゃない例を取り上げて反論してきました。

that 節(that は通例省略)がきたら、wish は仮定法。
    • good
    • 0

ここからが本論なので切りました。



SVOO で「O に O を願う」というのは wish のみに許される語法です。
この wish ももちろん、仮定法とは関係ありません。
あり得ることに使います。

結婚式のお祝いに

I wish you two every happiness.

you two が同格的に間接目的語「お二人に」

every happiness が直接目的語。

こういうのは want にも hope にも無理で、
wish の独特な表現です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!