アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男の子を持つお母様に聞きたいです。
1月に男の子が生まれました。

やはり鯉のぼりや兜は買わないといけないでしょうか?
主人は 不要だと言います。
わたしは 室内用の小さい鯉のぼりや兜の小物(高さ20センチほど)を飾ろうかと思っていますが 30代40代の親として恥ずかしいですか?

先月 お宮参りでしたが 写真屋で撮影しただけで
神社は御賽銭あげただけで済ませました。

きっとお食い初めもしないと思います。

やはりおかしいですかね?

「鯉のぼりや兜など お祝い」の質問画像

A 回答 (9件)

おかしくは無いよ~。

各家庭 それぞれの考え方で良いと思います。
一般的には 嫁ぎ先へご両親様が贈るものだとは思いますが結局は子供の祝いにカコツケタ
献上品なのかも。なんて言ってしまったら叱られそうですけど・・・
皆が遣っているから自分も遣らなきゃって思う必要は無い。
子供の成長と共にある行事はアルバムに残しておきたいと考える人は多いかもしれません。
記念に残るようなものがあれば どんなに小さくたって子供にとったら愛情表現の一部として
大きくなっても受け止めていてくれると信じたいです。
その時できる精一杯の気持ちで充分だと思います。
    • good
    • 0

他国から伝わってきたものでも、日本人が長い歴史の中で、確立してきた日本の文化。


子供が育つことが難しかった時代に、その年齢まで生きてくれたことをお祝いし喜ぶ節目の行事は子供の成長と親やその家系を継ぐ者たちの『願い』と『期待』を表している尊いものだと思います。

初詣、安産薬師、厄払い、合格祈願…
無宗教でも、大らかに宗教を受け入れる国民性です。
クリスマスを祝うのなら、お食い初めも祝えるでしょうし、ハロウィンで盛り上がるなら、子供の日を喜んでも良いでしょう。

日本古来のものは割とお子さんの祖父母たちが気にしているものでもあります。
地域によって違いがありますが、我が家は嫁の実家が初節句のものを用意します。
夫実家のしきたりは知る必要はありますよね。
それによって貴方の実家に相談できることもあります。
実家が初節句のお祝いで贈りたいと言ってきていると言えば、ご主人も無下に出来ないのではありませんか。

お宮参りがどういう形で進み記念写真で済まされたのかが分かりませんし、お食い初めをしない経由も分かりませんが
行事を重んじない家庭で育ってきたのなら、子供の節目に無頓着だとしてもしかたありません。

ただ、自分はされなかったけど、子供に何かしてあげたいと思えたなら、安くても略式であっても夫婦だけであっても、
してあげることは良いことだと思います。
    • good
    • 1

地方にもよるのですが


うちのとこは
嫁の両親が兜を買うのが習わしです。
お食い初めは旦那のお母さんが食べさせるのが普通です。

うちはそれぞれの両親に
お伺いをたてながら進めました。

お食い初めは
こどもが食べようとして
みんなで止めにはいるという
微笑ましかったです(笑)
    • good
    • 0

それぞれの家の事情や考え方があるので、おかしくはないです。


でも、お子さんが大きくなった時に自分だけやってもらっていないとならないですかね?

お食い初めも、どうせ子ども用の食器は買うのですから、子ども用の食器を買い、石を拾ってきて、鯛じゃなくても尾頭付きのお魚を焼いたり、煮物を炊いたり、その日の夕食をお赤飯にしていただけばいいんじゃないでしょうか。
その時に、自宅で家族で写真を取るのも思い出作りになりますよ。
のちのち、写真を見ながらこれくらいの時はこんなことしてた、あんなことしてたと親子で話すきっかけになります。

お節句も小さな飾り物でもいいのではないでしょうか。
毎年、出す時にお節句の意味や菖蒲湯に何故入るかとか教えてあげることも大事です。
自分たちの民族の伝統、行事ですからね。
よければ、写真館で記念写真などとってもいい記念になると思います。

立派な人形を飾る日ではありませんので、節句の由来を教えたり、我が子が丈夫に育つことを願う日でいいと思います。

なにもないとだらだらと過ぎていってしまいますから、伝統の行事は準備をしたり、立ち止まって考えたり出来る人生の小さな節目と思っています。
    • good
    • 0

男の子育てていますが鯉のぼりないです。

近所の公園に大きな鯉のぼりが毎年飾られているのを見に行くくらいです。
兜も武者人形?もないです。

インテリアとあわないし必要とも感じなかったので。。

節句などは写真スタジオで済ませました。
    • good
    • 0

ご家庭それぞれの判断でいいと思いますよ。


別に年齢がどうだからとか 見栄を張ったりすることも無いでしょう。
するのもよし しないのもよし 簡易に終わらせるのもよし。おかしくありません。
子供の健やかな成長を願えば形式は関係ないと思います。

あなたがお考えの室内用の飾りもとっても可愛くて素敵です。

私は子供が生まれた頃はアパート住まいでしたので 息子にはベランダに設置できる1メートルちょっとの小さな鯉のぼりを買いました
娘にはひな人形を買わなかったので 陶器のディズニーキャラクターの小さな雛飾りセットを買いました。(両方とも15000円くらいだったかな??20年近く前なので記憶があやふや…)

気持ち一つですよ。

ただ 祝い事は何にもしないと後ですればよかった…と思っても後の祭りです。
後々後悔しそうなら 簡易なものでもいいので自分なりにする方が あの時はこうしてあげたな と思い出になると思います。
    • good
    • 0

2歳の男の子育ててます。

私は30代前半です。初節句の時義家と少しもめました。私は実家で毎年雛人形を兄は兜飾ってもらっていた家庭だったので、息子にもしてあげたいと思ってました。大人になっても思い出に残っていますし、子の健やかな成長を祈るものなので両親や祖父母からの愛を感じてます。

主人は地方出身で祖父母と暮らしているのにそういったことには無頓着な家庭らしく、土地が広いので庭に鯉のぼりは飾るけど兜は飾らないとのことでした。

両家で集まった時に初節句、兜の話が出たのに義母に話を流され、鯉のぼりの小さな手編みモビール?を渡され、それで片付けられました…。あとで不憫に思った母が「あなたの家庭なのだから子供にしたいようにしてあげたら?」と言ってくれて、兜見に誘ってくれました。現代の狭い住宅環境にも合うサイズの物もありますし見に行ってみると気持ち高まりますよ。

母が義母に「娘は言い辛かったみたいだけど兜飾ってあげたいみたいで」と話してくれて、両家で兜のお代は折半になりました。
お食い初めも初節句もご家庭によるとは思いますが、後々子供にとって思い出になるし私は大事にしたいと思ってます。ご主人とよく話し合われて、常識非常識よりも「子のためにしてあげたい」と思う方に合わせた方が悔いがないですよ。
    • good
    • 0

男の子、ご誕生おめでとうございます。


家にも、中3になる息子がいます。14年前、買いましたね。カブト!当時は社宅住まいで、置場所もなかったのですが、出窓に、どうにか収まる程度の物を、購入しました。息子の健やかな健康を願って……ですが、14才になった息子!健やかすぎです。
身長は170センチ、体つきも、ムキムキに。今では、私の荷物を軽々と持つほど、健やかに!
ここ数年兜、出して無いですね。本来なら、出す物なのでしょうが、でも、今でもあの兜を、買った時の幸せな気持ちは、忘れられません。
本当に嬉しくて、幸せで。
後悔される位なら、思いきって購入されたらいかがですか?きっと、きっと、健やかな息子さんに、成長されますよ。
お子様の、健やかな成長を心より願ってます。
    • good
    • 0

母親では無いが一言・・



鯉のぼりは 元々は中国の風習・・

お食い初めは 日本の風習・・

他の国の人は していない・・

それでも元気に育つ・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!