
履歴書の添削お願いします!
◽︎学業・ゼミで取り組んだ内容について(200字以内)
私のゼミでは、アジアをキーワードに自分の興味のある課題をテーマとし、研究や個人発表を行いました。今まで一つのことを追求し、それについて発表するという経験がなく、事前準備をすることや、発表後の質疑が特に苦手でした。しかし、発表を重ねるにつれ、質問や意見を聞き、人の意見を柔軟に受け入れ、物事を考える事の重要性に気づく事が出来ました。
もっと内容に触れるべきなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「文化って・・アニメかい!」って思われそうですよ。
(^^;)私はゼミで、「アジア」と「文化」をキーワードに、各種調査や考察を行いました。
たとえば近年の中国では、日本文化が好まれる傾向ですが、この原因として、中国では初となる海外アニメーションの放送(放映?)が日本の作品であったことに着目し、中国人からの聞き取り調査でも、この認知度が非常に高いと判明。その後インターネットや雑誌等のメディアを通じ、日本文化への関心が高まったものと分析しております。従い「クール・ジャパン」は、諸外国の我が国に対する関心を高める手段としては効果的であると考察しました。
字数は無視です。
No.3
- 回答日時:
なんか、内容が本当に無いですね。
みんなが知っているし、ありきたりです。
全部書き直した方が良いです。
これは例ですが、このくらいないとねえ。
「中国人に好まれる日本文化」を研究しました。日本在住の中国人100名に調査した結果、日本のアニメ(映像、音楽、雑誌、漫画等)のうち、日本では人気のない○○な点が、中国では人気があることがわかり、異文化の面白さを経験しました。それ以来、国際交流に興味を持ち、現在は日本と中国との○○に取り組んでいます。
No.2
- 回答日時:
わずか200文字ですから、学業にしろゼミにしろ絞り込んで書かないと迫力がありません。
事前準備がどうとか質疑が苦手とかは今回は割愛して、自分が一生懸命取り組んだ(主に勉強面の)ことをもう少し詳しく書きましょう。
ゼミをメインにするなら、あなたが選んだテーマ、何故そのテーマを選んだか、どういうアプローチで研究したか、どういう結論を得たか、その結果としてあなたはどう感じたか(満足したか、もっとこうしたいと思ったかなど)。
といった観点でまとめると現実感のある説明になります。
しかし、アジアをキーワードに何でも良いから興味のあることをテーマにするゼミってどんなゼミですか? 政治・経済・文化・宗教・人種などなど、どんなテーマでも良いのですか?
「昔の」大学を出た人間から見ると、何か同好会的なノリのゼミに見えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです! 2 2023/01/22 19:23
- その他(教育・科学・学問) 卒論 2 2022/12/08 13:44
- 面接・履歴書・職務経歴書 中点、読点の使い分けについて 2 2022/04/18 02:01
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです、汗 1 2023/01/22 18:36
- 大学・短大 私が所属しているゼミの入室試験の選考方法が差別的です 5 2022/09/18 15:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 エントリーシートのゼミ記入欄について。25卒大学3年生です。 私のゼミ名は、〇〇ゼミ、〇〇は教授名な 1 2023/06/26 15:03
- 学校 大学1年生です。 入学して1ヶ月が経過しました。 今日みんなの前で発表する授業がありました。(30人 2 2023/05/11 09:44
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専攻テーマって…?
-
就職活動について マイナビの記...
-
マイページに「ゼミ・研究テー...
-
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記...
-
リクナビでエントリーする際に...
-
研究室配属がまだの時は??
-
エントリーシートのゼミ記入欄...
-
エントリーシートのリクナビI...
-
ゼミ名?指導講師名?
-
リクナビの専攻テーマ、ゼミ、...
-
私は今大学3年で就活をしていて...
-
短大生の就職活動で研究の事を...
-
ゼミ研究と卒業論文
-
スペースにはいりきらない
-
小論文とエントリーシートの違...
-
学業以外の活動を特に何もして...
-
学業以外に頑張ったことで「大...
-
エントリーシートを送る場合の...
-
エントリーシート の添削お願い...
-
履歴書のセールスポイントのキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専攻テーマって…?
-
就職活動について マイナビの記...
-
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記...
-
研究室配属がまだの時は??
-
企業エントリー時の専攻内容記...
-
リクナビの専攻テーマ、ゼミ、...
-
エントリーシートのゼミ記入欄...
-
ゼミ名?指導講師名?
-
関西大学の成績発表遅すぎませ...
-
現在、22卒の大学4年生の者です...
-
リクナビでエントリーする際に...
-
ゼミの先生が途中で変わった場...
-
ゼミ研究と卒業論文
-
ゼミ入れなかったら新卒で就職...
-
マイページに「ゼミ・研究テー...
-
私は今大学3年で就活をしていて...
-
専攻を変えた理由の言い方
-
法学部なのですが、ゼミって就...
-
大学編入生は、履歴書のゼミ欄...
-
現在の専攻について 公務員のイ...
おすすめ情報
ゼミでは、「中国人と日本の文化の関係」について、論文や現地の方から調査しました。日本のアニメが中国に初の海外アニメとして進出し、人気を集めて以降、音楽や漫画なども中国人から支持されるようになり、現在でもインターネットや、雑誌を通して中国人の間で、日本の文化が好まれています。この内容についてゼミ内で発表しました。