
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
京急2100形は、40年使用を前提に作られています。
確かに3ドアに改造する事を想定して設計されていますが、
○ドア幅が標準より100mm狭い。
○先頭車が長い。
○新形式車両を製造するに、国交省に数百枚にも及ぶ書類を提出し、認可を受けなければならない。
(だから、N1000形といっても、アルミ車とステンレス車は共通する要素は少ないにも関わらず同型式なのですし、1800番台のような車両でも、形式上は同じ1000形(二代目)として扱われる。)
その噂は、全くもって憶測によるもので、事実とは異なります。
No.1
- 回答日時:
最近になって制御装置換装をはじめ、客ドアや蛍光灯の取換、ドア上LED文字案内→LCDモニターへの換装などを実施し、2扉車のままという事を考慮すると、今から3扉化改造を施す可能性は低い気もします。
2箇所の両開扉も他の両開扉車(3扉)より幅がやや狭く、この状態で中央に1箇所扉を増設しても、使い勝手の悪い車両になる可能性がかなり高いと思いますので、この点でも3扉化改造を施す可能性は低いと推測しており、2扉車を廃止して3扉車で統一(4扉車はそう遠くない時期に消滅する事がほぼ確実)したいとなれば、2100形の次期更新を行わず除籍(解体or譲渡)する可能性が高い気もします。
ただ8両快特のドア付近はかなり混雑している事が多く、2100形充当列車は乗降が手間取る事も多い現状を考慮すると、2扉車のまま車端部各所か一部をロングシート、もしくはフリースペース化して立席空間を拡げる程度の改造は行っても…と感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、同期の車両でもこんなに対応に差ができてしまったのでしょうか。 2 2023/06/11 09:10
- 電車・路線・地下鉄 JR東武直通の将来は? 1 2023/03/20 19:13
- 電車・路線・地下鉄 JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります? 1 2023/06/22 19:51
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 須磨浦公園駅 留置線 鉄道 2 2023/02/10 19:18
- 電車・路線・地下鉄 阪神電車 車両 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 オレンジ 2 2022/07/22 12:59
- 電車・路線・地下鉄 2015 年に渋谷駅ホームを撮影した画像に 485 系試運転電車が写っていたのですが何の試運転? 1 2022/11/09 19:50
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 電車・路線・地下鉄 小田急で最も加速性能が秀逸な通勤車はどれ? 2 2023/03/02 20:24
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
電車のドアに挟まれたとき
-
「ロングシートでの食事」はな...
-
なぜタクシードライバーは右後...
-
ワンマン運転について 質問 JR...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
デブって図々しいですか? 電車...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
えきねっとトクだ値の席変更、...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
電車にのっているとよく電気が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
なぜタクシードライバーは右後...
-
ワンマン運転について 質問 JR...
-
JR北海道の各停用電車で、両開...
-
電車のドアに挟まれたとき
-
小開扉と全開扉
-
「ロングシートでの食事」はな...
-
電車内で、ドアの前に立つ行為
-
東海会社は関西線の電車を全て...
-
なぜ、ロングシート化される?
-
ボックスシートってそんなに良...
-
列車のドアの真下に小さく穴が...
-
高崎線のセミクロスシートについて
-
電車に乗るとき
-
京急2100形の3扉化について
-
電車のロングシートで 脚を組ん...
-
JR東海の315系は秀逸な電車...
-
なぜ関西や中京圏の列車はロン...
-
先程職場の先輩方とタクシーに...
おすすめ情報