
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には確定申告書にAとBの給与を記載して提出します。
確定申告書の提出は「義務」のときと「権利」の時があります。
1 義務
確定申告書を作成したら納税額が出るとき。
ただし1。年末調整を受けている給与ではない給与(Aです)が20万円未満の場合には申告書を提出しなくても良い。
ただし2。細かい数字を省いて「年間給与総額が150万円以下」ならば、確定申告書の提出をしなくて良い。
ただし1、2の場合でも、申告書の提出をしたかったらしても良い。
2 権利
確定申告書を作ったら還付金が出る場合。
申告書の提出は義務ではない。提出しなければ還付金が貰えないというだけ。
なお、確定申告書の提出は「年末にする」のではなく、翌年になってからします。
納税額の出る申告書の提出期限は3月15日。
還付金の出る申告書の提出は、この期限にこだわらなくても翌年の1月1日から5年後の12月31日までの間に提出すれば良いです。
No.2
- 回答日時:
>もう一方(B)に控除申告書を出したのですが、もう片方(A)のバイトは自分で年末に確定申告しなければならないのでしょうか。
かけもちで働いている場合、「扶養控除申告書」は1か所にしか提出できないこととされています。
両方のバイト先に提出したんでしょうか?
また、給与を2か所からもらっていて、年末調整されないほう(あなたの場合はA)が20万円を超える場合は確定申告が必要です。
確定申告する場合は、A・B両方の所得を申告する必要があり、両方からもらう「源泉徴収票」が必要になります。
なお、合計年収が150万円以下なら、確定申告の必要ありません。
No.1
- 回答日時:
課税対象は年間総所得です。
二か所から収入があれば、一方のみやの二か所各々による控除や課税では、
片手落ち、という状況です。
確定申告では両者をまとめて行う必要があります。
調整されない側の源泉徴収は基礎控除などが考慮されない定率控除のはずで、
概ね取りはぐれの無いような多めです。
確定申告すれば、その分が戻ってくると思います。
また、確定申告すると居住役所に対する地方税申告も兼ねられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 学生バイトだけど所得税引かれてる 4 2023/01/13 14:25
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- ふるさと納税 初めてふるさと納税を行います。最近になりやってみようと思いましたがよくわかりません。 地方出なので、 4 2022/12/17 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト掛け持ちしているのです...
-
個人事業主の記帳。
-
退職金は確定申告すべき?
-
源泉徴収税額の記入について
-
確定申告における医療費控除は...
-
確定申告
-
辞めるアルバイトの控除申告書
-
住宅借入金等特別控除について
-
税金について、 昨年7月末に失...
-
「報酬」としてもらったアルバ...
-
2022年1月〜7月まで社会保険で...
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
内職さんへの支払い証明について
-
副業禁止ですが1日だけアルバ...
-
確定申告をし忘れてしまった場...
-
個人向け国債と源泉徴収税の還...
-
外注費と日雇い
-
年度途中の転職により、副業し...
-
個人事業で友人に手伝ってもら...
-
線下補償と確定申告
おすすめ情報