dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新人歓迎会の不参加どう思います??

契約社員として二か月前に入社しました。
仕事現場と事務所(営業所)の場所は離れていて
現場に直行直帰の一人仕事してます!
社員の人たちとはほぼ会いません。

先日、私の歓迎会も兼ねてのお花見があり
それには参加しました。

それからまだ1ヶ月もたってないのに
また新人歓迎会をやるそうです(笑)

場所が営業所の近くなので私は
電車で30分かけて行かねばなりません。
お花見の時もそうでした。
しかも交通費は自腹だし会費もかかります(泣)

契約社員といえども社会人なので
行くべきだとは思うんですが
社員の人たちとの交流もとらない仕事なので
こんな頻繁に飲み会があると正直シンドイです。。

お花見に参加したので今回は断ってもいいと思いますか?やはり行くべきでしょうか、、

A 回答 (8件)

その環境なら行かないですね。

自分のは仕方ないですけど、色々不便だし断っても良いと思いますよ。
理由を聞かれたら、遠くて大変なので遠慮させてくださいで構わないかと。ただ関係ないとか必要ないとかは言わないようにしてくださいね。あくまで謙虚に下手に出ましょう。
    • good
    • 0

私なら行かないです。


少し前にもあったのに、また?って気持ちわかります。
一回顔だしたから、今回は断ったとしても、そこまで変じゃないですよ。
その日は、祖母の介護の当番になったとか何とか。

そもそも、ここに相談するくらいだから、それほど行きたい気持ちは、ないわけですよね。
ご自分で、不利になるなと感じたら行けば良いし、気持ちが乗らないならうまく、かわしても大丈夫ですよ

行ってつまらない顔をしたら、かえってマイナス
    • good
    • 0

行った方がいいけど参加しないのは自由



ただ行っておいたら会社の中のことを教えてもらったりであなたにとってはメリットの方が大
    • good
    • 0

契約社員でしょ?


しかも現場に直行直帰って社員さんや上司さんとほぼ交流ないですよね。
こういうところで「顔を売っておく」のも手だと思いますけどね。
来年契約社員を5人から3人に減らさなきゃーってなった時に、
「まり悟空さん?あの人いっつも笑顔ですごくいい人だからもったいないですよ〜。」と
「まり悟空さん?いたっけ?XXの人?う〜ん…?」とでは印象違いますからね。

もちろん「そんなことを仕事に持ち込むなんて!」とは思いますけど、
抜群に仕事できるとか、経歴が華やかとか、太いコネ持ちとかでない限り、
案外こんな些細な差が決定打になったりしますので。
どうぞご自身の状況を踏まえて「不要な交通費」なのかどうか考えてみてください。
    • good
    • 0

その現場だけでの雇用なのか、今後、別の現場に移動して他の社員と関わる可能性があるのかによって違いますね。


前者なら「お気遣いありがとうございます。でも営業所とは離れていますし・・・」ということで物腰柔らかく断ればそれほど角も立たないです。
後者であれば、断れば当然ながらこちらから一定の線を引くことにはなりますよね。
相手からも線を引いた対応で仕事上問題がなければいいですが、顔を繋いでおくことに意味がありそうなら、都合がつく限りは繋いでおくのも悪くないと思います。
せめて歓迎会という名前の間は出席していおいて、その後はフェードアウトくらいがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

現場の近くで開催するよう提案してみては?


主役は誰か?ってことですよね。

会費も交通費もかかるなら、
つまらなそうなので私なら行かないです。
あなたがそこへ行くメリットを見いだせないのなら、
全く行く必要はないでしょうね。

これを続けると確実に仲間外れにはなりますが、
うーん…別に行かなくてもいいと思います。
寂しくて行きたくなったらいきましょう。

病院へ行くとでも言って、断りの返信をしておきましょう。
    • good
    • 0

第三者に聞く事なのかな?・・



あなた次第な だけだが?

しかも あなたが独断で 回答の正解 不正解を決めるのだから あなたの思う事が正解に なるだけ・・
    • good
    • 0

直接接点が無いなら無理に行かなくてもいいと思います。


営業所内だけでやるのも申し訳ないので、
離れた仕事現場の方にも声をかけてくださっているのでしょう。
多分。所長さんの性格にもよるかもしれませんが。
用事アリ、で良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!