
pullという動詞は、次のような自動詞としての用法があります。
[SVC]〈物が〉引っ張られて…になる∥
Tissue ~s apart easily. ティッシュペーパーは引っ張ると簡単に破れる
The door ~s open [shut]. その戸は引いて開く[閉まる]. (ジーニアス英和大辞典より)
「引っ張られて・・・になる」というように受身的な意味で使われていますが、なぜこうなるのかわかりません。「... is pulled to ...」の方が文法的にはわかりやすいと思うのですが・・・
こういった用法を使いこなすにはどうしたらいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば
The door opens ... という自動詞
「ドアが開く」は自然に感じると思います。
これにしても、自動ドア的に響くかもしれませんが、
誰かが開けるのを door を主語にして書いたにすぎません。
The store opens at ten. こういう英語ならよりわかりやすいでしょう。
「開く(あく)」は日本語で自動詞でよくても、
多くの場合、受身で訳すのが日本語で自然というだけのことです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9742607.html
ここで質問になっている play(ing) にしても、
music を主語とした自動詞ですが、受身的に考えた方が日本語ではわかりやすいのでしょう。
This book sells well.
この本はよく売れる。
これも有名ですが、
受身の be sold は、by ~が明記されていなくても、
補って考えることは可能です。
しかし、こういう自動詞による受身的表現は by ~は考えてはいけないものです。
行為者を考えた時点で、それは受身で書くか、行為者を主語にして能動態で書くべきなのです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5188941.html
ここでも、
>ケーブルは何かの原因でゆすられているわけです。ケーブル自体が振動して訳ではありません。
などという回答がされていますが、
それでも、cable の方を主語にして「揺れる」と自動詞で表現できます。
地面が揺れる
家が揺れる
これも自動詞 shake でいいのです。
モノを主語にして、受身的意味で能動態で表現するという発想が英語にも日本語にもあるわけですね。
辞書の中の「自動詞として~されるという意味がある」いった説明を読んで混乱してしまいました。
とても参考になりました。有難うございました。
それにしても言葉というのは奥が深いですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 One technique that may be used is to have the surg 1 2023/03/05 20:43
- 英語 The Piezosurgery® technique has seen widespread us 1 2023/03/08 12:58
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報