A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
返答ありがとう。生活保護制度の受給要件で【補足性の原則】生活保護法第4条「保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用すことを要件として行われる。」2項「民法に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。」3項「前2項の規定は、窮迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。」
①前1項の資産、能力は、預貯金等又は生命保険などを生活費の維持にしても生活に困窮する者は保護するまた、能力等は仕事しても収入が最低限度の生活を維持することが困難で生活に困窮する者及び疾病並びに障害等で仕事ができないために収入を得ることができない生活困窮者は保護する。
②2項の扶養義務者の保護申請者の扶養をすることができれば保護は必要がないかもしれないが、そのために必要な保護ができないことは避ける必要から必要に扶養義務者を調査等で保護を引き延ばす行為を諫めています。
③居住地等は被保護者の意思で決める行為でOW及び他のもが決めることはできません。被保護者となっても人権及びプライバシ等は守れています。
④生活保護の停止及び廃止等は悪質な不正行為をしない限りは、保護費よりも収入を得た場合はOWの判断で決めます。
⑤保護費の支給は、現品給付と現物給付の二取りの支給があります。生活扶助費及び住宅扶助費並びに教育扶助及び生業扶助等は現品給付(現金)他は、医療扶助や介護扶助等は現物給付(現金の代わり)
⑥自立支援プログラムは、保護の制度では、稼働年齢を16歳から60歳までは稼働年齢と言います。ので、疾病や障害とで仕事ができないと医師などが意見書を提出した場合又はOWが仕事ができる範囲ですることを認めた場合は自立支援プログラムから除外されることになります。
⑦法改正で、パート従業員及びアルバイト等でも事業主は、従業員の住民票がある自治体に源泉徴収票を送付致しますので毎年この時期にOWは税調査を実施します。毎月の収入申告を忘れていると不正をしたと言われかねないです。注意することです。
⑧金融機関に対しては疑義および不正が疑える場合は調査をします。
⓽保護世帯の不正は全体の0.3%程度ですが、不正逃れは許される行為ではありません。
⑩年金等は免除されていますが、最低の掛け金で保護の期間は加入期間にカウントされます。
⑪医療費等は10割国が負担する。
⑫宝くじ等の賞金は入金確認が取れた時点で収入扱いとなります。ので、⑧で述べた通リです。
⑬保護から自立できる支援をしていることから全体からすると変動する関係で3割程度に過ぎない。
⑭保護費よりも多く収入があると保護が切れると思うことは違いがることを理解すると自立するために世帯の収入がいくら必要か知っておくことは大切です。
⑮世帯構成等で違いがありますが、保護費の1.3から1.8倍の収入が必要と言われています。租税その他所得税及び社会保険料等を計算するとが必要です。
細かく返信いただきありがとうございます。色々判断するのはOWなんですね。②扶養義務者が、被保護者にではなく、OWに被保護者の状況を問い合わせることはできるのでしょうか。⑦これは従業員の場合なので、業務委託のような契約だと源泉徴収はされないですよね?そうすると、黙っていれば収入があってもバレませんよね。⑧疑われなければ調べないとなると、⑦のようなこともできてしまいます。もらったもん勝ちの穴だらけの制度…。⑨は、発覚しているのが0.3%なだけですよね。
No.3
- 回答日時:
【子どもを無料で保育園に入れられるんですか?】については、
①生活保護受給者(被保護者)だから保育園に入所できないと思うことは間違いと言う事です。被保護者も入所を希望する一般の保護者とかわりはありません。
②保育園(所)に入園することはできます。又、保育園料等は被保護者に負担がありませんが、OW(福祉事務所)から支払いをしています。
③保護制度では、稼働年齢の人は仕事をする前提で保護している関係で子供を入所して被保護者は仕事ができる様に支援をしています。
④但し、疾病及び障害等で仕事ができないと医師の意見書がある場合は別として扱います。また、医師の意見書がなくてもOWの判断で自立支援プログラムから除かれます。
⑤保護やが仕事している否かで、保育園入所の基準が10ランクで言えば仕事している場合は上位の位置で入所できる可能背は大ですが、無職の場合は下位で収入が難しいくなりなります。
⑥待機児童が増えている関係もあり仕事をしているからと安心はできません。
⑦幼稚園及び保育所(園)また託児所の違いにつて
⑴幼稚園は、学校教育法で定める学校の一つで、文部科学省が所管しています。
満3歳から小学校に就学するまでの幼児を教育するための施設で、先生は都道府県の教育委員会が発行する幼稚園教諭の免許が必要となります。
⑵保育園は、児童福祉法に基づく施設で、厚生労働省の所管。
児童福祉法では「保育所」が正式名称で「保育園」は通称であるが、世間では、施設面積が広いところを「保育園」、狭いところを「保育所」としたり、公立を「保育所」、私立を「保育園」と呼び分けられることがあります。
⑶保育所は、保護者が労働・疾病などの理由で保育できない0歳から小学校入学前までの乳幼児を保育するための施設で、先生は国家資格である保育士資格が必要となりなす。
「保育園」や「保育所」という名称は、認可を得ていないものが使用してはならないという法律がないため、保育所(保育園)の中には無認可の施設もあります。
⑷託児所は、乳幼児を預かり、保育する施設のこと。
デパートやイベント会場のキッズスペースといった、一時的に乳幼児を預かる施設から、保育所のような継続的に預かる施設まで幅広く指します。
⑸無認可保育施設の託児所が、「保育所」や「保育園」の名称を用いるケースも多い。
幼稚園と保育所の施設や運営を一元化させようとする動きもあり、教育と保育を総合的に提供する施設「認定こども園」の制度が、2006年から開始されている。
幼稚園、保育園の違いまでありがとうございます。
④の自立支援プログラムから外されると、障害や病気が無くならない限り生活保護を受けられる、ということでしょうか?他に何の制約もなく?事情があって働けない、収入が得られない、もちろんそのための救済制度です。ですが、例えば住居が指定されるとか、血縁者の近くに転居しなければいけないとか、支給ではなく返済義務を課すとか、簡単に申請できるものだと思われないようにしてほしいです。生活保護を受けると貯蓄もできないと聞きますが、それって誰が調べるんでしょう?会社に所属せず、個人委託で仕事をして高額収入でなければバレないんじゃないでしょうか?それから、被保護者は保険料も払わなくて良いのですか?年金は?宝くじが当たったら?生活保護で生かされて、その後職を得て社会復帰する人って何割くらいいるんでしょう?ご存知であれば教えてください。
No.1
- 回答日時:
子供預かってやるから働けよって建前なんでしょうね。
私は悪用してる受給者のイメージが強いですが
救われてる人もいると信じたいですね
確かに、子ども預けられないで仕事見つけるのは難しいですもんね。でも保育園に入れる順位も高くて、保育料も自分で払わなくて良くて、仕事をしている親と同じように子どもと一緒に暮らせるなんて、甘いと思います。それで自立しようと思うのでしょうか?一時的に子どもを親元から離す、奨学金のように保護費は原則返済しなければない、等何かしら縛りがないと、現状から抜け出さなきゃ!なんて思わないんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 幼稚園・保育所・保育園 子供が3人おり 現在上2人はこども園に預けています。 今年、下の子は別の保育園に預けて仕事をするから 1 2022/08/14 11:49
- 幼稚園・保育所・保育園 「幼稚園か保育園どちらに通わせるか」 幼稚園に子どもを通わせているご家庭は、パパは働いているがママは 1 2023/08/24 17:57
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の園庭解放参加はやめたほうがいい? いつもお世話になってます。 保育士さんや教育に詳しいかた、 4 2022/10/21 21:14
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 赤ちゃん 生後3ヶ月ミルク拒否します。 8月から家庭的保育者の所に 預けてますが不信感のため普通の保育園に 転 2 2022/08/20 15:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に子供を預けている家庭と預けていない家庭はどちらが多いでしょうか? 自分が保育園に通っていなか 1 2022/09/26 05:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【大喜利】看板の文字を埋めてください
旅行先でほぼ消えかけている看板に出会いました。 何を気を付ければいいのか穴埋めをして教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【穴埋めお題】恐竜の新説
【大喜利】 考古学者が発表した衝撃の新説「恐竜は、意外にもそのほとんどが〇〇〇」 (〇〇〇に入る部分だけを回答して下さい)
-
生活保護受給者って無駄に優遇されてる気がするのですが… 友人の幼稚園のママ友が夫婦揃って働いていない
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護についてお教え下さい...
-
分譲マンションを持っている場...
-
生活保護受給者について。 生活...
-
生活保護は別居ではうけれない...
-
ケーブルテレビの加入について...
-
生活保護で 20万近くのゲーミン...
-
生活保護法による施設に今暮ら...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護を受けたいのですが 親...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護の人は銀行口座を持て...
-
生活保護の審査ってどこまで調...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護での103万の壁
-
来年の1月の生活保護費につい...
-
知り合いが生活保護を受給して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
分譲マンションを持っている場...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
生活保護受給は職場へ報告する...
-
生活保護で 20万近くのゲーミン...
-
生活保護を受けている女性が妊...
-
生活保護受給者です。 自立支援...
-
ケーブルテレビの加入について...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
両親と別居して生活保護受給で...
-
生活保護法による施設に今暮ら...
-
生活保護を受けていても子ども...
-
ひきこもりの義姉はどのような...
-
生活保護のお礼について 現在一...
-
生活保護について、生活保護は...
-
生活保護でお酒とタバコはダメ?
-
生活保護をうけながら 1人暮ら...
-
生活保護受給者について。 生活...
-
生活保護は別居ではうけれない...
おすすめ情報