アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教会の中で十字架を切っては賛美歌を歌ったりするのは聖なる甘えのせいでしょーか。
色即是空、空即是色などと唱えつつ無の境地に漬かろうとするのは聖なる甘えのなせる技なのでしょーか。
広布の広場に大挙して集まり太鼓を打ち鳴らしては南無妙法蓮華経などと叫ぶ群衆はやはり聖なる甘えがもたらすのでしょーか。
聖なる甘えとはいったい何でしょーか。
それは一つの思い違いなのでしょーか。

A 回答 (3件)

宗教そのものが、甘えである。


物事の本質を深く認識する事なく、
存在の原理や生きる目的を洞察せず、
(日常的な素朴唯物論の延長で得られる)
全知全能の神のせいにして済ませて
いるのです(聖なる甘え?)。
    • good
    • 0

こんばんは。



赤ん坊の振る舞いのことです。

タトへですし そのこと自体でもあります。

相手が いぢわる人間であるかないか 悪人であるかないか。
そんなことにもいっさい構わず 振る舞うでしょ?

みんなで――集団で・あるいは群れて――何かをすることとは
聖なる甘えは 別です。

独りでいることが ほかの人たちに対して開かれていないなら
そのことは 聖なる甘えにはならないでしょう。社会性もが潜
在性としてでもそなわっていることが 肝要です。

《聖なる》というのは ほぼ絶対的であるといった意味で使い
ます。

人間のわざが絶対的なわけはないので言い直しますと 何かよ
いこと――これは 主観的な判断でかまいません――が自分の
実存(ふるまい)として 確立しているさまを言います。

(人間のわざですから うつろいゆかざるを得ないものではあ
りますが)。




ですから ものごころが着くと ひとは おのれについて意識
し 相手についても――しばしば予断を持って――意識するこ
とになります。

ではそのとき 幼児の聖なる甘えは どこへ行ったか?

それは きよらかなおそれとなって なお保たれて行きます。

相手や自分をうたがう心を持っていることは 誰もが否めない。
ですから――あるいは それでも―― 聖なる甘えの余韻があ
って そのうたがいを持つことについて おそれをいだくこと
になる。

けれども 聖なる――確立された――甘えのなごりは なおわ
が心のきよらかさを どこかには 保ってくれています。

ひとのこころは 非線形ですからね。
    • good
    • 0

>聖なる甘えとはいったい何でしょーか。



聖なる(と自身が信じている)ものに対する甘え。
といった意味でしょう。

>それは一つの思い違いなのでしょーか。

「信じている」という背景がある以上、一種の「思い違い」である可能性は否定できないでしょうね。
ただ、「思い違い」が必要な場合も、人間にはあるでしょう。
同じことですが、甘えが必要なこともある、ということ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!