
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複数の原因が考えられます。
・大元のネット接続回線が遅い
接続している子機がパソコンである場合、有線LAN接続に変更して通信速度を測定しましょう。大元のネット回線の速度が判明します。
ここが遅い場合「ADSL回線なら光ファイバーに変える」「プロバイダを別の会社に変更する」などをしないと、他に何をやっても通信速度は速くなりません。
・無線LAN子機の性能がショボい
無線LANは、親機の対応規格と子機の対応規格の整合を取り、遅い方に合わせて通信します。
子機側の対応規格を調べ、旧規格(IEEE802.11b/gなど)対応なら、もっと上位の規格(IEEE802.11ac/a/b/g/nなど)対応の子機に買い替えましょう。
・電波状態が悪い
無線LANで使う電波の周波数帯には2.4GHz帯と5GHz帯がありますが、お使いの親機は型番から2.4GHz帯専用と思われます。2.4GHz帯は電波の飛びが良いため「ご近所の無線LAN」や「電子レンジなど、同じ周波数帯を使う他の機器」と混信するケースが多いのです。
下記のようなアプリを使用して無線LANの混雑状況を調べ、混信の少ないチャンネルを使用するよう無線LAN親機の設定を変更しましょう。
「Wifi Analyzer(Windows10)」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1012 …
「Wi-Fiミレル(Android/iOS)」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/tep …
No.6
- 回答日時:
他の方も回答してますが、有線でつないでみて速度を確認してみてください。
そこで速いなら、ルータの問題です。いずれにしても、ちょっと古いモデルのようなので、故障・老朽化?も考えられますので、買い替えもいいかも。
No.5
- 回答日時:
mbps=ミリビット/秒 10^-3
Mbps=メガビット/秒 10^6
MB/s=メガバイト/秒
適当に書くと意味が全く違う。
1.8mbpsってそんな遅いわけがない。もっと早い1Mbps以上の速度が出るだろうってなりますので。
無線LANで測定しているなら、有線LANを使い測定してみましょう。
それで、無線LANと有線LANの差が大きければ、LAN内の問題(この可能性はほぼ低い)
無線LANでも有線LANでのほぼ変わらない(この可能性が大)なら、インターネットの問題
ADSLなら、2Mbps程度しか出ない場合もありますので、当たり前と言えます。
FTTHなら、ほぼISP網で速度低下をしているでしょう。ISPの変更を検討してください。フレッツ網の速度測定サイトで測定してみるのも一つの手ですけどね。
基本的に速度測定サイトだと、ISPと大きく速度が違うのが当たり前ですので。

No.4
- 回答日時:
元の回線の種別は何ですか?ADSL、光、ケーブルテレビインターネット、無線など
古いタイプのルーターですし、回線が遅く、遅いパソコンや遅いスマホをルーターから離れた場所で使えば、遅くなることはありますよ
ルーターの真横で接続しても遅いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
-
4
サブディスプレイが突然消える・・・
モニター・ディスプレイ
-
5
PCの中を開けたら重くなってしまった。
中古パソコン
-
6
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
9
20~30台で使える有線ルーター
ルーター・ネットワーク機器
-
10
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
11
【VDSL】VH-100「3」E「N」での有線接続ができません!
ルーター・ネットワーク機器
-
12
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
13
エラー651が出ます。
中古パソコン
-
14
Windows10で外付けHDDが切断繰り返し
ドライブ・ストレージ
-
15
フォルダ内のPDF、サムネイルが全て表示されない。
デスクトップパソコン
-
16
CPU交換からBIOSのアップデートについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
一体型PCをノート型PCのモニターとして使えますか?
中古パソコン
-
18
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
19
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
HPのノート4740Sについて(基本的)
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
win10 終了
-
ipv6 ipv4
-
モデムを交換したい。 フレッツ...
-
プリンターがつながらない
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
パソコンを使うために
-
インターネット設定について マ...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ネットに接続出来ません
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
Wi-Fiルーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターの設定をエディオン...
-
LANケーブルの選び方
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
リンク速度が1Gにならない
-
回線速度が遅いのはなぜ??? ...
-
LinkStationの動作が遅くなった。
-
インターネットが最近遅いです
-
無線LANの通信速度が遅い
-
ネットの速度が遅いのはなぜで...
-
何故かWiFiの周波数帯が2.4Ghz...
-
ルーターによる回線スピードの違い
-
PR-500MI と WXR-1750DHP2 PR-5...
-
無線LANが遅い
-
IPv6対応ルーターのセキュリティ
-
無線LANルーターのスループ...
-
回線が遅いと感じたのでWi-Fiの...
-
ネットワークの速度
-
お勧めのブローバンドルーター
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
おすすめ情報