

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先程の質問では詳細まで書かなかったので、さらなる疑問を生んでしまったようですね。
ゴブリンクッキー様の質問の腹持ちがいいは?の意図は?
腹持ちがいい=お腹がすきにくいで考えると
消化が早い(お腹が早くすく)、消化が遅い(お腹がすきにくい)で比べると
お餅の方が消化が早い(お腹が早くすく)
お餅の材料となるもち米には、アミロペクチンというでんぷんが約70%含まれているのですが、
でんぷん自体消化の早い炭水化物であることがその理由です。
また、しっかり蒸してからさらにもち米をすりつぶしてつくってある点でも、
赤ちゃんの離乳食のように消化の良い食べ物たといえますね。
お餅は消化が良いのに、なぜお餅を食べると腹持ちがいいと感じる人が多いのか。
その理由は、栄養価の高さにあるといわれています。
お餅100g(2個)235kcal
ご飯100g(小さめ茶碗1杯)168kcal
このように同じ量を食べてもお餅の方が多くエネルギーを摂ることができます。
また、炭水化物の含有量も、
お餅100g(2個)50.39
ご飯100g(小さめ茶碗1杯)37.1g
と、お餅の方が多く含まれていることがわかります。
炭水化物は糖質が多いので、血糖値を上昇させる役割があります。
血糖値の上昇は、空腹を感じにくくする一要因とされているので、
炭水化物の多いお餅の方が腹持ちはいいと感じるのです。
以上、先程のご質問で詳細に説明しなかった事です。参考までに
No.3
- 回答日時:
おもちです
お餅の原料であるもち米はでんぷん質が多くそのまま食べれば普通の白米よりも消化が早いんです
しかし
”もち米を蒸して[お餅]にすることで、[粘り]が出てくる”
この粘りによって、
消化酵素による分解スピードが遅くなるので腹持ちがいいという形になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
中学生女子です。 朝ごはんに四角い餅×2食べてるんですが これは太りますか? 腹持ちが良くて小さくて
食生活・栄養管理
-
腹持ちのいい朝食
レシピ・食事
-
腹持ちのいい食材
食べ物・食材
-
4
腹持ちが良い食べ物は?(ご飯、うどんなど)
食生活・栄養管理
-
5
毎日チョコを食べると 健康にどんな影響がある?
食生活・栄養管理
-
6
中学生の者です。 私は授業中お腹が鳴るのが恐怖で仕方ありません。特に3時間目になります。 4時間目は
学校
-
7
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
8
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
9
腹持ちのいい朝ごはん
シェフ
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
12
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
13
高校1年生女子です。 授業中お腹がなるので 朝ごはんをすごく食べてしまいます。 すごく食べてるのにお
学校・仕事トーク
-
14
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
桜デンプン(桜でんぷ?)って、何...
-
5
晩ごはんは何を食べましたか?
-
6
牛乳が廃棄されている今、牛乳...
-
7
お昼は焼きそばを食べましたか?
-
8
奥さんがご飯を作らない、とか...
-
9
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
10
ガールズバーの話です。 一年く...
-
11
母親の手料理食べたいのに作っ...
-
12
豚汁風肉じゃが。 美味しそうで...
-
13
TVで紹介された品や話題になっ...
-
14
バニラアイスにごま油とごま塩...
-
15
おはようございます。朝飯はご...
-
16
一人暮らし初めて一年以上たち...
-
17
分葱 わけぎはどうやって食べる...
-
18
お昼はうどんと春巻きとゆかり...
-
19
お腹いっぱいになりにくく大食...
-
20
コストコのカレーパンでできる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter