dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小、中、高の先生の負担が増えているというニュースをよく耳にします
そこで、先生の負担を出来るだけ減らすために、
以下のアイデアは採用されないでしょうか?

提案1:宿題プリントやテスト作成、採点の外部委託
提案2:授業は動画視聴がメイン
提案3:運動会や文化祭の外部委託&連携

先生は、主に生徒のマネジメントを行うということです
先生のリソースは限りが有りますので、先生にしか出来ないこと(生徒指導やいじめの対応)
に労力を注ぐほうが効率的なのではないかと思うのです

いかがでしょう?

A 回答 (5件)

「先生」を1つの職業ってすると、その職業を理解されて就職されたのではないですか?


契約内容と違うなら、ブラックだと言っても良いと思いますが、自身だって学校を卒業しているわけで、内容は知っていて就職したんじゃないかな?
それをいまさら何を言うかって気もします。

学校の問題点は、テストの点数や部活の活躍などで、すぐ比較されることが問題だと思います。
いくら外部に委託しようが、周りの学校より劣っていると烙印を押されたら、仕事は減らないと思います。
逆にメンタルな仕事が増えて負担が増すかもしれません。

企業の場合は、経営者が良く見せようと努力するので、その辺りが根本的に違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
もう少し先生の負担が減ればよいのですが
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/30 08:47

小、中の先生の仕事は基礎学力を全員につけさせることなので(実際は不可能だけど)採点は自分でしてほしい。

授業は先生の仕事なので私は却下。運動会、文化祭は賛成。自分の時はあって当たり前だったけど、正直、無理ならやんなくて良いんじゃない。修学旅行とかもそう。

提案4,部活動も学校が主体じゃなくてよいよ。

人としての指導は親の役目だと思うから、問題児は追いだせば良いと思うけど、子供に教育を受けさせる義務と、子供に教育を受ける権利が、あるからややこしく、素行に問題のある児童を先生が対処しないといけないはめになっている。

ちなみに高校は運営側も受ける側も任意なわけだから、好きにやったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね
先生には本業に集中してもらいたいです
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/21 16:29

生徒のマネジメントでは学校ではやらないこと(出来ないことではない)を明確にする事が必要だと思います。


部外者から何か言われてもキッパリ断れるようにするのです。

特殊な例かもしれませんが、小2になっても箸が持てないと学校にクレームを入れている親を見たことがあります。
従兄弟が高校の先生ですが、イジメ加害者に指導したところ保護者から「塾のストレスを学校で発散してたのに、どうしてくれるんだ!」とクレームがあり呆れたそうです。
学校の役目ではない事を明確にしないから、くだらないクレームがあり先生の時間が無くなります。

提案1
既に塾と提携して実施している自治体があったと記憶しています。
そこが上手くいくようなら全国に広がるかもしれませんね。

提案2
先生の個性が出なくてつまらない気がします。
授業の質の均一化という点では良いかもしれません。
動画を導入しない私立と公立の授業の質の差が開かないか心配です。

提案3
問題はコストになると思います。
先生をサポートする人員を削ってまで実施するメリットがあるのか、私には分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに提案には問題がありますよね
先生の負担が少しでも少なくなればよいのですが
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/21 16:28

私もそう思います。

教員は、ブラック企業の末端の平社員とう感じがします。

教員がやっている事務仕事を減らすために、事務員の雇用や、部活専用のプロスポーツトレーナーを雇用すべきだと思います。

授業の動画視聴メインは、学校に通う意味がなくなるのでどうかと思います。



でも、本当は、全く働かない文部科学省の「天下り」役員への給料を作り出すため、平教員が酷使されてるだけなので。
天下りを禁止すれば解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業の動画化というのは、
先生が同じ授業を繰り返し行わなくて良いメリットがありませんか?
先生はあくまでサポートするということで

お礼日時:2017/05/19 13:40

もっと地域や家庭の役割を増やすべきだと思います。



先日、うちの子どもの予定帳が無くなってしまい、夜に先生から「家庭で用意してあげてください」と丁寧な連絡をいただきました。
連絡自体はありがたいのですが、先生ってそこまでしなくても良いのに。とも思いました。

学校にまつわる事は何でも先生の責任的な風潮が大きくなりすぎではないかと思います。
学校と家庭・地域、先生と親が、協力して、子どもを育てる風潮が無くなってきました。

余談ですが、
先日、自治会の古い文書が出てきて、題名は「○○小学校体育館建設協力積立金」でした。
少なからず地域住民がお金を出し合って、小学校の体育館を建設した訳です。

何でも学校や先生の責任にせずに、もっと地域や家庭の役割を増やすべきだと思います。
責任放棄と言われても、文科省や教育委員会が、そういった方針を示すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに先生頼みですよね
もう少し責任を分散化して地域で育てたほうが良いですよね
難しいですが
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/19 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!