プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

労基署より 負傷し退職した後でも痛み仕事ができない状態ならあっせんをかけて話し合いの場を設けてみるように言われました。
作業上、身体に負担がかかるのを知っておきながら安全の義務を怠ったたなら尚更との事でした。

あまり乗り気はありません。
でも、利き手が動かずアンケート調査の仕事さえできず、生活もあるのであっせんをかけるのも一つかなと思いました。

100%の保証はないにしても、今後、同じような事が起こらないためにも どのように伝えたらいいとおもいますか?

あっせんした事がある方がいたら話を聞かせて下さい。
ちなみに派遣にて働いていました。

A 回答 (4件)

生活保護が三万円でも申請なさった方が宜しいです。

医療費が無料になりますし、他にもいろいろあったかと思われます。
あと収入が現在あるのでしょうか?あるとしたら、その分を差し引いているのでしょう。

収入が無いとしたら、三万円の理由が分かりませんが、生活保護は、金銭が支給される以外にも色々免除等されますので、
少なくとも申請しておいたほうが良いです。

あと、社会福祉の方が何故、労基署を勧めたのか分かりません。後遺症を気にするなら、まずは治療に専念することでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

福祉の方は職場の安全義務の件で労基署へも相談したら?と言う事で行きました
三万の内訳はわかりませんが、家には私だけではないので世帯の関係で三万だと思います。
病院へ行っても湿布や動かさない事が優先と言われてるんですが、生活保護にしても時間がかかるのでリハビリを兼ねて簡単な仕事でもしようかと

お礼日時:2017/05/27 08:48

労災が退職後はダメというのはどういう意味ですか?


誰に言われたのですか?
在職中は労災を適用していたのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

労災には適用できる内容とできない内容があるらしく、私の場合は当てはまらないみたいなんです。
申請はできるんですけどね。
職場と労基署の方に言われました。

お礼日時:2017/05/27 08:50

経済的な理由で生活ができないなら、まずは生活保護を申請しましょう。


あっせんしてもらうのは自由ですが、あっせんは単なる話し合いの場であり、
会社が認めなければどうしようもないです。
また、労働審判や民事訴訟もありますが、半年以上掛かるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社会福祉の方から後遺症が残る前に労基署へと言われたのですが、生活保護も三万程しかでないと言われて…無理してでも働くのが一番ですね。
ありがとうございます

お礼日時:2017/05/26 22:32

労働局のあっせんで何を求めるのでしょうか?慰謝料など金銭でしょうか?


それとも、何か伝えたいだけなのでしょうか?伝えたいだけなら、郵便などで済むのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番は生活ができないので給料保証です。
自らの怪我ではなく、普段の作業による負傷で、以前 同じ作業をされていた方も同じように痛めたみたいです。
利き腕から手が普段からの痛みで生活にも支障が出ています。
プラス 隣の作業している人から 負傷している事も知らず仕事が遅いとパワハラも受けました。
これらの痛みがなければ続けていたと思いあっせんにかけようと思いました。

労災も傷病手当ても退職後なのでダメみたいで
最終手段です。
仕事をしたくてもできないので せめて1ヶ月分は出して欲しいのが正直な所ですが、難しいでしょうね。

お礼日時:2017/05/26 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!