dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の大学生です。

一昨日なんですが、バイトからの帰宅中に手の腱を切ってしまいました。

原因は長くなるのですが・・・

昨年末骨折をしました。
先月完治を伝えられ最近バイトに復帰しました。
バイトに復帰したのですが、手が少し腫れだして店長に伝えましたが、代わりがいなので結局何日か働いていました。
そして一昨日バイトから帰宅中、二輪車のブレーキをかけたところで左手の母指腱がぶっつりと切れてしまいました。

病院が言うには、直った骨の少しでっぱった部分で腱が擦れていて切れたのだろうとの事です。擦れるほど酷使した原因はバイトで間違いのないとのことです。

2/4手術をしなければならないのですが、店長は労災に乗り気ではありません。
学費を奨学金で納めている身なので、働けない・手術料がかかるでは生活ができません。

これは労災とは認められない可能性はどのくらいあるのでしょうか?
また、労災がだめでも二輪車の運転中なので自賠責や任意でなんとかなるということは無いでしょうか?
全国チェーンのファーストフード店ですのできっと大丈夫だと期待はしてるのですが・・・

数日待てば結果がわかりますが不安ですのでどなたかわかる方お願いします。

A 回答 (3件)

労災でいけるでしょうね。


医者に診断書かいてもらって申請しましょう。
店長がしぶったとしても、
直接労基署にいけば大丈夫ですよ。

自賠責は相手方への保険ですから、
自分がけがしてもダメなのでは?
任意保険は内容によります。
安い保険だと、自分の怪我は適用外です。
よく契約書を読みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫そうですか^^
ありがとうございます。
医師の方には、バイト先で通勤労災用5号用紙と6号用紙を持ってきてくれと言われましたが、労基署でももらえますよね?

とにかく安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 17:06

多分労災は降ります。


原則として通勤労災は、住居と勤務場所を合理的な経路方法により往復していた最中の事故である必要があります。
健が切れたときに、あなたが寄り道をしていたなどの事情がなければ労災認定してもらえます。
労働基準監督署署長に申請してください。また、労働基準監督署でも相談に乗ってくれると思います。

また、あなたが健康上の不安を訴えたのに、代替要員がいないとの理由で働かせた店長にも責任があります。安全配慮義務違反として損害賠償が認められる可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寄り道もしませんでしたし、帰宅は一番大きな道を使って帰ったので問題ないと思います。

店長に損害賠償が要求までできるのですか?
でも少しやりすぎな気がしますのでそれは労災を渋られたときの最終手段にしようと思います。

とにかく渋られたら労働基準監督署ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 23:30

>これは労災とは認められない可能性はどのくらいあるのでしょうか?



医者が断言しているなら労災でいけると思います。
専門家ではないので断言はできませんが、腱断裂?の前兆を自覚した段階で
休みなり通院なりをしたいと申し出たが、店側の都合で無理だった。
という状況を考えると、尚更いけるような気がします。

>また、労災がだめでも二輪車の運転中なので自賠責や任意でなんとかなるということは無いでしょうか?

自賠責は相手の人身損害を補償する事が目的の保険ですので、自身には使えません。
また、任意保険は契約内容によって違うので可能性はありますが、なんとも言えません。

>通勤労災用5号用紙と6号用紙を持ってきてくれと言われましたが、労基署でももらえますよね?

貰えます。
救急指定病院だったりすれば、病院にも常備してありもらえたりもします。



手術や入院が必要であれば、生命保険の方も確認してみては?
自分ではかけていなくても親がかけているでしょうし。
手術や入院の際に補償してくれる特約がついていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貰えますか!
それはよかったです。
もし店長が出してくれなかったら、店長の顔に泥を塗ってしまうようで申し訳ないですが仕方ないですよね。

いろいろ確認したところ、大学の共済と、父親の保険の特約で一部お金が入るようです。
これで安心して入院できます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!