dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
労災申請中ですが、海外旅行を考えております。

以下の不安点について、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
1、労働基準監督署に発覚する可能性、申請が通らない可能性はあるのでしょうか?
2、会社に発覚した場合、労災手続きそのものを取り消される、もしくは懲罰等がある、可能性はあるのでしょうか?

海外旅行を考えた背景は、
1、11月から休業をしており、12月に労災手続きをし審査中です。現在は通院生活をしております。
2、今年に入り体調は徐々に良くなって来ましたが、長い通院生活と将来への不安から、うつ状態になりがちです。
3、仕事に復帰できる体調では無いのですが、無理無く海外へ旅行する事は出来る状態だと思っております。
4、心配をした友人が海外旅行に誘ってくれまして、リハビリ体操を続けながらリフレッシュをすると、精神状態の改善になるのではと思っております。

この様な単調な生活ですので、色々な事を考えてしまい、ますます不安になっております。
どうかご助言を宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

労災申請中に、海外旅行に行くとの事。



労災申請時に、医者の「診察書」が必要だった思うのでうが、文面から察すると、「うつ病」以外の病で休職のようですね。

>仕事に復帰できる体調では無いのですが、無理無く海外へ旅行する事は出来る状態

この内容では、労災申請は不受理ですね。
若し、公的機関に海外旅行がバレると違法状態になりかねません。
労働基準局に「ウソの申請」をしたと見なされると、「詐欺罪」に該当する可能性が・・・。

「仕事は無理だが、海外旅行は可能」
一般常識では、通用しません。
「うつ病」の治療でも、医者は「海外旅行に行って気分転換しなさい」とは言わないでしよう。

もっとポジティブに「病を早く治してから、友人と海外旅行に行く」という目標を持って治療に専念した方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
大変恐縮ですが、再度質問させてください。

>若し、公的機関に海外旅行がバレると
(1)労働基準局が、海外への渡航歴を調べると言った事もあるのでしょうか?

>この内容では、労災申請は不受理ですね。
医者からは自宅療養が必要という診断を受けておりまして、労災の受理はされるであろうとの事です。
>「仕事は無理だが、海外旅行は可能」一般常識では、通用しません。
私の職場は激務で動き回る事が多い為仕事は無理ですが、
自宅療養と同等の生活をする海外旅行であれば出来る、
という判断です。
(2)上記2つの事が背景だとしても、やはり違法行為・詐欺罪に該当してしまうのでしょうか?

労災補償中に海外へ行った方の話を以前聞いた事があったので、
もし私も可能であれば行きたいと思いました。
お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/01/21 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!