アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人型確定拠出年金Idecoについての質問です。

①給付の都度432円取られるとの事ですが、これは一括でもらえば、432円のみで済みますか?

年金みたいに分けてもらうとその都度に432円が発生しますか?

②月々の掛金の上限23,000円
課税所得 195万円以下なので、年間節税額 41,400円になります。
これを楽天証券みたいに、できるだけ手数料が低い企業を選んで(167円/月と、加入時の2,777円)、そして、元本確保型商品のみを選択すると、年間に41,400円が節税なので、それがまるまるもうかると考えると、結局、返戻率は良いのでしょうか?

お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

>楽天証券の国内債券投信は以下2つでよろしいのでしょうか?


はい。そのとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。はい、考えます!

お礼日時:2017/05/30 15:34

>国内債券等ハイリスクハイリターンをしないと、


これは誤解です。
国内債券投信などのローリスクローリターンです。

>元本確保型商品だけだと、手数料でほとんどもうけなしになってしますますか?
定期預金がありますが、手数料でマイナスになりますね。
物価高で目減りするリスクの方が、国内債券投信をするより、
リスクが高いと思いますよ。

この数十年、世界的な低成長、デフレ経済の中にありましたが、
それが今後もずっと続くとは考えにくいです。

特に長期で積み立てるということなら、預金のリスクは高くなります。
このあたりを理解して欲しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

またまた有難うございます!
楽天証券の国内債券投信は以下2つでよろしいのでしょうか?
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/40 …たわら国内債楽天DC
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/40 …明治安田DC日債楽天DC

この楽天証券ページをみて参考にしました。
https://dc.rakuten-sec.co.jp/service/product/

お礼日時:2017/05/30 14:51

よくお調べになっています。


ご質問はみんなそのとおりです。

>①
一括で受け取る場合は退職所得と同じ扱い
となるため、手数料432円で済みますし、
40万×積立期間(年)
+(21年以降は70万×積立期間(年)-20年
の基礎控除がありますから、実質非課税
となります。

>②
23,000円(年間276,000円)の掛金は、
全額『小規模企業共済等掛金控除』の
対象なので
所得税で 5% 13,800円、
住民税で10% 27,600円
の合計15%の 41,400円
税金の軽減となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1135.htm

但し、所得税、住民税が実際にそれだけ
課税されている場合に節税となるので、
年収が少なかったり、他の控除で税金が
少ない場合は、軽減の恩恵に預かれない
のです。

例えば、主婦も今年4月から確定拠出年金
ができるようになりましたが、夫の扶養
配偶者控除を受けている状況では、本人の
所得税は非課税、住民税も均等割程度で
この恩恵に預かれないのです。

ということで、確定拠出年金の積立を
している間、一定の所得がある限りは
おっしゃられているとおりの見返りが
あるということです。
欲を言えば、国内債券等の投信も選択され、
少しパフォーマンスを上げられるとよろ
しいかと思います。

いかがでしょうか?

参考
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&getF …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。やはり、国内債券等ハイリスクハイリターンをしないと、元本確保型商品だけだと、手数料でほとんどもうけなしになってしますますか?

お礼日時:2017/05/30 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す