dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再就職するときが厄年はやめた方がいいですか?

来年から厄年なのですが、職を変えたいとおもっています。厄年は三年間ぐらいあるし、今年中に変えるか悩んでいます。
今変えても、来年厄年でうまくいかないってことになるかもとか、も考えています。
今の職場は悪くないのですが、違うことがしたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

え… そんなの気にしていたら生活できませんよ。



ただ今のまま転職したらうまくいかないのを全部厄年のせいにしそうだけど。
気になったら厄払いにでも行ってからにすればいいのでは。

>今の職場は悪くないのですが、違うことがしたいです。
まあその程度の動機であれば、無理に気になる時期に転職することないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。気にせずに転職します。

お礼日時:2017/06/05 19:42

厄年は、神社儲ける為のネタですから


お祓いとかもそうです。
お金稼ぐ為に、そういう事を信用させてお金を得ているだけにすぎません。

こういうのを信じる人=信者なのです。
    • good
    • 1

厄払いしてから、再就職。

    • good
    • 1

厄年など関係なく自分のタイミングで再就職したほうが良いと思います。

厄年に捕らわれていたら、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
    • good
    • 0

>>> 来年厄年でうまくいかないってことになるかもとか、も考えています。



こういう考えに憑りつかれている内は止めておいた方が良い。悪い事が起こると全部そのせいになるから。逆に上手く行かない事は全て厄年のせいにする事も出来る。自分のせいでなくて厄年のせい。ぼ~っとしていて仕事をしくじっても厄年が全部おっかぶってくれる。車で人を曳いちゃっても、警察には「厄年のせいです。わたしのせいじゃありません」と言う。こりゃ便利だ。

しかし困った。厄年に良い事が起こった場合はどう考える? これは悪い事が起こる前兆と捉えるのか?
    • good
    • 3

私はまったく気にしませんけど、質問者さんが気になるならやめたほうがいいです。


何か失敗があったときに、「やっぱり厄年だから」と思うのは損です。
そうなったときに質問者さんは、ご自身の頭の中にある「厄年」という大きな力に支配されるようになるでしょう。
何もない年に再就職すれば、失敗は全て自分の責任だと思えるからいいと思います。
    • good
    • 1

厄年などと言う迷信を信じている人は、不採用です。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!