
結婚2年目の兼業主婦ぷっちと申します。
夫に困っているので、相談にのっていただければ幸いです。
両親から「生活が苦しいので仕送りを増額してくれないか」と打診されたので、「毎月の貯金額を少し減らして仕送りを増やします」と夫に告げました。
すると夫は「お前も働いているんだから増額分はそこから出せ!これ以上わが家の家計を圧迫するな!」と怒鳴り、テーブルを強くバンっ!と叩きました。
その感情的で暴力的な態度に恐怖を感じると同時に、自分の両親への仕送りさえも渋る夫の器の小ささに落胆しました。
確かに毎月の貯金が減るのは辛いですが、出そうと思えば出せるお金です。夫は親孝行という言葉を知らないのでしょうか?
いまのところ離婚する気はありませんが、どのように夫を諭せばいいのか困惑しています。
みなさま、どうかお知恵をお貸しください。
No.40ベストアンサー
- 回答日時:
2度目の回答(No.27)です。
お金をもらっている立場の人間が催促の電話をしてくるなんて、おかしいんじゃないですか?
そんな恥ずかしい事を親がもししたら、良くそんな事が言えるなと怒りますね。
うちの70歳の親にもこの話を言ったら、「良く恥ずかしくもなくそんな事出来る人いるんだね。そんな暇があったら自分で働け。自分達は70歳でもまだ働いている」って言っていました。
親の気持ちは考えるのに、どんな使い方をされているかもわからないのに度重なる増額を要求されている旦那さんの気持ちは考えないのですか?
で、親御さんどこが優しいのですか?
両親はたびたびわが家に泊りがけで遊びに来て夫との距離を縮めようとしてくれるって、旦那さんのご機嫌を取りに来て仕送りが止まらない様にしてるだけではないの?
ためになる話を夫にしてくれるって、自営業で自分で払えない借金まで残っている人が、毎月24万円もの金額を奥さんの両親に仕送りしている旦那さんに、何をどうためになる話が出来るのか具体的に知りたいですね。
資産だけで人間の行動は決められるものなのでしょうかとの事については、旦那さんは資産もあるし更に毎月24万円もの仕送りを続けているという素晴らしい人間なのですが、親御さんが何の話をして何がためになるのですか?
あなたは夫のせいにしてエステやランチに行ってないで、そのお金を両親に渡したらどうですか?
足りなければあなたが更に働けばいいじゃないですか?
それをせずに旦那さんに増額要求する理由はなんなんですか?
夫を第一に頑張ってみますと書いたあとに「夫を諭すという考えはなくなりました。夫には今回の増額をなんとか納得してほしいです。」って、全然旦那さんを第一に考えていませんけど、どうお考えなのでしょうか?
両親は増額してほしいと言っている、そしてわが家にはまだ余力があります。ならばもう少しくらい、となぜ夫は思えないのか。については、なぜ足りないのか、何に使っているのか内訳が分からないのにこれ以上払えると思えますか?
自分達の未来のために少しでも貯蓄したいと考えるのは当たり前ですし、あなたの親御さんを見てたらそうはなりたくないと貯蓄を頑張りたいと考えても何も不思議はありません。
親に借金のことや仕送りの使い方などを聞くなんて、失礼でとても私にはできそうにありません。については何が失礼なのか意味がわかりません。
なぜ足りないのか、何に使っているのか内訳が分からないのに、増額要求されている旦那さんには失礼だと思わないんですか?
離婚するつもりはありませんし、夫には感謝しています。との事ですが、そりゃあ離婚するわけないですよね。
旦那さんのお金が無いと親御さんもあなたも借金返せませんし今の生活が維持できないし。
結論、あなたも親御さんも非常識すぎます。
少々どころでなく果てしなくずれています。
旦那さんには感謝しても非難する理由が何一つありませんし、増額を断っても全然冷たいとも思いません。
だって自分の小遣いは8万円で仕送りは24万円なんて旦那さん偉すぎて責める言葉が見当たりません。
旦那さんを説得する事は常識的に無理ですし、旦那さんを非難する所が何一つありません。
猛省するのはあなたと親御さんです。
ちなみに親御さんに旦那と離婚しようと思っているって言ってみてください。
全力で離婚を止めようとする親御さんの必死な顔が浮かんで見えるような気がしませんか?
しかし、皆さんのコメントを見て少しは自分がズレていると気付いてきてはいるようですね。
あなたと親御さんがもっと働けばズバリ解決です。
回答ありがとうございます。
夫といろいろ話し合いました。
夫は私のために父の訓話をじっと聞いてくれていたようです。能天気すぎたと反省しています。
今後、夫とともに両親と話し合いの場を持ちたいと考えています。
自分や両親が世間から見てズレていることに気付かせていただき、ありがとうございました。
No.55
- 回答日時:
3度目の回答(No.27、No.40)です。
私も釣りであってほしいと願いながら回答しておりました。
ここまで素直に心を入れ替えて頂けて本当に嬉しく思います。
だいたいの質問者は自分を肯定してほしくて質問をするので、自分が間違っているにもかかわらず反対の意見には一切耳を傾けない残念な方が多いのが現実ですから。
あなたの子が親を助けるものだという認識は決して間違っておりませんが、やり方が間違っていました。
子が親を助けるのは金銭的にではなく、老後のお世話(介護)をして看取るという事です。
旦那さんは朝から晩まで仕事ですから、あなたの親御さんはもちろんあなたがお世話をするという事です。
もちろん年金でどうしても足りない部分は仕送りというのもありですが、普通金額はせいぜい月2~5万円程度でしょう。
それで足りなきゃ、親御さん自身が働けと言いたいです。
仕事選ばなきゃ年齢関係なく何でもあるからね。
親御さんが自営業で借金や国民年金のみの受給者となったのも、老後の準備を怠っていた事も他の誰のせいでもなく親御さんの責任です。
子を一人前に育て上げるのももちろんですが、子に迷惑をかけないように老後の準備をするのも親の責任です。
その責任を旦那さんに押し付けてしまうのは絶対に間違っています。
実際旦那さんに借金を払わせているようにしか見えません。
今の仕送り額だって高すぎるので絶対見直すべきです。
そのお金は夫婦の未来の為に使ってください。
それにしてもあなたの為に親御さんの訓話を黙って聞いてくれていた旦那さんには脱帽です。
人生の成功者である旦那さんが扶養している歳をとっただけの人間に『男として・・・』と話をされたら私なら我慢出来ず鼻で笑ってしまうかもしれません。
本当に器の大きな偉大な男性だと感服してしまいました。
その旦那さんの人生(あなたも含む)を利用してやろうとしている親御さんが本当に恐ろしいです。
素晴らしい旦那さんに感謝しなければならない現実を受け止めてもらったうえで、親御さんとも話し合うとの事ですので安心しています。
しかし、そうなると気になるのは親御さんが泣きついてきて、あなたがまた親御さんの味方になり、その場では旦那さんがひどい人間の様な扱いにされてしまい、うやむやにされてしまうのではないかと、それが気がかりです。
そうなるともう旦那さんはあなたへの気持ちも無くなってしまうかもしれませんね。
もちろんそうなると今まで仕送りで借金を代わりに払ってきたお金も慰謝料として請求され、離婚されてしまうかもしれません。
でも私みたいな器の小さな人間ならもっと前に離婚していますので、旦那さんを責める事は出来ませんね。
実家に行ったら、高級外車や高級家電、新しいゴルフクラブなどがあったらもう笑うしかないですね。
そうならない様にあなたがとるべき行動は一つです。
この異常な事態と親御さんの異常な要求を認識し、夫婦として断固として断る事です。
そして借金の借用書を確認し残額や年金などの収入など、なぜ足りないのか、何に使っているのかを必ず確認してください。
親御さんは養ってもらっているので、断ったり怒り出す権利なんてありません。
そうすれば仕送りを打ち切るだけの話でしょう。
あくまでも旦那さんはあなたの味方として頑張ってきたわけですから、あなたも旦那さんの味方になってあげてください。
そしてあなたも年老いた時に隣にいて手を繋いでくれるであろう旦那さんを大切にしてあげてください。
三度目の回答ありがとうございます。
私が変われたのは回答者のみなさまのおかげです。最初のころはみなさまの意見にショックを受けることも多く、困惑したりもしました。
けれど何度も何度も回答を読み返し、少しずつ変わることが出来ました。もちろん変われていない部分も多いと思いますが、夫のためにもさらに変わっていきたいです。
両親との話し合いは正直不安です。父や母に私がどれほど物申せるかぜんぜん自信がありません。しかし、夫を孤立させこれ以上苦しめるようなまねはしたくありません。頑張って頑張って、夫の味方でいます。
No.54
- 回答日時:
やっとこの質問も収束を見せた感じで安心です
何度も回答すみませんでした
この手の質問は回答者さんが頑として考えを変えない
明らかに非難・否定の回答しかないのにお前らはおかしい
といった人がとても多いので、こういった素直で自分で考えられる
回答者さんでとても嬉しかったです
>釣りといわれてしまうほど私や両親の行いは世間からズレていたんだなと反省しています。
そうなんです、釣りと思っているというより
皆さん釣りであって欲しいと思っていたかもしれませんね
貴女の旦那さんはとても出来た人です
こんなところでのさばって回答している私たちなんかとは
月とすっぽんとかそんな次元でのレベル違いではありませんw
24万って大学生の初任給以上のお金です(額面で20万が平均なので手取りだと18万ほど)
それを毎月仕送りとして払ってくれた旦那さん
よく今まで我慢できたなと本当にすごいと思います
そしてその経済力が本当にすごい
貴女の父親の言葉じゃありませんが、本当にいい人を捕まえたと思います
これからどうなるか分かりませんが
仕送り額を毎月の借金支払い額まで減らすなり
今の借金をすべて肩代わりして、関係を切るなり
色々あるかと思いますが
両親を、家族を大事に思う気持ちは分かります。
でも、貴女はもう結婚をして
新しい家族を作っているのです。
結婚式のバージンロードだって、親元から巣立つ、旅立つことを表しています
貴女がまず第一に考えるべきは旦那さんとの新しい家庭のことなんです
そのことを肝に銘じてください
散々両親を非難する形になってしまって申し訳ありませんでした
是非これからはご主人と「二人」で歩んで欲しいなと思います
何度も回答ありがとうございます。
みなさまのおかげで夫の器の大きさや優しさ、仕事を頑張ってくれるありがたさを再認識することが出来ました。それがわからなくなっていたなんて、幸せに慣れすぎていたんだと思います。
両親とのことはまだまだこれからでどうなるかはわかりません。もしかしたら思いもしない事態になるかもしれません。けれど夫とふたりで頑張っていこうと思います。
No.53
- 回答日時:
離婚すれば今してる24万の仕送りも不可能でしょう。
今後借金を相続する可能性もあるので金額くらいは把握しとかないと。
私なら実の親でも毎月24万の仕送りは嫌ですね。
借金の金額も言えないのに仕送り増額しろって言われたら、仕送りは打ち切りですね。
あとは自己破産&生活保護で生活してねって言います。
回答ありがとうございます。
離婚したら両親に24万円も仕送りするのは不可能なのは確かです。
質問を投稿したときには感情的になっていました。いまでも冷静になれたと思います。これもみなさまのおかげです。

No.52
- 回答日時:
お礼 有難うございます。
”美人局”と 書いた
カンタローです。
まさか お礼が あるなんて…
驚きです。
何を 書かれても
暖簾に腕押し
だったもので パッと見て
印象付く 簡潔な 言葉でなくては 読んで貰えないと 思い
辛辣に なりました。
よくぞ 短時間で 変わりましたね。
おめでとう。
ただ 余りに 早すぎて
【炎上は してますが】
この場 だけ で ない事を
祈ります。
親に 理解して貰う
じゃなく
解らせる の です。
回答ありがとうございます。
正直、回答をいただいた最初のころは回答者のみなさまに「この人たちは何を言っているんだろう?」という気持ちでいました。
でも、みなさまの真摯な回答を多くいただいて少しだけですが変わることが出来ました。
両親に解ってもらえるよう頑張ります。
No.51
- 回答日時:
最後の回答とします。
3回目ですね。あなたのお礼文を見て、やっと安心しました。
あなたの今の考えを今後に活かしてください。
誰も迷いはあります。自分を見失う時もあります。
ご両親もご主人もそれぞれの立場で考えています。
今後はあなたがうまく結婚生活を続けられるように
頑張ってください。
批判的な言葉をかけて申し訳ありませんでした。
私は未来につながる回答を心がけています。
私はあなたに安易に同調して離婚になるのを見逃せ
なかったのです。
結果オーライです。
ご主人、ご両親を大事にしてください。
回答ありがとうございます。
夫を大切にする。そのために両親ときちんと話し合うと決めたものの、心の中にはいまだに迷いというか大きな不安が渦巻いています。
けれど、ここで挫けてはいけない、だってまだ何も解決していないのだからと自分を奮い立たせています。
頑張っていきたいと思います。
No.50
- 回答日時:
みなさん
かなり
良い答えですが
かなり
炎上しているのですね!
はっきり言います‼
貴方は旦那様にとって重荷です。これから先
子供さんができたらかなりのお金がかかります‼そのためのお二人家族のこの先のための貯蓄です!なのに
今の楽しい家族の基本を壊してまで ご両親に尽くすのは限度があるのではないでしょうか?また親御さんも娘の家庭をこわしてまで とは考えてないはずです。貴方の家庭が壊れたら 何もかもなくなりますよ と私は言いたいです。親に良き娘は都合の良い娘ではないはずです。
回答ありがとうございます。
私と両親は夫にとって重荷だったと思います。いまもでしょうが…。
今後は夫を一番に考え、両親との距離をおこうと思います。そのために夫とともに両親と話し合いの場を持ちます。
両親が理解してくれることを願っています。
No.49
- 回答日時:
再度失礼いたします。
親御さんを養っていることをどうこう申し上げているわけではありませんし、非難している訳でもありませんが、度を越えていると申し上げているのです。
失礼ですが、あなた様は在日の方でしょうか?子どもがおやの面倒を当たり前のようにといいますか、経済的に看るというのは、現代の日本では珍しい考えだと思います。持病や何らかの障害等をお持ちで働くことが困難な状態であるのならば別ですが、ただ経済的援助をするのを当たり前するのは、儒教の思想ですよね。
そうなのであれば納得ですが、ここは現代の日本です。郷に入っては郷に従えと言います。考え方を少し改めて、見方を変えてみられてはいかがですか?
回答ありがとうございます。
昔から子が親を助けるのは当たり前だと思ってきました。その考えが間違っているというより、おっしゃるように限度の問題なのでしょうね。私の行いはその限度を超えるものだったのだと思います。
ちなみに私は日本人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義両親への仕送りをやめたいです。
父親・母親
-
義実家への仕送りについて、相談させてください。 今年6月に結婚しましま。いわゆる、できちゃった結婚で
所得・給料・お小遣い
-
結婚後の親への仕送りについて
その他(結婚)
-
-
4
妻の実家への援助は許せますか?
その他(家族・家庭)
-
5
義母への仕送りで子供を諦めることに、離婚も検討中。
その他(結婚)
-
6
母子家庭で育った夫について。義母への援助が多いと思います。皆様はどうお考えでしょうか。 夫は母子家庭
その他(家族・家庭)
-
7
奨学金を借りていることを旦那に言えていないことについて。20代女です。 私は母子家庭で育ちました。
夫婦
-
8
妻の実家に仕送りはしていますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
両親への仕送りを拒む姉(長文です)
兄弟・姉妹
-
10
妻の両親への仕送り
父親・母親
-
11
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
12
妻の実家への仕送りについて
夫婦
-
13
認知症の母を引き取って同居したいが妻と大喧嘩。かたくなに同居を嫌がる。どの案がいい?
夫婦
-
14
実家が貧乏だから離婚されそう
再婚
-
15
結婚して3年間 黙って 両親に仕送りをし続けた妻は非常識?
その他(結婚)
-
16
配偶者の身内への経済的援助、どこまで目をつぶれますか。
兄弟・姉妹
-
17
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
18
義母への仕送りについて、納得いかないこと。
父親・母親
-
19
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
-
20
傷つけてしまった夫とセックスするには
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
新婚1ヶ月です。足を骨折した私...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
育休中の生活費をくれない夫
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫がおっぱいパブに行ってました
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
彼氏の都合に合わせることに疲れた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報
両親から増額の打診があってからそろそろ一週間になります。
催促の電話がかかってきて辛いです。
いまでは夫を諭すという考えはなくなりました。夫には今回の増額をなんとか納得してほしいです。
両親はたびたびわが家に泊りがけで遊びに来てくれます。夫との距離を縮めようとしてくれています。ためになる話を夫にもいっぱいしてくれます。
そんな優しい両親なので、増額にうんと言ってくれない夫を冷たいと感じてしまいます。
みなさま、お世話になりました。
質問文や回答を夫にも見せました。その結果
①仕送り額は見直す(場合によっては減額)
②両親のわが家への訪問は今後遠慮してもらう
ということで両親と話し合おうということになりました。
夫にとっては仕送りも両親の訪問も相当な負担だったようです。そんなことにも気づけなかった自分が恥ずかしいです。
夫には「君がご両親に強い拘りを持っているのは理解していたので譲れるところは譲ってきたが、さすがに限界だ。このままではわが家は君の実家から搾取されるだけの存在になってしまう」と言われました。
両親との話し合いには2人で臨みますが、話し合い自体は夫が主体でするそうです。
正直に言えば両親に意見することに強い不安を感じます。けれどみなさまに言われたことを心に刻んで夫についていきます。
問題解決はまだまだこれからですが、困ったことがあったらまた相談させていただければと思います。
ベストアンサーは自分で決めきれなかったのでgoodが最も多かったkatuharu3様とさせていただきましたが、他のみなさまにも深く感謝しています。
本当にありがとうございました。