
結婚2年目の兼業主婦ぷっちと申します。
夫に困っているので、相談にのっていただければ幸いです。
両親から「生活が苦しいので仕送りを増額してくれないか」と打診されたので、「毎月の貯金額を少し減らして仕送りを増やします」と夫に告げました。
すると夫は「お前も働いているんだから増額分はそこから出せ!これ以上わが家の家計を圧迫するな!」と怒鳴り、テーブルを強くバンっ!と叩きました。
その感情的で暴力的な態度に恐怖を感じると同時に、自分の両親への仕送りさえも渋る夫の器の小ささに落胆しました。
確かに毎月の貯金が減るのは辛いですが、出そうと思えば出せるお金です。夫は親孝行という言葉を知らないのでしょうか?
いまのところ離婚する気はありませんが、どのように夫を諭せばいいのか困惑しています。
みなさま、どうかお知恵をお貸しください。
No.46
- 回答日時:
質問者さんのご両親は違法行為(脱税)をしていることを知っていましたか。
毎月24万円で年額288万円、贈与税の基礎控除は年110万円、税率は10%から。
先年毎月1,500万円みの庶民には見当もつかない大金を親族から貰っていた総理大臣もいましたが、額は少なくても立派な脱税の犯罪者です。重加算税の納付を拒否して禁固刑または懲役刑にしてもらい別荘(刑務所)で暮らせば生活費は不用です。
No.45
- 回答日時:
『この親にしてこの子あり』 多くの回答が質問者さんの考えかたやご両親の行動を非難していることが分からないでしょうね。
質問者さんは"働いている"と言ったり"専業主婦"と言っています。仮想のツリの質問だと思いますが質問文やお礼文を読んでも同情や納得は感じません、嫌悪感だけです。
回答ありがとうございます。
最初は専業主婦でしたが自分でつかうお金を確保するために仕事を始めました。お小遣いの増額を夫にお願いするよりはその方がいいと思ったのです。
うまく伝わらなかったのは私の書き方がおかしかったからですよね。反省します。
No.43
- 回答日時:
重ね重ねすみません
別のものが目に付いてしまったので
>わが家に遊びに来てくれた父から「お前はいい男を捕まえてくれた」と褒められて嬉しかったです
このセリフおかしいと思わないのですか?
「お前はいい男を捕まえたな」とかなら分かりますよ
えぇ、ほっこりするセリフです
「お前はいい男を捕まえてくれた」
くれた?くれたってなんのことですか?
俺の為に捕まえてくれたってことですよね?
捕まえたのは貴女です。
誰のためでもなく貴女のためです
それをまるで俺の為に捕まえてくれてありがとうといわんばかりのこのセリフ
普通なら違和感を感じる言葉ですけど
後、ご主人は貴女の父親の「ありがたい話」とやらを
黙って聞いているといっていますが
それは貴女と両親の仲
あなたとご主人の関係を悪くしないために
黙って聞いてあげているだけにしか思えませんよ
つくづく出来た人間だなと思います
私にはまねできません
たびたびの回答ありがとうございます。
父の発言に違和感を覚えたことはありませんでした。でも両親のためや実家のために結婚したわけではないし、考えてみればおかしな言い回しですよね。
夫と話し合った結果、両親と話し合いの場をもつことになりました。その場で父の発言の真意を聞いてみようと思います。
まさしく夫は私のために父の訓話を黙って聞いていてくれたようです。夫には感謝しかありません。
No.42
- 回答日時:
何度も何度も回答すみません
勘違いが多すぎて色々突っ込みたくなってしまうので
>目上の者が訓話するのってそんなに変なことですか?
貴女の両親の場合、目上ではなく年上です
歳なんて誰でもとれるんです
目上どうこうの話なのであれば、旦那さんのほうが目上です
それに、24万仕送りしてもらってまだ増額をねだる人間の訓話なんて聞きたくないです
まず自分の行いを恥じろって感じです
>それだと専業主婦の発言権はゼロということになるのでは…。
そうじゃない、そういう意味じゃない
回答ありがとうございます。
両親は夫にとって目上ではないとのご意見、衝撃でした。援助する方が目上なのですね…。
確かにそうなのかもしれません。
No.41
- 回答日時:
初めは同情者に感動、次は私の指摘に反感、とうとうNo.40回答者は
私が言いたくても言えないことに落ち着きました。
No.40回答者は100%正しく客観的にみてます。
そろそろ、No.40回答者にベストアンサーにして閉じられたらどうでしょうか?
「子供が親を支える」・・・ことを誤解してます。
親を思うのなら別の援助(子に頼らぬ生活)をすべきです。
私も貧乏ですが子に頼る気持ちはありません。
子には子の人生があり生活がある。
子に援助してもらう為に育てる親はいません。
無償の愛とはそんなものです。
まだ現状を理解するには時間が必要です。
ご主人がどう思っているか早めに気づいた方がいいですね。
親のDNAが影響し続けます。親の生き方に子は影響されます。
親はあなたを頼る、あなたはご主人に頼る、将来子供ができたら誰に頼る?
あなたに頼るかもしれません。
他人に頼る人生よりも、自分で自分の人生を築くのが親孝行ですよ。
回答ありがとうございます。
これまで大人になったら子が親を支えるのが当然だと思ってきました。けれどそれは世間から見るとかなりズレた考えだったようです。
夫が言うには「困った時に頼ってこられるのはよいが、普段からべったり頼られても困る」とのことでした。
そうですよね…。
No.39
- 回答日時:
もう逃げちゃいなよ。
そこに立ち続ける限り夫と親の板挟みだよ。
親は収入の良い夫といる限りいくらでも仕送りを要求してくる。
夫は質問者さんの親と関係を保つのはもう限界に近い。
質問者さんが正しいと思っている常識は世間からは非難の対象にしかならない。
質問者さんには今、必死に取り組んでいることの先に幸福が見えているのでしょうか?
夫か両親かどちらかを選ぶ時が来ているのかもしれません。
それかいっそのこと、両方から逃れて自由になる選択肢だってあるのですよ。
回答ありがとうございます。
夫か親のどちらか、ですか。
こういうときは迷わず夫を選ぶべきなのでしょう。それはわかります。でも、どうしても「親を見捨てる」ということに抵抗があります。もちろん夫と別れたいとは思いません。どうしていいのかわかりません。すみません…。
No.38
- 回答日時:
まだこの質問続いていたのですね
>催促の電話がかかってきて辛いです。
催促ってドンだけ図々しいの?24万も仕送りしてもらっといて
そのうえ増額を頼み、しかも催促ですか?
もうあまり補足とか書かないほうがいいのでは?
どんどん、貴女のあなたの両親の常識の無さと性格の酷さが露呈しますよ
>いまでは夫を諭すという考えはなくなりました。夫には今回の増額をなんとか納得してほしいです。
諭されるべきなのはあなたなのをよく理解してくださいね
>両親はたびたびわが家に泊りがけで遊びに来てくれます。夫との距離を縮めようとしてくれています
こうなってくるとお金の為にしか見えないですね
>ためになる話を夫にもいっぱいしてくれます。
あのですね、自分の両親でも無い人間に
そのようなためになる(笑)話なんて迷惑極まりないんですよ
というか、そんな多額な仕送りをしてもらっている立場で
ありがたい話もくそもないんですよ
ありがたがるのはそっちだよってご主人は思っているでしょうね
自分に養ってもらっている人間がなに言おうが
ご主人にはなんのためにもなりません
はっきり言って24万の仕送りをしながら生活できるなんて
並大抵の能力じゃないですし、並大抵の人間じゃないです
>そんな優しい両親なので、増額にうんと言ってくれない夫を冷たいと感じてしまいます。
優しいのはご主人です
これだけ色々な人に回答を貰っているのにまだ気付けないあなたがおかしいです
正直精神科の受診を勧めたいぐらいです、もちろん貴女にですよ?
こうやってはっきり言わないとまた貴女は勘違いしそうなので
これ以上回答を待ち続けても
貴女への賛同意見は絶対に来ません
40件近くの回答を良く考え、答えを出してください
回答ありがとうございます。
そんなに両親はおかしいでしょうか。目上の者が訓話するのってそんなに変なことですか?確かに両親は夫に養われている状態かもしれませんが、それだと専業主婦の発言権はゼロということになるのでは…。
みなさまの回答を読んでいるうちになにがなんだかわからなくなってきました。
ただ、夫は冷たいどころか普通よりもずっと優しくて大きな器を持っていたんだということだけはわかったような気がします。
夫にもここでのやりとりを見せていろいろ話し合おうと思います。
No.37
- 回答日時:
№28です。
お礼ありがとうございました。あなたのお礼や補足を読んでいて、問題があるのはあなたではなく、親のほうだと思いました。
(お金が無いということではなく・・・)
あなたは、家庭によると言っていますが、月24万の仕送りは異常です。
それでも足りずに、もっと増やせと言ってくる親も尋常ではありません。(しかも催促ってありえないです)
それなのに、あなたは簡単に了承していますよね。
そして、お金について親に聞くと怒られそうと書いているあたりから、もしかしてあなたは「親の言うことは
絶対」というように育てられたのではありませんか?
親孝行と言っていますが、ただ親に逆らえないだけでは?
あなたの親にとって子どもは自分の為に尽くすのが当たり前だと思っているのではないでしょうか?
親に仕送りするのは当前だと思っているから、旦那さんにも感謝の気持ちが無く、偉そうな話ができるのでは?
旦那さんには親もいないし、収入はあるしちょうどいいと思っているのでしようね。
あなたたち夫婦はいい金づるであり、都合よく使える人間だと思われています。
そういうの世間では「毒親」っていうんですよ。
このたくさんの回答をみて目を覚まして下さい。
どちらの意見が多いか、解かりますよね?
結婚した以上、あなたの守るものは旦那さんとの生活です。
再度の回答ありがとうございます。
毒親ですか…。両親のことをそんなふうに思ったことはありません。むしろ勉強も運動も得意でなかった私を一人前に育ててくれて感謝しているくらいです。
わが家に遊びに来てくれた父から「お前はいい男を捕まえてくれた」と褒められて嬉しかったです。母からも「子供が出来たらお世話は任せてね」と言われています。
多少怖いところはあるけれど私にとってはいい両親です。でも、夫にとっては迷惑な存在なのでしょうか?
No.36
- 回答日時:
どっちもどっち。
両親というからには妻側の親でしょ。
夫のいう通り妻の収入から増額し、苦しいときには夫にも援助してもらえばいい。
もちろん夫の両親が仕送り増額を申し出たら同じように夫がだせばいい。
一応夫から見ても妻側の両親も親ということになるが、親孝行を強制するその姿勢がすごく浅ましく見える。たびたび泊りがけで遊びに来て距離を縮めようとしたり、ためになる話しをしてくれるとあるが夫はそれを喜んで受け入れてるの?
夫婦なのに夫より両親の味方をしているあなたがちょっといかれているようにみえる。夫婦とはいえ他人の懐から仕送り増額とかもくろむなよw
回答ありがとうございます。
私の収入から今の額を親に仕送りすることは不可能です。どうしても夫に頼らなければなりません。すみません。
両親が遊びに来ることについて夫から文句を言われたことはありません。記念日は外してくれるようお願いされたくらいです。
ためになる話についても、「男性としての在り方」という私では思いつかない視点からの話なので夫は参考にしているのだろうと思っています。黙って聞いていますし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義両親への仕送りをやめたいです。
父親・母親
-
義実家への仕送りについて、相談させてください。 今年6月に結婚しましま。いわゆる、できちゃった結婚で
所得・給料・お小遣い
-
結婚後の親への仕送りについて
その他(結婚)
-
-
4
妻の実家への援助は許せますか?
その他(家族・家庭)
-
5
義母への仕送りで子供を諦めることに、離婚も検討中。
その他(結婚)
-
6
母子家庭で育った夫について。義母への援助が多いと思います。皆様はどうお考えでしょうか。 夫は母子家庭
その他(家族・家庭)
-
7
奨学金を借りていることを旦那に言えていないことについて。20代女です。 私は母子家庭で育ちました。
夫婦
-
8
妻の実家に仕送りはしていますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
両親への仕送りを拒む姉(長文です)
兄弟・姉妹
-
10
妻の両親への仕送り
父親・母親
-
11
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
12
妻の実家への仕送りについて
夫婦
-
13
認知症の母を引き取って同居したいが妻と大喧嘩。かたくなに同居を嫌がる。どの案がいい?
夫婦
-
14
実家が貧乏だから離婚されそう
再婚
-
15
結婚して3年間 黙って 両親に仕送りをし続けた妻は非常識?
その他(結婚)
-
16
配偶者の身内への経済的援助、どこまで目をつぶれますか。
兄弟・姉妹
-
17
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
18
義母への仕送りについて、納得いかないこと。
父親・母親
-
19
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
-
20
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
新婚1ヶ月です。足を骨折した私...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
育休中の生活費をくれない夫
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫がおっぱいパブに行ってました
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
彼氏の都合に合わせることに疲れた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報
両親から増額の打診があってからそろそろ一週間になります。
催促の電話がかかってきて辛いです。
いまでは夫を諭すという考えはなくなりました。夫には今回の増額をなんとか納得してほしいです。
両親はたびたびわが家に泊りがけで遊びに来てくれます。夫との距離を縮めようとしてくれています。ためになる話を夫にもいっぱいしてくれます。
そんな優しい両親なので、増額にうんと言ってくれない夫を冷たいと感じてしまいます。
みなさま、お世話になりました。
質問文や回答を夫にも見せました。その結果
①仕送り額は見直す(場合によっては減額)
②両親のわが家への訪問は今後遠慮してもらう
ということで両親と話し合おうということになりました。
夫にとっては仕送りも両親の訪問も相当な負担だったようです。そんなことにも気づけなかった自分が恥ずかしいです。
夫には「君がご両親に強い拘りを持っているのは理解していたので譲れるところは譲ってきたが、さすがに限界だ。このままではわが家は君の実家から搾取されるだけの存在になってしまう」と言われました。
両親との話し合いには2人で臨みますが、話し合い自体は夫が主体でするそうです。
正直に言えば両親に意見することに強い不安を感じます。けれどみなさまに言われたことを心に刻んで夫についていきます。
問題解決はまだまだこれからですが、困ったことがあったらまた相談させていただければと思います。
ベストアンサーは自分で決めきれなかったのでgoodが最も多かったkatuharu3様とさせていただきましたが、他のみなさまにも深く感謝しています。
本当にありがとうございました。