
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直近の復元ポイントがあれば、Display Driver Uninstaller (DDU)でドライバを削除する前に戻せますが、肝心のディスプレイが映らないのではどうしようもありませんね(泣)。
使用上の注意には、ディスプレイが映らなくなるとは書いてありませんね。通常、グラフィックボードのドライバを削除しただけでは、基本的な表示機能は残っているので、OS の標準ドライバによる最低限の表示は可能だと思うのですが、DDU はそれらも一緒に削除してしまうのでしょうか?
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.h …
このページには使い方の注意が書いてあります。復元ポイントは作っておいた方が良いみたいですね。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.h …
ANo.1 さんの仰るように、マザーボード側のディスプレイ出力に繋ぐグラフィックボードを一度抜いて再度挿してみるなどの操作をやってみて、どのような解像度でも構いませんので、表示されたらすかさずドライバをインストールしましょう。
最悪なケースは、そのタイミングでグラフィックボードの故障ですね。あまりなさそうな状況ですが、可能性は "0" ではないので、他のグラフィックボードを持ってきて表示されるかどうかを試しても良いのではないでしょうか。
皆さんご回答ありがとうございます。
見えない状態で起動のパスワードを入力ししばらくして、強制終了したあとに他のモニターに繋げたら映りました。
そのあと元のモニターでも映りました。
セーフモードから戻れたみたいです。
何故写らなくなったのかわかりませんが次は慎重に行うか、他の方法を取ろうと思います。
No.1
- 回答日時:
DDUではグラフィックカードのドライバが完全に削除されるので、一旦グラフィックカードを外すしてドライバをインストールしてから挿し直すのが正解かと。
とりあえずオンボードのグラフィック出力でモニターをつないで映るかどうかです。
映らなければカードを外す、映るならそのままでグラフィックカードのドライバをインストールですね。
全て解決しました。
Geforce experienceのシェアをができないので1度削除しようとしたのが発端でした。
しかし問題はマザーボードの方にケーブルを繋いでいてグラフィックボードを使っていなかったためでした。(笑)
グラフィックボードを使えていないためShareができてませんでした。
デスクトップの裏面にはマザーボードとGPUの端子があるため下の方に繋いだらグラフィックボードが使え、shareも出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ ノートpcからHDMIを使ってモニターに拡張しています。最近になって画面が切り替わる際に一瞬モニター 7 2023/01/13 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
うかつにビデオドライバをアンインストールしたら、bios画面すら映らな
BTOパソコン
-
ディスプレイアダプターを削除してしまいました。
BTOパソコン
-
グラボ交換前のドライバ削除の必要性について
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
Windwos10のグラボを変える前にドライバをインストールした方が良いか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラフィックドライバを削除してしまいました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
グラフィックボードを交換した...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックボードの購入につ...
-
グラボの性能がでない
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
PCのグラボ購入について、アド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
[大至急]グラフィックボードが...
-
グラボ交換するとUSB壊れる?
-
グラフィックボードを交換した...
-
グラボのファンが常に全開状態
-
Direct3Dアクセラレータが利用...
-
新しいグラフィックボードに交...
-
グラフィックボードが認識され...
-
AMD Radeonソフトウェア(グラ...
-
ハードウェアアクセラレーター...
-
グラフィックドライバとモニタ...
-
グラフィックボードGT610のWind...
-
グラボ装着前の設定について
-
画像が表示されない
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
VISEO(型式:MDT152R)
おすすめ情報
電源を押して強制終了や起動はできます。