dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、時々「嬉しく思います」という表現を見聞きします。
口頭でも、ネット上の記述でもあります。

私はこれにちょっと違和感を持ちます。
というのは、この表現は、これまで天皇の「お言葉」などで聞くことはあっても、皇室の人以外で聞いた記憶がないような気がするのです。

たとえば、入学式の校長挨拶で「本日、新入生の皆さんをお迎えしたことを嬉しく思います。」というのは聞いた記憶がありません。

じゃ、その代りになんて言うんだ、と言われるとちょっと困るのですが、「嬉しく思います」には、なんか違和感があります。

私の感覚がおかしいですか?

A 回答 (6件)

ひと昔前なら、「嬉しゅうございます」が正しいということになったのかもしれません。


 あるいは近い将来「嬉しいです」で何が問題……ということになるのかも。一部を除いて辞書も文法書も許容しているのですから、Xにする理由は〝ないです〟(やっぱりヘンです)。
 ちゃんと書くと長くなるので、最後に少し引用するだけにしますが、「嬉しいです」「嬉しかったです」に異和感のある人は多いようです。
 校長先生が「うれしいです」と言ったら、クレームをつける人が出るでしょうね。まして……。

 ただ、「嬉しく思います」は、なんだかもって回った感じなのはたしかで、質問者の感覚はおかしくないでしょう。
「嬉しゅうございます」が古いなら、少し言い回しを工夫するべきでしょう。
「嬉しい限りです」とか「これほど嬉しいことは{ありません/ございません}」とかなら、おかしくないでしょう。

 これとちょっと似ていて、近年槍玉にあげられるのは、「頑張りたいと思います」です。
 こちらは「頑張ります」と断言するのは気が引けて、「頑張りたい」にしたところ、「頑張りたいです」だと小学生みたいです。同様の理屈で「〜たいと思います」も批判されることがあります。
 困ったことに「頑張りたい限りです」も「これほど頑張りたいことはありません」もヘンです。だったら、「頑張りたいと思います」は大目にみてあげて、と思います。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「~して行きたい」「~して行きたいと思う……】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

【「形容詞終止形」+「です」 うれしいです うれしかったです】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2417. …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Web辞書『大辞林』の記述です。
 これはすばらしい〝です〟。
 以前ひいたときには、こんな記述はなかったような……。
 ついでに書いておくと、終助詞の「か」がつく形もアリでしょう。

http://kotobank.jp/word/%E3%81%A7%E3%81%99?dic=d …
================引用開始
(3) 形容詞の終止形に付く「楽しいです」「おもしろいです」は現在かなり広がっているが,多少ぎこちなさも感じられる。一方,それに終助詞を伴う「楽しいですね」「おもしろいですよ」などは普通に用いられる〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「これほど嬉しいことは{ありません/ございません}」

これはすんなりと抵抗感なく耳を通っていきます。
喜びと感謝と謙譲感が伝わります。
あまり広まっていないのは、長いから、なのでしょうか?

記者会見なので、こちら↑を使ってくれれば、耳がザワっとすることはないですね。

お礼日時:2017/06/22 12:25

わたしは思いますが、その内容は嬉しいと言うことです。

重々しいし、情の直接性が感じられません。公的発言に相応しい客観表現であると感じます。むろん我々が日常使うものではありませんが、きっちりと表現したい場面、われ思う故にわれあり、見たいな場面では使えそう、使いたくなるかも知れませんよ。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2402292.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンク先、見ました。
「天皇のお言葉」イメージを持つ方はやはりいらっしゃるのですね。
私の記憶では、初聞(?)は「お言葉」だったと思います。子供心に、その表現は特異なものに感じられました。

それが最近、けっこう若い人が公式というか、記者会見などで使っているのを聞くので、つい耳に障ってしまうのです。

先日、テレビで市井の人がインタビューで「嬉しく思います」と言っていましたが、しかし字幕は、「嬉しく感じます」。
字幕を書いた人は、どういうわけで「感じます」にしたんだろう、などと思いました。

お礼日時:2017/06/22 12:37

最初、何の質問だろうかと思いましたが、形容詞を丁寧語の形で使う問題ですね。


おしゃるとおり「うれしゅうございます」しかなかったので、ついに「嬉しいです」「嬉しかったです」が登場し、半ば公認状態になっています。
 動詞の場合は「行きます」「行きました」、形容動詞の場合は「静かです」「静かでした」で自然な感じですが、形容詞だけが「嬉しいです」「嬉しかったです」となります。特に言葉の順序が変わる「嬉しかったです」は「行きました」や「静かでした」のように「た」が最後に来ず、「嬉しかったです」と「た」が途中に入ります。「嬉しゅうございます」や「嬉しゅうございました」なら仲間はずれにならずに済んだのですが。
 しかし、今どき「ございます」敬語は使いにくいのは確かです。一時的に「嬉しいでした」を使おうとした人もいましたが、これは受け入れられませんでした。その結果が「嬉しく思います」「嬉しく思いました」なのでしょう。特に公式の挨拶の中では「嬉しいです」は使いにくいと思います。まあ、こういうことなんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

形容詞ゆえの混乱、なのですね。

音便変化は今の時代には使いにくいです。
「お暑うございます。」とかいうのは、着物を着こなした老舗旅館の女将さんでなければ似合わないような気がして、私などとても使える気がしません。

そうすると、「嬉しく思います」が出てきてしまうのでしょうが、上から目線な感じがするのが、なんだかなぁ・・と。

>「嬉しいでした」

「苦慮」がうかがえます。
英語ならcanをcouldなど、過去形にすると丁寧感がでますけど、日本語はそうはいきませんね。
難しいですね。

お礼日時:2017/06/22 12:15

> 私の感覚がおかしいですか?



「感覚」と言うより、言語学的には、「無意味に長ったらしく表現しているだけ」とも言えそうですよ。

なぜなら、自分の感情なので「思います」は不要だし。
「嬉しいです」でも丁寧語ですから、同じく丁寧語の「思います」を付け加えたところで、別に敬意が高まるワケでもありません。

ただ、その「長ったらしく表現」「持って回った言い方」と言う部分が、敬語とは認定されませんけど、丁寧感や重厚感などが増すことは確かです。
物事を直接的に表現するより、間接的,婉曲的に表現する方が、遠慮や配慮などのニュアンスが付与されますので。

また、ちょっと穿った解釈ですが、「嬉しいです」「嬉しく思います」を、謙譲語で表現すれば、いずれも「嬉しく存じます」となりますが、目上の立場が謙譲語を使用するのはおかしいので、これを一段下げて、「嬉しく思います」と表現している様にも感じられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「嬉しく思います」がなんとなく上から目線、という感じがするのは、「思います」は謙譲語ではないからなのですね。
だから、目上の立場の人が使うのは、おかしくはない。

テレビなどでスポーツ選手やタレントが、入団指名を受けたとか、受賞したとかの記者会見で「嬉しく思います」と言うのを聞くと、「あ、そう。思ってる、のね」、という気分になります。
「ます」という丁寧語なので文句は言えないけど、指名や賞を授けた相手、および、お祝いしてくれる(であろう)視聴者に対する「恭しさ、ヘリ下り感」が少ない感じがして、つい、??っと反応してしまうんですね。

もっとも、最近は、「なんで嬉しいと伝えるのに、卑屈にへり下らなくちゃいけないの?」 という意見もあるようなので、なんともいえませんが。

お礼日時:2017/06/22 11:55

公式な挨拶などではよく聞くと思います。


日常会話で使うとちょっと他人行儀な感じはしますけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/19 17:05

私は逆に入学式、卒業式の校長あいさつで、「嬉しく思います」というのを聞いた記憶があります。

日本語としては正しい丁寧語です。
http://president.jp/articles/-/226

多分、違和感を覚えるとするならば、その部分以外できちんと丁寧語を使っていない人などが、そこだけ急に丁寧語にするからではないかと推察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンク先にも書いてありましたが、「嬉しいです」の丁寧語は「うれしゅうございます」ですが、どうもこれは古めかしくて、今の時代は使いにくいです。
その代わりに「嬉しく思います」が使われるのですね。

お礼日時:2017/06/19 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています