プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
わたしは地方の中小企業(零細企業?。製造業です)に勤めており、新人教育も担当している立場のものです。


ことしの4月、リクナビ経由で応募してきた大卒の子を採用しました。(以降、「新人くん」と呼ぶことにします)
零細企業のため、明確に部署がわかれているわけではなく、ほぼ何でもやる”総合職”的なポジションではありますが、主に営業の仕事をメインにやってもらうことを本人には伝えてあり、内定の時点で既に意思確認済です。

弊社における「営業」の仕事とは、弊社商品を毎年納入させていただいている全国のホームセンターのバイヤーさんのところへ出向いて(もしくはメールなどで)、今年の商品の説明・案内をして、発注をいただくことです。基本的には、ほぼすべての相手が既存のお客様であり、飛び込み営業的な仕事は99%ありません。

先日も、遠方にいらっしゃるお客様と商談させてもらえることになり、社内で何人かいる営業マンのうち、誰が行くかという話になり、その新人くんに話を振ってみました。といっても、まだ入社間もない彼に一人で行かせるわけにはいかないので、その新人くんと上司の二人で行くことなります。

上司:「今度の商談に、一緒に行ってみようか」
新人くん:「え、いいです(=行きたくありません)」


彼の発言の意味がわからず、その後もう少し問いただしてみましたが、

新人くん:「今月はもういいです…(=行きたくありません)」 の一点張り。

こちら側の正直な意見は、「仕事だろ? やって当たり前。やりたい、やりたくないの話ではないんだけど」


これは、彼に意欲・やる気がないと判断すべきか、それとも最近の20代若者は全体的にこういうものなのか・・・。

はっきりした答えが出る質問でないことは承知ですが、みなさまのご意見・ご感想を頂戴したく存じます。もしわたしと同じような立場でお仕事されている方がいらっしゃいましたら、コメント大歓迎です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

あなたが言われるように、仕事です。


やりたい、やりたくないの選択肢は新人さんにはありません。
確かに意欲も足りないかも知れないですが、仕事がどういうものか分かっていないと思います。
基本的なことが分かっていないから、このままだと、取引先の方ともトライアルを起こしそうで心配ですね。
分かっていないだけで、教えたら理解し素直に動くか、そんな面倒なら辞めますというか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な仕事内容を教えるだけでなく、「会社という組織のなかの一員として働く」とはどういうことかも教えていく必要がありますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/21 22:20

ただの馬鹿です。


決定的に伝え、強制的にさせましょう。そして退職に追い込み排除しましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方も仰っておりましたが、たしかに疑問形で訊くのではなく、「あなたに決定権はありません!」的に断定口調で言うべきですよね。。。

お礼日時:2017/06/21 21:38

もう、いいですという言い方そのものが「アウト」ですから、そこを質しましょう。


「いいですってなんですか。何がいいのか悪いのか。行きたくないなら行きたくありませんと意思表示しなさい。」
「あなたが口にしたことを、どんな意味なのかって聞きなおすのは、聞き直す方も時間の無駄、あなたも再度答えないといけないので時間の無駄です。」
「仕事中は給与をもらってる時間ですから、無駄なやり取りをなくすようにしましょう。
 今日はいいですと言うあなたの言い方では、今一度、何がいいのかと聞き直さないとなりません」

かって、電話での商品売りつけが横行したさいに「いりません」という代わりに「結構です」「いいです」と答えたので、相手が「買います」と理解して売買契約が成り立ってしまってるという事例が紹介されました。
日本人はあいまいな言い方をするのが国民性でありますが、新人君には「まずは、あいまいな答えをするな」と教えてあげましょう。

本件の対処としては「一人で行かせてしまい、同行してくれる人がいるありがたさを知らしめる」です。
取引先に、連絡して協力してもらいます。むろん取引先のうち「ここならいいだろう」処を選んでですが。
「新人が入りました。そろそろ慣れてきたので、一人で行かせます。つきましては、どのような失礼な言動をとるか不明なのですが、ひとつよろしくお願いしたく存じます」

本来そこまでするこたぁないんですが、今後どれだけ伸びしろがある新人君かわかりませんし、なにかのはずみで出世しても、あなたには頭が上がらないことになるので、家来を作るつもりでされたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対処法のご提示ありがとうございます。
早速検討してみようと思います。

お礼日時:2017/06/21 21:36

うちも新卒を3名ほど採りましたが、そんな人はいませんでしたよ。


むしろ「まだ外に出してもらえないのか」ってニュアンスのことを言われました。
そもそも業務命令を拒否するんですから、仕事を拒否しているのと同じです。
やる気がないとか以前の問題ですよ。
普通に「要するに退職したいってことでしょ?いつ付けにする?」って聞いて見たらいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現状では、きついことを言って「辞められたら困る」(すぐにかわりが用意できるわけではないので)という心理が、上司に働いてしまっていると思われます。
そういう毅然とした態度も必要ですよね。。。

お礼日時:2017/06/21 21:35

売り手市場化してきてるらしいですね、就職マーケットが。

つまり企業ブランドに力がないと、それに見合った人材しか来なくなってきたということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはとても痛感しています。
わたしが就活していた時代とは雲泥の差です。

お礼日時:2017/06/21 21:33

そのケースは、上司の言い方が悪いように感じます。


「やって当たり前」と思っているのなら、「今度の商談に君も一緒に来なさい」と「命令」の
形をとるべきでしょう。
それを下手に「行ってみようか」などと「提案」のような物言いをするから、断る余地のある
案件だと誤解されるのです。
新人くんの営業回りに対するモチベーションが低いのは確かですが、なぜ「もういい」と感じ
ているのかという処まで掘り下げる事の出来ない上司も、ちょっと部下を掌握する能力に欠け
るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに。
上司の対応のしかたも改善を行おうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/21 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!