dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
浪費癖が酷くて悩んでいます…

私は一人っ子で更に親戚の中でも末っ子にあたります。だから祖父母や、おじさんおばさん、社会人になった従兄弟などからお小遣いやお年玉をたくさん貰うわけです…。ありがたいです。
そのありがたみは十分わかってるつもりです。
でも、最近、0歳からの親友が亡くなったという大きいストレスや、学校での実習でのストレス、自分の外見のコンプレックスからだと思います。とにかく通販で服を買ってしまいます…。毎月何万使ってるのかなって…。今まではお金は沢山もらってもすぐ通帳に入れたり、もう使わない!!って自分で制御出来ましたが最近は買わないと気が済まなくて大量に買ってしまいます。私服なんて土日しか着ないのに沢山買って馬鹿みたいです。本当に皆が一生懸命働いて手にしたお金を何も働きもしてない自分がこうやって浪費していくのが辛いです。
どうしたらいいですか
厳しい回答でも構いません。ためになる回答よろしくお願いします。どうしても治したいです…。文章ごちゃごちゃですみません。

質問者からの補足コメント

  • 昔入金したお金を通帳からおろしたりしてまで買っています…本当に辛いです…

      補足日時:2017/06/22 01:20

A 回答 (4件)

笑い事じゃないですよ、これは。



要するに自制心が無いのです。

自制心が無いひとは、落ちこぼれます。

ストレスがどうのこうの、という言い訳など
考えてないで、我慢することです。



●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、というような意味です。
    • good
    • 0

買い物のほかに、楽しみを持つことです。


何かの楽器を習うとか、洋服作りを始めるとか。
最悪、借金をしなければ、いいので、そんなに焦ることはないと思います。
罪の意識があるなら、親のために、お金の半分を使うとか。
そのお金で、親孝行ができると思いますよ。
    • good
    • 0

今はそれで良いのでは?


将来ジャンジャン稼いで、皆んなを旅行なんかに連れて行ってあげれば?
自分で稼いだお金は皆んなのために使おうね!
    • good
    • 0

通帳はんこカードを親に預ける


現金もある程度預ける。

ネットの通販にカードを使わないなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!