プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

転職活動をしているものです。数社の転職サイト、DODA,リクナビ,キャリアテックを使っています。たまに、この3社経由で別の人材会社例えば、Mというエージェント会社からA社という求人紹介があり紹介したいから面談をしたいと言ってきました。そこで、A社の求人を紹介してほしいという内容のメールを返したところ「電話面談をしたい」といってきました。それに応じ、電話ではなしてみると、A社以外にも紹介したいものがあり求人票を送ってもいいかと聞かれました。それで送ってきたものを確認すると特に希望しない職種、業種のものが送られてきました。それでこれは希望するものではないので応募はしませんと答えました。
その後、A社の結果を待っていましたが、数日後にお見送りの連絡がきました。

そこで詳しい方に質問ですが、結局このエージェントの連絡してきた目的は後からだしてきた求人に応募させる為たっだのでしょうか?また、A社の求人は本当に実在していたのかも疑問です。なぜなら、直接A社のサイトで採用ページを確認したのですが、M社が送ってきた求人はありませんでした。他にも似たような事例が3社(エージェント会社)ほどあり、カラクリを知りたいと思いました。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>結局このエージェントの連絡してきた目的は後からだしてきた求人に応募させる為たっだのでしょうか?



そうですよ
人寄せパンダを見せて実を売るのは、どの商売でもあります。

>A社の求人は本当に実在していたのかも疑問です。

まあ、それは実際にあったのでしょう
ただ、細かな求人概要があったのでしょう、A型で34歳、独身の伸長180cm以上とか(°O゜)☆\(^^;) バキ!
エージェンシーを通せば細かく要求する事ができますから(そのような求人方法は法律違反ですが)
    • good
    • 0

>結局このエージェントの連絡してきた目的は後からだしてきた求人に応募させる為たっだのでしょうか?


それだけが目的ではありませんが、それも目的の一つです。

>A社の求人は本当に実在していたのかも疑問です。
これは実在しているはずです。

>直接A社のサイトで採用ページを確認したのですが、M社が送ってきた求人はありませんでした。
そりゃそうです。
採用ページに出さないような求人だから、エージェントに依頼するんです。

>他にも似たような事例が3社(エージェント会社)ほどあり
どこの会社も同じような手法を使いますから。
    • good
    • 0

>このエージェントの連絡してきた目的は後からだしてきた求人に応募させる為たっだのでしょうか?



それが狙いということではないのですが、連絡してきた人材が自分たちの抱えている別案件とマッチしそうであれば、その案件を紹介することはあります
これは、普通にどのエージェントもやっていることで、特にマナー違反というわけでもありません
エージェントに人材が連絡してきた時点では、その人の希望が分からないので、大体の条件があっていればここも紹介できるかも、という感じで話を進めるのではないでしょうか
嫌なら断ればいい話ですし

>A社の求人は本当に実在していたのかも疑問です

さすがにでっち上げはないですね
単に質問者が先方の要求を満たしていなかったってだけです

>直接A社のサイトで採用ページを確認したのですが、M社が送ってきた求人はありませんでした

公募で集まる職種なら、そもそもエージェントは要りませんので当然です
公募だと集めにくいからエージェントに依頼するわけで
公募とエージェントを併用することもありますけど、エージェントのほうが効率がいいので、エージェントを使う場合、通常公募はしません
下手に公募すると、全く見当違いの応募が大量に届いて、お祈りの作業が大変になるので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!