dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年生です
事故で3週間入院しました…!!

その間小テスト、課題やら結構出されたらしいんですが、
ICUにいた期間が長かったのでテストはもとより課題などもやっているはずがなく、入院前に1.2回欠席した授業もあるので
大量に単位を落としてしまいそうな状況です。
というか落とすでしょうね。

まだ一年なので、落とす落とさないの感覚はイマイチつかめてはいないんですが、深刻に見積もって合計で8〜12単位ほど落としてしまいそうです。

これは集中授業を受ければ挽回できるでしょうか


〜ついでに〜

まぁもう後の祭りなんで、留年しないためにこれから頑張るしかないんですが、少し貧血と高熱と絶望感で頭がクラクラしています。
こんな僕に激励の言葉をかけてください。

A 回答 (6件)

ほかの方と同様で、担当教員に聞くしかないでしょう。



但し、入院前に1.2回欠席した授業は、その後、3週間入院して4~5回欠席になったとすれば、
ほぼ絶望的です。

私なら、やむを得ない欠席も入れて5回欠席が限界です(文科省の指示が基準)。
それで10回出席で、15回分の授業に対して試験をするわけです。
67%の出席率で60%の得点を挙げるには、単純に考えると、9割を越える正答率が必要になります。

それで合格点を取れれば、すごいですが、普通は無理でしょう。
入院以前に休んでいない科目は3回休めば後全部出たら80%の出席率です。これなら頑張って
合格可能なレベルでしょうか。各先生に頼んでみるしかないでしょう。
    • good
    • 1

まず教授の所に行き、事情を話して「私の場合どうしたら良いでしょうか」と直接訊いて下さい、大学は高校までと異なり教授一人一人が勝手に決めます。

    • good
    • 1

他の回答者さんも書かれているように、大学はすべて「自己申告制」です。

欠席した場合、教員がどう対応するかは教員によって違いますが、どの先生も、学生からの「こういう事情で欠席していました、救済をお願いします」という自己申告がないかぎり、何のアクションも起こしません(起こせません)。
「やむを得ない事情による欠席」の場合、どのように申し出るか、学生便覧のようなものに書いてありませんか? きっとどこかに書いてあるはずです。わからなければ、学務課の窓口に「こういう事情だが、どうすればよいか」と聞きに行きましょう。
たいてい、やむを得ない事情による欠席である証拠(診断書等)を添えて届を出して、それぞれの教員に事情を説明し、救済策があればそれを願い出る、というようなことのはずです。
大学によってルールは違いますが、「やむを得ない事情の欠席」ならば、学生になるべく不利にならないように配慮されていることが多いです。しかしそれもこれも、あなたがまず、事務や先生に「届け出る、申告する」ことで初めて動き出す、ということです。
高校までのように、先生が「3週間も欠席していたけど、何かあったか?」などと聞いてはくれません。自発的なサボリも含めて、学生の自主性と自己責任で動いていくのが、大学です。

3週間と言っても、授業が週に1回ペースの大学ならば、欠席3回分です。半期15回の授業で3分の2以上の出席がないと試験を受ける資格がない、というのがどこでも基本ルールかと思いますが、欠席3かいならば、15回の3分の1の欠席=5回以内におさまっているのでセーフのはずです。ただし、授業によってはより厳しい出席ルールを設けていることもあるでしょう。それはシラバスや各教員に確認して下さい。
3回分の小テストや課題が、成績の何割を占めるかも、シラバスに書いてありませんか。
一般的に考えて、3回欠席=即、単位を落とす、というようなことにはならないはずです。
もちろん、欠席した分の授業内容は欠落しているので、友達にノートを借りたり自習で補うなどの努力をしても、試験の時に知識が足りずに不利になる部分があって、それで試験の成績が悪くて単位を落とす、ということはあるかもしれませんが、あなたの頑張り次第でリカバリーできる部分でもあります。

大学の公式ルールを確認せずに、
>大量に単位を落としてしまいそうな状況です。
>というか落とすでしょうね。
と思い込んで勝手にいろいろ判断し、さらに大学ごとにルールの違うことを、匿名のQ&Aサイトで回答を得ようと考えてしまうようだと、この先、単位を含めて、いろいろ危うい気がしてなりません。
例えば、集中授業を受ければ挽回できるかどうか、というのも、集中講義の履修登録が今からでも間に合うのか、何単位分開講されているのか、それであなたの大学の必修単位分を取り戻せるかどうかなんて、大学ごとにまったく状況が違うので、誰にも正確なことは答えられませんよ。
    • good
    • 2

本来は,できるだけ早め(事故ならその直後;病気なら入院時)に事情を事務室にでも届けておく必要があります。

自分では大学には行けないでしょうから,僕の過去の経験では,普段の友人が必ず事務に事情を報告して相談し,その事務および担当教員(担任など)と会って,どうするかを決めてもらって,それを友人が本人に伝えていました。これで安心して入院できるわけです。大学側の建前的立場としては,学生さんに不利にならないことをするのが第一でした。しかし,学生さんからの早めの報告やアクションが無い限り,できることもできなくなります。そもそも,昨今は,安全管理のために学生さんの事故については直後に大学に報告する義務があると思いますよ。これを出せば,ほぼ自動的にその事故者への対応を教務なり教員が考えざるを得なくなるわけです。その事故報告等のやり方については,入学時に渡された資料(安全マニュアルなど)に書かれているはずですが・・・持ってなければすぐに事務室!というのが昨今の大学の体制だと想像します。
    • good
    • 0

どんな大学で、どんな勉強をしているかまるでわからないのに3週間=留年と言い切れる阿呆も居ない。



事情を説明して教授連中に救済して貰えるか尋ねるのが先決。こんなところに質問している様では別の意味で留年する要素が強いと感じる。勉強出来ても横道を探る位の適応性がないと大学生活+その先苦労しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともで。

先ほどやばい担当の科目の講師に直接相談してみたところ、救済措置としてレポートを課してくれました。

全科目の講師が同じような措置をとってくれるかはまだわかりませんが、やれるだけやってみようかと思います。

お礼日時:2017/06/26 14:17

進級できるか否かは、大学の基準に寄りますけど…、


おそらく多くの大学は、
前期で落とした単位は、
次の年の前期で同じカテゴリーの授業を受けて単位を取れば挽回できるはずです。


理由が理由なので、
ひとまず大学側に今後どうするのがベストかを相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A