dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハルシオンの作用について、私は精神科に通院してます。そして現在週何日間か不眠になる時があり、そこで主治医に相談すると睡眠導入剤であるハルシオンを処方して頂きました、不眠に加えて何時間寝ても寝た気がしない事があるのですが睡眠の質も上がるのでしょうか?それと睡眠薬というと依存になったり次の日も効果が残ってたりとあまり良いイメージがありません・・・。早速今日この時間になっても眠くなってないのですが飲もうかどうか悩んでるのですが服用しても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (6件)

医師は、眠れないとあなたが言うので、睡眠導入剤を処方します。

何故眠れないか? を解決しないわけです。そしてあなたも輪を掛けて、それに習うと。では、永遠に不眠ですね。

使いたければ使うと良いし、使いたくなければ使わなきゃ良いのではないでしょうか?
使いだすと、常用、と云った状態になり、使っていない状態の自分を見失います。その、わかりますかね? 不眠症が治らずに、不眠が解消されるだけです。薬を貰いに病院へ出向くのですか? 自分治しに出向くのですか?
不眠を解消したければ薬を。不眠症を治したければ、まずは寝ない事です。眠くないんだもん。どうですかね?
    • good
    • 0

飲んでますが、たまに残りますね。

副作用で。日中いや~な気分になります。
    • good
    • 0

ハルシオンは超短時間型のさっと寝付かせる効果の高いお薬ですので、寝起きは通常良いことが多いのですが、寝ぼけたりする症状は人によって出ることがあるようですね。

    • good
    • 0

ハルシオンは睡眠導入剤です。

作用時間は2~3時間と短くできています。

睡眠導入剤は、寝つきを改善するために処方されるのですが、ハルシオンはベンゾジアゼピン系なので、睡眠の質を悪化させるため、寝ているのに、寝た気がしないということもありますし、一過性前向性健忘の副作用が出やすく、夜中に無意識のうちに行動したりします。

また、ハルシオンは短時間に強く作用するベンゾジアゼピン系の薬であるため、依存になりやすく、大学病院などでは10年以上前から使われていません。

できることなら、主治医に相談していただき、ハルシオンと同じような一過性前向性健忘の副作用はありますが、依存の心配のないマイスリー(ジェネリックがあります)に変更できないか相談してみてください。
    • good
    • 1

ハルシオンを代表としたBZP(ベンゾジアゼピン)系(ほとんどすべての睡眠導入剤はこれです)は依存性も高いですし、耐性がついてだんだんきかなくなってくるのが困りものなんですよね。


恥ずかしながら私はお酒と睡眠導入剤を一緒に飲まないと眠れない時が多くなりました。
わりと新しい睡眠導入剤としてベルソラムというのが出ています。
これは今までの睡眠導入剤と違って、アルコール(お酒)のように脳全体を麻痺させるのではなく、脳の中の睡眠を司る部位だけをピンポイントで効果的に効く薬らしいですね。
私は飲んだ事は無いんですが、最近ではこの薬に変えてもらおうかと考えています。
詳しくはベルソラムで検索してみてください。
    • good
    • 0

私も以前は睡眠導入剤ハルシオンを使用していましたが、強いらしくマイスリーなどに変更されました。

(マイスリーでも依存症になる可能性あり)
そこで、「毎日、早朝に定刻に起床し朝日を浴びメラトニン分泌(ストップさせリセット後16時間程度後に就寝開始)軽い散歩・スクワットなどの運動、就寝前1~2時間前に入浴(体温が下がると睡眠状態になりやすい)眠くなくても定刻に床につき(ベッド/布団)安静にする」を4日続けると睡眠導入剤なしで眠れるようになりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!