
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建築士って一口にいっても実際の職域は
専門分化してます。
質問者さんが何を専門にしたいのか不明ですが
就職ばかりに目を向けるのはちょっと疑問です。
習いたい先生がいるのならその方のいる学校に
行かれるのが一番ですし、学校によって特化した
分野があるのでそれを調べるのも必要だと思います。
何より興味を持って学ばないと就職まで続きませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/28 23:05
アドバイスありがとうございます!
専門学校に行くことに決めたので、あとは学校選びです。kkk8989さんの通り、もっと詳しく調べて、
分野を絞りやりたいことを具体的に決めてから
進もうと思います。
ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
もし、進学する資力と、学力が有れば
大学受験した方が有利です。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/28 23:00
そうですよね
今の時代大学の方が有利ですよね
ただ資力がないので、
悩みましたが専門学校に行くことに決めました!
ご回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超高層建築物の強風時の振動方向
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
ピッチ溶接の寸法について
-
溶接部のガス抜きについて
-
裏波溶接
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
調査書を多めにもらった場合、...
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
母親が学生時代遊びまくってFラ...
-
半自動溶接機の資格について
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
受験番号とはどのように決定す...
-
TIG溶接機でアルミを溶接し...
-
建築士事務所の支店について
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
建築士事務所の開設者について
-
一級建築士の資格を所持して...
-
名刺への役職、保有資格などの...
-
溶接の資格 N-1P N-2P N-3P
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日建学院と総合資格、どっちが...
-
建築士、専門学校卒は就職時に...
-
1級建築士がいないのに??
-
一級建築士の方にペンケースを
-
人見知りでコミュニケーション...
-
建築士は今の時期が一番忙しい...
-
一級建築士の資格取得について
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
溶接部のガス抜きについて
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
管理建築士の副業
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
建築士事務所の支店について
-
仕事で、無免許で、溶接の仕事...
-
願書を盛大にミスしました…
-
建築士事務所の開設者について
おすすめ情報