
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 私の何を知っているのかわかりませんが
確かに私どもはご質問者様の事を何も知りませんが、他人に意見を求めて背中を押してもらわなければダメな覚悟だったら「辞めなさい」と、私も言いますね。
でも、「辞めなさい」と言われて『ナニクソ』と言うお気持ちが湧くのであれば、その気持ちを糧にして目標に向かって頑張ってください。
> 高卒社会人、今年で20歳の女です。
性別や求める資格は異なりますが、私も「高卒社会人⇒21歳の時に通信制大学」と言う経歴を持ちます。
その後、幾つかの公的資格も取りました。
多分、安易な決断では無いとは思いますが、通信制大学に通っている間はとても苦しいですよ。
その為、大抵の方は在学中には資格の勉強は出来ませんし、半数以上の方はリタイアしています。
そういう現実を知ったうえで大学での勉強を始めれば、頑張れるよね。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
No.3
- 回答日時:
カウンセラーをするのに、臨床心理士の資格は不要です。
資格がないと説明したうえで十分な相談料を取っている中年の方を知っています。介護福祉士の資格はあっても、介護士と同じようにみられます。介護は大変な現場ですから、アルバイトが続いて、その気になれば資格を取るのは難しくありません。資格を取るメリットは私は良く知りません。給料が上がるかもしれず、現場で考えたらいいでしょう。精神保健福祉士については、質問者さんが精神障碍者保健福祉手帳所持者になりそうだとかでなければ、介護福祉士の資格よりは取りにくいし、あまりメリットはありません。社会福祉士は取りにくいですが、ある程度メリットはありますから、すぐには取れないですが挑戦する価値はあります。社会福祉士の資格を持てば、精神保健福祉士の資格も取りやすくなります。保育士はもっと取りにくいし、現場は責任を持たされて、かなりきついです。私の義理の妹も保育士の短大を出て保育所で働いていましたが、さっさと止めて今は医療事務の仕事をしています。介護の仕事は人の命を預かっていますが、保育士も人の命を預かっています。老人より幼稚園児の方が賠償額は大きいのです。ちなみに、昔と違い、医師や薬剤師や理学療法士がいるので介護士は薬や人間の構造についてはある程度わかれば十分です。本格的な経理や秘書を除く事務の仕事は無資格か、簡単な資格でいいので、それよりかは難しい介護系の資格を持っておけば、将来つぶしがきくと思います。頑張ってください。No.2
- 回答日時:
止めておいた方がいいですか?
って、止めなさいと言ったら止めるんですか?
そんな簡単な仕事じゃありませんよ。
介護は。
人の命を預かっていると言っても過言ではないんですよ。
お風呂介助も食事介助もトランスもトイレ介助も。
全て危険と隣合わせです。
そんなコトも分からないんですか?
それから薬のコトや、身体の仕組み・構造、精神疾患、応急手当・・・。
介助はそう言うコトを紙に書かれているコトだけじゃなく、現実に生身の人間を見て行くんです。
自分は介護福祉士と精神保健福祉士を持っていますが、貴方の様ないい加減な気持ちで
この資格を取って欲しくないです。
嫌、取るべきではないと思います。
取るなら責任と誇りを持ちなさい!
人間の命をなんだと思ってるんですか?
無責任だ。
私の何を知っているのかわかりませんが大変な仕事で責任が重いことはわかっていて、それでもやりたいと思いました
ただ私には頼れる人間がいなくて自分の給料で生活費と学費を払わなければならないので取っても就職先がなかったり給料が低かったら生活が成り立たないので聞いただけです
こんなに批判されるとは思わなかったです
No.1
- 回答日時:
取りたい資格が豊富ですね!
現在人手不足が問題視されてる職業ばかりですが 貴方が一番進みたい職業の資格を取ってから 次に進んだ方が良いと思います。
大変な職種なので 充分考えて 1つづつクリアしていった方が無理がないと思います。
次々資格を取る為に研修実践を繰り返して行くなら 介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士の順番で取得して その職種に問題なく続けて行けたら 次にトライした方が良いと思います。資格取得をしているうちに 貴方に一番向いてる職種に 落ち着けるんじゃないでしょうか?
頑張って下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 再婚考えてます 4 2023/03/29 01:48
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 福祉系未経験の文系でも、介護職の仕事につけるのか? 2 2023/07/06 20:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 家政学 大学側の評価についてです。 1 2022/08/09 13:34
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士偽造され私の登録番号を複数人に使用された弊害はありますか? 1 2023/07/02 17:57
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士と合わせて取るなら社会福祉士と精神保健福祉、どちらが良いですか? 難易度的に精神を取ろうか 1 2022/08/25 08:42
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 正社員 30代半ばで転職ってどうですか? 今年29歳のシングルマザー、息子は1歳です。育休中で来年度には保育 1 2023/06/29 00:18
- 医療・介護・福祉 私は介護福祉士の資格を持っていますが、罪を犯してしまい現在公判待ちです。 例えば執行猶予が取れたとし 1 2023/03/20 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮城県内でホ-ムヘルパ-2級...
-
精神科 看護助手について質問で...
-
介護福祉士偽造され私の登録番...
-
23歳、女、無職、高卒(大学中退...
-
福祉用具専門相談員について
-
看護師ってよく性欲強いとか言...
-
お風呂入れないから一日おきだ...
-
介護職に就きたいけどブランク...
-
これから新聞販売店は、いつ潰...
-
キャリア
-
介護福祉士は専門学校・通信教...
-
22歳 社会人 女 です。 高校を...
-
看護師か理学療法士、臨床検査...
-
血が苦手なんですが看護師にな...
-
介護福祉士科の専門学校に通う...
-
介護福祉士とケアマネージャー...
-
現在、福祉学校に行っていて、...
-
ホームヘルパーと新制度について
-
介護福祉士を受験するための実...
-
看護師さんは、性に対して開放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報