
No.5
- 回答日時:
言われてみると、確かに唐突感は有りますね。
現代語を中心にした辞書では、ほとんど「兼」という漢字の意味に近い「兼ねる」が書かれているなかで、それぞれある一項目だけが、「やりかねない」のような意味を取り上げています。例をあげると次のようです。2 一方だけでなく、他方まで考える。遠慮する。はばかる。「気を―・ねる」(大辞泉)
③ 遠慮する。心をおしはかる。気兼ねする。 「気を-・ねる」 「母親が兄の手前を-・ねて/春の鳥 独歩」 「虎は又、十郎が心を-・ねて/曽我 6」 (大辞林)
(4)遠慮する。気がねをする。([日本国語大辞典])
[2]他の動詞の連用形に付いて、躊躇(ちゅうちょ)・不可能・困難などの意を表す。(広辞苑)
或いは古い言葉にそういう意味があったのかと探して見ると、次のようです。
補助動詞として用いられる。(動詞の連用形に付いて)
(1)…し続けることができない。…しようとしてもできない。
*万葉集〔8C後〕一・七二「玉藻(たまも)刈る沖へは漕がじしきたへの枕のあたり忘れ可禰(カネ)つも〈藤原宇合〉」
*源氏物語〔1001〜14頃〕帚木「隈なきものいひも、さだめかねていたくうちなげく」
*義経記〔室町中か〕五・判官吉野山に入給ふ事「人々の心中を義経しらぬ事はなけれども、わづかのちぎりをすてかねて、これまで女を具しつるこそ、身ながらもげにこころえね」
*歌舞伎・加州桜谷血達磨〔1712〕二「お侍刀見せ給へ、畏ったと抜いて見せ、脇差も見んといへば、見せかねる所へ、官兵衛刀の鞘ばかり持って出で」([日本国語大辞典])
「ーかぬ」接尾語 ~し続けることがむずかしい。できない。
つゆまどろまれず明かしかねさせ給ふ。([旺文社古語辞典])
このように、万葉集の時代から使われていたようです。特に「東国方言」に顕著なようですが、それが時代の底流として現代まで生き延びて来たと思われます。
No.4
- 回答日時:
下記の辞書にあるとおり、普通に使われると思いますが。
[大辞泉]
他の動詞の連用形に付いて用いる。
…しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し―・ねる」「何とも言い―・ねる」
(「…かねない」などの形で)…するかもしれない。…しそうだ。「悪口も言い出し―・ねない」
[日本国語大辞典]
〔連語〕
(動詞「かねる(兼)」の未然形に打消の助動詞「ない」の付いたもの)
(動詞の連用形の下に付いて)
…しないとは言えない。…するかもしれない。
*開化の良人〔1919〕〈芥川龍之介〉「さうだらう、ずゐぶんその位な振舞はし兼ねない女だった」
済みません。補足をお読みください。⑥のイの説明と、それ以前の説明が余りに飛躍しているので戸惑っております。別系統の語源を持つのかも知れない、などと思ってしまいます。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
「誤解を与える可能性がある」ということですね。
恐ろしいのは、可能性の問題にしてしまっていますから、99人がAの意味として理解しても、1人がBの意味として理解すれば、「誤解を与える可能性がある」になってしまうのです。
言った内容の問題ではなくて、誤解を与えるような言い方の問題として、ゴメンナサイにしているのです。
まあ、言った内容に関して「間違いだった」とまともに答えれば、弁護士なのにそんなことも知らんのか、になってますます問題は大きくなるので、とにかくごまかすしかないのです。
ま、都知事選が終わった直後か、その後の内閣改造でクビでしょうね。
No.1
- 回答日時:
自分の発言を正当化させる為の逃げ口上でしょう。
それだけ自分が発言した内容について理解して居ないと言う事です。
しかも法律を勉強しているはずの弁護士資格を持っている者が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
- ノンジャンルトーク こういう会話(ラリー)が好きじゃありません。 例えば 私「優里って橋本環奈に似てるよね」 相手「そう 1 2022/03/28 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
括弧内の単語のアニメーション
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
いい歳して 「僕」 って言う...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
「ききとして」の意味、漢字
-
小泉進次郎さんは何かの病気で...
-
24歳でフリーターってやばいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
「この記者会見」、とはこの記者会見です。失礼しました。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z4QVWK6ZUTFK00 …
この辞書の説明で、⑥のイが該当すると思いますが、それにしてもいかにも唐突で解せません。できれば説明願います。
http://www.weblio.jp/content/%E5%85%BC%E3%81%AD% …