アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は栃木の田舎で育ちました。
両親、姉兄は方言は殆ど使わず、訛りもそんなにないです。

父方の祖父母は東京暮らしだった為標準語。

母方の祖父母は田舎暮らしで仲悪いのであまり話しませんが、方言と訛りで昔から殆ど何言ってるか分からないです。



友達もたまたま方言など殆ど使わない子ばかりでした。




私は高校卒業して東京の大学に行き、営業の仕事をしました。
そして転勤で地元の栃木で働くことになりました。


訛り、方言、早口だともう訳が分からなくて日本人じゃないの?中国人とか?って思ったことも多々あります。

方言は本当に全く使ってこなかったのでわからないことが多いです。




上司にすごく注意されています。



どうしたら方言や訛りの言葉が聞き取れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

コミュニケーション・ツールなので、自ら使う意識が大切です。



でも、嫌悪感があると難しいですね。

文豪、太宰治は、自分の地元の方言に対する嫌悪感が強く、本名で呼ばれるのさえ、嫌がってました。

本名の津島修治は、つすますーず、と読まれるからです。だから、絶対に訛らないペンネームとしてダザイオサムを選びました。

彼のように、方言に強い抵抗感があれば、聞き取るのは難しいです。まず、抵抗感や嫌悪感を取る努力から、始めないと。
    • good
    • 0

慣れしかないです。


周りの人の言うことを耳をすませて聞き、こういう場合にはこう言うんだ、と学習するしかないです。

高卒で地元を離れた人は、たとえ方言を使っていても、子供言葉しか話せないことが多いです。
大人の丁寧な方言を使えないのです。
標準語でも、ちゃんとした敬語を使うのが難しいのと同じです。
それはもう、学習するしかないです。

外国で生活する場合と同じです。
ある程度の語学力があって生活してても、くだけた言い方などで分からないこともたくさんあります。
そのたびに「今なんて言ったの?」と聞き返して、それを覚えていって、ネィティブに近い表現をできるようになります。

それと同じ学習をするしかないです。
外国語でも、方言でも、知らない言葉は聞き取れません。
まず、方言の言い回しを覚えること。
お客様に聞き返すわけにはいかないので、同僚や友達に教えてもらってください。
    • good
    • 0

慣れしかないのではないでしょうか?


私も地方でしたが、母が訛っておらず、自分自身も姉も標準語でした。
上京しても訛りないねと言われていました。
姉が現在、地元に戻り介護職をしております。最初は困ったみたいですが、ご近所のお年寄りや親戚とも積極的に関わり、努力していました。
また、利用者さんのことを考えて、都内でもそこには拘りやプライドを持ってやっていた仕事だったようで、地元に帰ってからも頑張って覚えていましたよ。
まずは、ご出身先の人柄や訛りを好きになってみては?
私も帰ると姉が訛っていて、ちょっと癒されてます。たまに、教わって土産話にしてみると楽しくもなりますし、自分の故郷をますます好きになります。そして、誇りに思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!