dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、娘の「貧血」で質問させて頂きました。鉄剤が合わず注射で鉄を補う?方向で行く事になりました。(胃痛と下痢は相変わらず有ります。)今度は低血圧も加わり「起立性低血圧」と先週末の土曜日に診断されました。
そこで質問です。
寝汗もかくので、「水分補給」を「水」又は「麦茶」で済ませてましたが、電解質?のスポーツドリンク(ポカリ、アクエリアス等)が良いでしょうか?(自己判断でスポーツドリンク飲ませてますが…)
それと、飲み方?飲ませ方?…例えば「寝起きに飲む」「水分補給はスポーツドリンクのみ」とか 有れば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    低血圧には「塩分」も摂取した方が良いのかなぁ…と思いますが、摂取の仕方「梅干し」「味噌(キュウリに付けたり)」等も宜しくお願いします。

      補足日時:2017/07/04 16:08

A 回答 (1件)

前の腹痛や嘔吐があると言っていたひとでしょうか。



水分補給についても医師に相談してもいいかとは思いますが。

汗で出た分を、水分だけで補給すると、塩分が不足します。
なので塩分も補足したほうがいいでしょうね。
市販のスポーツドリンクでは糖分が多すぎるものもありますので
その辺をきちんとしらべたり、薄めたり。一日の量をコントロールしないと
(ペットボトル症候群などになりかねない)

麦茶や水に砂糖と塩を入れて自分で作る飲料の方法もありますから検索してみてください。

水だけいれると水は十分あるとさらにどんどん汗を出して
ミネラルが失われて行く悪循環になります。

この時期、この時代なのでエアコンなどもうまく利用してください。

脱水は基本的に「なる前に」とっておいたほうがいいです。

スポーツ栄養士さんなんかは、時間をかけて消化吸収されるから
ゼリー状を進めるかたもいますから
寝る前に水ゼリーなんかもいいかもしれません
一度に水分をとっても排泄されてしまうので。

かといって、塩分もとりすぎてもいけません
普段は普通に食事から取れる分で大丈夫だと思いますよ
きちんととる、というだけであんまり取りすぎても。
味噌汁とか、食事とか。
一度普段の食事の内容をチェックして計算してみては。

起立性貧血も血圧も、自律神経、思春期から来ているものでしょうから
ある程度は生活習慣を整えたら見守ってあげるしかない部分もあるかと。

あと素人考えを集めるより
きちんと主治医に相談したほうがいいですよ

善意に頼ったサイトは玉石混交だし
他人の意見を聞いていると変な健康法とか民間療法のカモになることもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!