幼稚園時代「何組」でしたか?

うまく訳せないので訳しなおしてください(´;ω;`)
②themは何を指しているかがわからないです(´;ω;`)

①In order to finish the mural so that be could continue carving, he worked so long and for so many hours at a time -night and day for seven years, lying on a scaffold inches away from the ceiling- that for a short time he overstrained his eyes and lost sight!
彫刻を続けられるように壁画を完成させようと、彼は目を酷使して短時間で失明するほど長時間、一度に何時間も働きました(7年間昼夜天井から数インチ離れた足場に横たわって)

②On the right, Michelangelo has painted a God whose hair, beard, and clothing swirl as though the wind created by God’s movement pushes them away.
その右側にミケランジェロは神の動きがそれらをかきわけることでできた風で渦巻く髪とあごひげと服の神を描きました。

A 回答 (3件)

とにかく、関係代名詞の whose ~は訳しにくいです。


一番の基本例、
I have a friend whose father is a doctor.
にしても、
私には(その)父親が医者である友人がいる。

一応、(その~)であるわけですが、
自然な日本語では訳しません。
関係代名詞がそもそも訳せない存在ではあるわけですが。

今回の whose ~も根本は変わりません。
ただ、その節内に、別の副詞節 as though ~がありますが、
これはより主たる swirl にかけて訳せばすむだけのこと。

①については、日本語に訳しにくい面はありますが、
so ... that をお決まりのように「とても~なので」とするより、
後ろから訳して「~するほど」とするのでいいと思います。

おかしなところとしては for a short time の部分は
「短時間で」失明する
ではなく
「短時間だけ(間)」目が見えなくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

文法説明、おかしなところの指摘、ありがとうございます。
関係代名詞があるともの凄く不自然な日本語になるので、何となく全体的に意味は分かっても、自然な文章にできないのでノート整理にいつも悩みます。
ですが、自然な日本語で訳さない、で良いなら、文法を意識して訳していこうと思います。
回答ありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2017/07/10 10:27


関係代名詞節 whose ~の中の訳し方がおかしいです。

先行詞 a God に対して、
(その神の)髪とあごひげと服が、神の動きによって生み出された風がそれら
(つまり、神の髪とあごひげと服)を押し払うかのように渦巻く、
という内容で説明します。

それの髪とあごひげと服が、神の動きによって生み出された風が
押し払うかのように渦巻く、そういう神を描いた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。
意味が分かりやすいのもそうですが、綺麗な日本語訳でスッキリです。

お礼日時:2017/07/10 10:17

they them thers のうち 『thrm』何です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないなら答えなくて良いです

お礼日時:2017/07/08 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!