アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳の男の子の母親です。30代後半での初産です。母乳の出の悪いのを嫌って生まれて2ヶ月もしないうちに完全にミルクだけになりました。生後半年を越えて風邪をよくひくようになりましたが、それでも元気にすくすく育っています。ただ1歳を過ぎた今も夜中に頻繁に起きてミルクを飲みます。猛暑になる7月最初までは3時間おきぐらいだったのですが今では長くて2時間、早いときは1時間もしないうちにミルクをほしがって泣きます。暑さで汗を大量にかくので喉が渇くのかと思い、白湯や麦茶を飲ませようとしたのですが、とたんに激しく泣き出しダマし作戦は断念しました。最近は睡眠が浅く、しきりに寝返りを打ってはぐずるので私たち夫婦もひどく睡眠不足になっています。知人のお子さんは生まれて半年もしないうちに朝まで寝るようになったという話をきいたりすると、うちの子はちょっと個人差の程度を超えているのはないかと最近では思うようになりました。朝起きるまでにミルクを軽く1リットルは飲んでいることになりますが大丈夫でしょうか。そしてこういうお子さんを育てられたお母様はいらっしゃいますか?もしいらっしゃったら大体何歳ぐらいまで続いたかも教えていただくと嬉しいです。
この状況を受け入れるしかないことはよく分かっているのですが、同じような体験をされた方のお話を聞ければ先も見えてくるのではないかと思っています。
補足ですが、昼間の子供の生活は昼寝も食事も十分とっています。お出かけは平日は少ないかもしれません。
体格は同じ月例の成長曲線の中では大きい方に入っているようです。

A 回答 (7件)

1歳の子供の場合親からみて十分食事がとれている。

とみられても本人はそうでもないんですよ。
まだ1さいですから、食事だけでは満足する年ではありませんのでフォローアップみるくで良いので夕飯のあと寝る前におなかいっぱいのミルクを飲ませてあげてください。1歳過ぎの夜泣きの場合たいていの場合はおなかがすいて夜中に起きることの方が多いですので・・・ちなみに食事だけでおなかいっぱいに成るのは平均で3歳くらいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんが、#1の回答者様のスペースをお借りして一言皆様にお礼を。
一晩あけると大勢の方に回答いただいていてびっくりしました。そしてとても嬉しく思っています。少し時間がかかるかもしれませんが、お礼は必ず書かせていただきたいと思います。

#1様、素早いご回答ありがとうございました。
「十分食事がとれているようにみられても本人はそうでもない」というのはおっしゃられる通りかもしれませんね。お腹いっぱいになって食事をやめるというより食事行為自体に飽きてくる、という風にも見れます。あと寝付かせるときには200ccほどのフォローアップミルクを与えていますが、「おなかいっぱいのミルク」かどうかは分かりません。飲み干しても口をくちゅくちゅさせていることがよくあるし、おしゃぶりが寝付く最終兵器になったりするのでお腹いっぱいにはなっていないのかもしれません。300ccくらいの哺乳瓶があるかどうか今度調べてみます。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 09:26

うちの長男も、ミルクをやめるまではよく夜中に起きていましたね。

2,3時間おきくらいだったでしょうか。ミルクを飲むと、すぐに寝付くのである意味夜泣きをする子よりは楽でしたが。

11箇月の時に風邪を引いてひどく吐いて、その日からミルクも哺乳瓶もだめになりました。
でもやっぱりその後も、夜中にお腹が空いて泣いていたので、ひとしきり泣いたあとで
「じゃ、お水飲む?パン食べる?」
などと少しパンや水、牛乳などを与えてから寝かしつけること1週間足らずで、夜中のパンが要らなくなりました。
それに伴って昼間食べる量も増えたようです。

その後も、夜中に1~2回起きては水を飲む、ということを繰り返しました。

昼寝を余りしない日は、夜の寝つきはいかがですか?
外遊びをさせた日の夜中の眠りの深さの方はいかがでしょうか?
夕方3時くらいからは昼寝をさせないとか、ある時間で起こす。

あと、我が家の場合ですが 夜寝る前に布団の上ででんぐり返し(うちの次男は、1歳半でもう始めていました)や、子供の脚を持ってネコグルマって言うんですか、子供が手だけで歩く遊びなど。家の中でもできる身体を使った遊びなどを工夫して、寝る前の運動をさせていました。
で、少し疲れてあくびを始めたころに風呂に入れて水を飲ませて寝かしつけるんです。

暑い季節ですから、夜寝るときにはクーラーを弱めにつけて、親たちが寝る時間にはもう眠りが深くなっているでしょうから消して、窓を開けて寝るとかそんな工夫もいいと思います。

今は4歳になる長男は今でもたまに、夜中に起きて水を飲みます。今1歳9ヶ月の次男は寝付いたあと何回か起きますが、私たち親が寝る時間になって添い寝をすると、あとは朝まで寝ていることが殆どです。親の寝息で安心するんでしょうか。

でも次男が1歳前の時は、夜中に「身体が寝ているとき」には眠りが浅くなって泣いても、授乳すると身体が受け付けなくて吐く子だったので、いつも一旦起こして別の部屋で1時間以上遊ばせてから授乳して寝かしつける、という作業が必要だったのである意味うらやましいです。

悩みは尽きませんよね。でも時間が解決しない育児の悩みはありません。体格のいい子は、風邪を引いても回復が早いですよ。基礎体力が違うんですね。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました。
#2様も相当眠い毎日を過ごされてきたご様子。お察しいたします。
でも今では長男さんも次男さんも比較的朝まで寝ておられるようで良かったですね。
うちもやがてはそういう時代がくるのかなあと淡い期待を持てるようになりました。

お尋ねいただいた件ですが、日中の行動はあまり夜間のミルクとは関係がないようなのです。
もちろんお出かけして適度に興奮すると夜のミルク間隔がいくらか長めにはなりますが3時間を越えて眠り続けるということはありません。逆に興奮の程度が激しいと夜泣きが出てきます。
こういうときに限って親も疲れているので本当に辛いものです。
あとお昼寝の回数や長さは夜の寝付きの時間に影響するぐらいで、やはりミルクの間隔には無関係です。
部屋の温度と間隔はいくらか関係がありそうなのですが、比較的夜が過ごしやすくなった今もしっかり2時間おきに求められます。
こんな感じで、かなり頑健な習慣なのでそう簡単にはやめてくれそうにないですね。
なんかの拍子に卒乳してくれればいいのですが...

「時間が解決しない育児の悩みはありません」というお言葉心にしみいります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 13:22

1歳4ヶ月のママです。


個人差はありますが、1歳で夜中1時間おきにとはつらいですね。お察しします。

ところで、寝るときにエアコンはお使いですか?
うちの子も、暑いとすぐ起きてきて、エアコン入れたら寝ますよ。ので朝までつけっぱなしです。
(あまりよくはないのでしょうけど)
日中も普通に過ごされてるようですし、お使いでないなら試してみてください。

私は1年育休で働いてるので、子供は6時過ぎに起きてます。1歳1ヶ月で、疲れるのか起きてこなくなりました。早起きも効果あるかもしれませんよ。

早く寝てくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
エアコンは使っています。型が古いせいか、設定温度になっても冷風を吹き続けるのでミルクの間隔に合わせてつけたり消したりしています。
#3様は働いていらっしゃるとのことですので、お子さんは保育所に預けていらっしゃるのでしょうか。
もしかしたら保育所に預けることで生活が激変して、夜のミルクの習慣もなくなっちゃたりしないかなあと愚かな期待を持ったりしているのですが、どんなものでしょう。
ただ私の住んでいる地域は入所待ちの方が非常に多く、職をもたないと子供を保育所に預けることが不可能なので本当に無意味な期待なのですが。

お礼日時:2004/09/01 13:38

こんばんは。


7才と5才の子どもがいます。

暑くなってから夜中に飲む量が増えたみたいですから、暑くて寝苦しいんじゃないかと思うんですが…。
皆さん、書いていらっしゃいますが、エアコンは使っていますか?
もし使っていなのなら、直接風が当たらなければ大丈夫ですから、エアコンを使ってあげてください。
子どもは、大人より体温が高いので、大人が感じるよりずっと暑がりですよ。

ミルク以外はいやがるという事ですが、昼間はどうですか?
ミルク以外のものを飲みますか?
昼間もミルクだけなら、ミルクの方が美味しいからだと思いますよ。
1才なら離乳食も食べていますよね?
それでミルクをたくさん飲み続けると、栄養を取りすぎてしまいます。
心を鬼にして、昼間、ミルクの時間以外は泣いてもわめいてもお茶類しか飲ませない…というような方法をとるのも一つの手です。
夜それをやると、大人が疲れますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
エアコンについては#3の回答者様へのお礼に書かせていただいたような使い方をしています。そのため室温の変動が激しいのですが、過ごしやすくなった最近でもミルク飲みパターンにあまり変化がないので、やはり単純にお腹がすくのではないのかなあと思っています。
日中の様子ですが、飲みものは主に麦茶をマグマグで飲んでいます。赤ちゃん用のブリックパックの果樹ジュースもけっこう飲んでいます。どちらかというとミルクは精神安定の意味合いが強く、お昼寝のきっかけに欲しがるという感じです。なのに夜はミルクでないとだめとは。
離乳食(と言うか大人と同じもの)も食べているので、ご指摘のようにすでに栄養過多になっているかもしれませんね。まだ太っているようには見えないのですが、「歩けるようになったらすっきりするわよ」という周囲のアドバイスはまったくあてはまりませんね(身長73cm、体重11kg)。今日も重量感たっぷりにドタドタ走り回っています。
私に似て食い意地が張っているのか口にするものに関しては妥協を許さない、という感じがするのですが、ある程度制限した方がいいのでしょうか。
そのときの号泣を想像すると気がめいりますが...

お礼日時:2004/09/01 14:57

はじめまして。

初めての子育てで色々心配もお有りだと思います。参考になるかは分りませんが・・・おしゃぶりは普段使っていらっしゃいますか?もしかして口さびしいと言うか安心を求めていたりするんではないのでしょうか?最近ではおしゃぶりは顎の発達に良いとされ案外皆さん使っていらっしゃいますけど。一度試されてはいかがでしょうか?子供のペースに合わせるのも大切ですが親が息抜きする事も大切です。自分たち親子に負担の無いオリジナル子育てが必要ではないでしょうか。他の子を見て自分の子を比べると不安になるのは皆同じです。ちなみにうちの旦那は三歳まで哺乳瓶でミルクを飲んでいたそうです。ね?ビックリでしょ?お互い子育て頑張りましょう。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「オリジナル子育てが必要」とのお言葉、もっともだと思います。ここの質問カテゴリーを拝見していて私も常々そう感じていました。
(実はズボラな自分の性格を正当化しようとしているだけなのですが...)
人と比べても仕方ないし、子供自体がまさにオリジナルな存在ですものね。
でもそうとは分かっていても、今の夜の授乳は本当に体力的につらい状態で、どうにか気持ち的だけでも楽になれないかなあとジタバタしています。
お薦めいただいたおしゃぶりは生後間もなくから愛用しています。あまりに吸引力が強くてその反動でしょっちゅう飛び出してしまい泣くので、ゴムひもをつけてマスク状態にして使っているしまつです。飽きると自分で耳から外して投げ捨てていますが。
#5様の応援の言葉うれしく感じています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 19:31

こんばんわ。

3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。

今年の夏は猛暑だから寝苦しいですよね。うちの子達2人とも眠りが浅く夜泣きをしました。(長男は特にひどかったです。) nyan-twinsさんのお子さんもたぶん夜泣きの一種だと思いますよ。昼間の遊びが足りないとか昼寝のさせ過ぎとかそういうのが原因ではないそうです。このくらいの小さい子はまだ自律神経が未発達だから夜中ぐっすり眠ることができなっかたり、キーキー言ったり(疳の虫)するそうです。

うちの長男の夜泣きはすごかったですね。やはり夏がひどかったです。もう30分~1時間おきに泣いてくれて、私も主人も寝不足が続いてヘトヘトになってましたね。昼間の疲れ方が足りないのかと思い、ベビーカーに乗せて日中はずっと外に出ていたり、ベビースイミングに通ったり、良いと思われることは全て試しましたね。でもどれも効果はなく、そうこうしているうちに夏が終わり、涼しくなってきたらだいぶ寝てくれるようになりました。それでも夜中に3~4回は起きてましたけど^^; 朝までしっかり寝てくれるようになったのは2歳を過ぎた頃ですかねぇ。

次男も6ヶ月頃から夜泣きが始まりました。長男の夜泣きの時に聞いてはいたのですが、どうも抵抗があって試せなかったことがあるんです。それは「小児鍼」です。次男の時は夜中寝られないのが辛くてすぐ鍼灸院へ連れて行きました。2回くらい通って鍼治療・温灸治療・ベビーマッサージをしてもらったら落ち着きましたね。自律神経のツボを刺激してあげると、赤ちゃんが落ち着くそうです。

ちょっと話がそれてしまいましたね。うちの子もミルクではないのですが牛乳が辞められなかったですね。夜中も飲みましたが、昼間もよく飲んで1日1リットル以上飲んでました。哺乳瓶だと200mlなんてあっという間に飲み干しちゃうんですよねぇ。まわりからは「飲ませすぎは良くないよ。」と言われましたが、「だって飲まないと納得しないんだもん。」と思ってましたね。「コップで飲ませるようにすればいい。」とかアドバイスをもらいましたが、哺乳瓶じゃないと納得してくれないんです。私は諦めて欲しがるだけ飲ませてましたよ。長男は2歳になってすぐくらいの時に風邪をひいて吐くので病院の先生から「乳製品はしばらく与えないで下さい。」と言われ、それを期に哺乳瓶を卒業することができたんです。(夜中の哺乳瓶牛乳も)

今は次男が1日1リットルのペースで飲んでますね。次男は平均より大きい方です。でも「時期が来れば辞められるだろう。」と思って哺乳瓶で飲ませちゃってます。次男は6ヶ月まで母乳で、それからは混合で育ててました。1歳で母乳&ミルクを辞めたのですが、ミルクもたくさん飲まなければ納得してくれませんでした。でも粉ミルクは飲ませ過ぎちゃいけないんですよねぇ。だから私は薄めて飲ませてましたよ。薄めるのは良くないらしいですが、量を飲まないと満足してくれないから薄めて量を増やして飲ませてましたね。今の牛乳もそうやって薄めて飲ませてますよ。

夜中ちょこちょこ起きられるとママの方が参ってしまいますよねぇ。nyan-twinさんのお子さんは1人ですか?もし上の子がいないなら、お子さんが昼寝するときに一緒に寝るようにして下さいね!私は実家が近かったので、母の仕事が休みの日には実家に行って子供を見てもらって2時間くらい昼寝をしてました。見てくれる方がいらっしゃったら日中少し預かってもらって寝るといいですよ。1人で寝るとぐっすり眠れますからね^^ ほんと子育ては体力勝負です。ママが倒れては大変ですからね!

nyan-twinさんのお子さんももうちょっとすれば落ち着いてきて夜中に目を覚ます回数が徐々に減ってくると思いますよ。私は先輩ママから「手がかかる子は将来大物になる。」って励ましのお言葉をよくもらいます。小さいときに手をかけていれば、将来必ずその成果があるはずです。手をかけてあげればかけてあげたなりのことは絶対にあります。うちの長男も赤ちゃんの時すっご~く手がかかって大変でしたが、3歳を過ぎたら嘘のように大人しくて聞き分けの良い子になっちゃいましたよ。今では本当に楽になりましたね。

nyan-twinsさんのお子さんもこれから動きが活発になってくるからもっと大変になってきますよ。2歳児が一番ママを悩ませますから。お互い子供に負けないように体力をつけ、頑張りましょうね!!話がかなりそれてしまってすみません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるで自分のところの話を人から聞いているかのような驚きを感じながら読ませていただきました。
でも#6様のがんばりは私とは比べようもなくすごいです。
私はしんどいと思いつつも同じ生活を繰り返しているだけで、最近なんでこんなに元気がでなくなってしまったんだろうと考え込んでいます。
(まとめて眠れないことが一番の原因だとは思うのですが)
「手がかかる子は将来大物になる」と言っていただけると先々楽しみですが、「私は手をかけているんだろうか、ただ当たり前にお世話することに文句いってるだけかも」と自問自答してしまいます。
近所にも3歳の男の子がいますが本当にいい子で、そのお母様のいい意味での誇らしそうな姿を見ているとうらやましいかぎりです。
今晩は「はやく3歳になってね」と息子の寝顔に言ってしまいそうです。
でもおかげさまで勇気がでてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 20:10

#3です。



うちは主人が自営なので、義母にみてもらってます。
(私は結婚前ので働いてます)
義母も手伝っているので、子供もお昼ご飯後一緒に出勤してます。

預けるまでは、夜中1~2回必ず起きてましたね。
ミルク飲んでました。
でも1ヶ月ぐらいで起きてこなくなりました。
起きてもミルクやめて、お茶にしたらあんなに嫌がってたのに飲みましたね。
朝のスタートから2時間ぐらい早くなったのと、
疲れがたまってるのかもしれません。
でも休日はしっかり朝寝坊ですが、夜中は起きてこないですね。習慣になったのかもしれません。

最近は特によく歩くので運動も関係あるのかも。
でも、今でも寝る前は哺乳瓶でミルクじゃないと寝ないですよ。夜中は起きてもお茶飲んだら寝ますね(マグでストローです)

なので、早起きはいいのかなと思いおすすめしてみました。(親は大変ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「早起き」のご提案ありがとうございました。
ぎくりと来ました。夫の帰宅が遅い上に夜まとめて眠れない悪循環で、早起きが今一番苦手になっているのです。
どこかで打開しなければとは思っているのですが...
子供を預けることのできる知り合いが周囲に居なく、無職のため保育所への入所申請もできないということもあり、なかなか突破口が見えないのが現実です。
金銭的に負担の少ない託児施設がないかしらべてみようと思います。

お礼日時:2004/09/01 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!