

長文で申し訳ありません。
数日前に父親が脳出血で倒れました。出血がひどく、現在も意識が戻らずICUに入ったままです。
私は四月に入社したばかりの20歳の新入社員で、現在実家を出て一人暮らしをしていますが、家には母親と妹、父方の祖父母(要介護)がおります。父が倒れてしまい、母親1人で家のことをやったり父親に付き添ったりするのはすごく負担がかかると思い、妹は学校に行かせてあげたいので私が会社から少しでも休みをいただいて父の傍にいたり、実家の手伝いをしてあげたいと考えています。
ですが先月は自身の体調管理が至らず私が気管支炎と逆流性食道炎を同時に患い、咳が酷く度々仕事を欠勤したり病院に行くため早退したりと会社に大変迷惑をかけてしまっています。そこそこ大きい会社なので、有給もまだない身で家の事情とはいえ新入社員が休みを取ってばかりであまり良い印象ではないとは理解しております。休んだのはわたしのワガママでしかありません。
半日でも出社出来るのであればとも考えましたが、ですが父親の容態がいつ悪化するかも分かっておらず、良い方向に向かってるというわけでもありません。最悪の場合も、もちろん理解しております。自身の職場が隣の市なのでもし緊急の連絡が入ってもすぐに駆け付けられないのはとても気が重いです。
社会人としての自覚が足りていないのは重々承知しております。母も精一杯どうにかしようと頑張っております。私が仕事を辞め、地元に戻って仕事を探すことも考えていますが、パート等で働いても、母との給料とあわせても入院費治療費、厳しいことは目に見えて分かっています。現在職場も休みのため上司とも連絡が取れないので、次の出社日にとりあえず朝会社に行き、休みをいただきたい旨上司と相談したいと思っていますが、何度も言う通り有給もない新入社員の身です、どう相談すべきでしょうか。父の容態が今のままの以上、仕事を辞めることを含め話をするべきでしょうか。ご意見をお聞かせください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
せっかくそこそこのとこなら、今からやめるのとは考えない方がいいかな
お父様も現状で、先のことがまだ見えませんし
介護も今の現状になったことでサービスの使用限度にに変化がないか調べてみては
高額療養費を申請した場合の入院費がいくらになるかきちんと計算して。
お父様のほうはICUなら、今はまだ介護などは不要でしょう
不安な状況だから側を離れられないというところか。
正直、隣の市程度の距離なら学生、社会人なら仕方がないかな
とも思います。
地元に仕事の宛はあるのかな?
金銭的に自立したり、送金できる方が家族は助かるかもしれないし…。
あまり早急に辞めると言わない方がいい
どうしてもとなってからでも遅くはない
No.1
- 回答日時:
まず質問者さんが会社を辞めるのは最後の最後の手段と考えてください。
やはり考えるべきは何が一番重要かということです。
重要なのは質問者さん自身の手になる看護・介護ですか?それとも資金援助の方ですか?
看護・介護の方はまだ金で買える部分がありますが、質問者さんの仕事は辞めて元に戻せますか?
質問者さんが地元に戻って仕事をすれば経済的に楽になれますか?
お父様に意識があるとして、そういうことを望むと思いますか?
親というのは自分を犠牲にしてでも子供の幸せを願うものです。
質問者さんが仕事を続けて誰からも非難されることはありません。質問者さんの一生を左右させることですから。
お父様の祖父母の介護ですが、これまでお父様一人で負担していたのですか?
お父様に兄弟がいれば当然均等割り負担すべきです。姉妹で嫁に行ったから負担なしなんてことはあり得ません。
もしお父様一人で負担していたのでしたら、これを機に親類にも援助要請すべきですね。
>仕事を辞めることを含め話をするべきでしょうか。
これはお父様の考えが聴けない以上、お母様に相談すべきことです。
お父様はICUに入ったままということは完全看護(=基準看護)状態であると考えられます。
要するに、すべての看護は看護師が行い、下手に素人に看護されても困る状態です。
お母様はせいぜいお父様の替えの衣類を持っていく程度ではないですか?
もちろん、横に付き添うのはできると思いますが、それ以上の何か人手が必要ですか?
いてもたってもいられない状態であるのは良くわかりますが、
ご両親、妹さん、そして質問者さんにとって何が一番得策なのかを一歩下がって考えるのが良いですよ。
お金のことは暫時親類に工面してもらうことも選択肢に入れましょう。
それを返済するときに質問者さんも頑張れば良いことではないですか?
会社への休暇の申請ですが、もちろん欠勤扱いとなるでしょう。それは仕方ありません。
ですから、ここぞというときに申請してください。それで構いませんし、誰からも非難されることではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母が癌で亡くなり、後悔ばかり...
-
実家の親が救急車で運ばれると...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
人身事故
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
疎遠にしている母親が入院して...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
男子高校生です。 先日私の祖母...
-
相続、資産管理について
-
親が引っ越し手伝うのは甘え?
-
家族の危篤…帰りますか?
-
霊能力?がある方へ。大嫌いだ...
-
祖母が亡くなり4週間後に海外...
-
兄夫婦(子あり)の家に妹が住む...
-
私の両親の悪口ばかりいう親戚...
-
旦那の叔父叔母と同居してます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母が癌で亡くなり、後悔ばかり...
-
親の死からの体調不良
-
闘病 弱っていく母を見るのが...
-
認知症の母に優しくできません。
-
実家の親が救急車で運ばれると...
-
大学生男性です。母は父親と離...
-
病院へ行きたがらないアルコー...
-
14歳の息子のことで真剣に悩ん...
-
脳梗塞になった父が介護拒否。...
-
病院はせっかく雇われたのに門...
-
臓器提供意思表示カード
-
父がアルコール依存症です。
-
意識不明の母について
-
末期がんの父を愚痴で追い詰める母
-
アルコール依存症の父について
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
左肩につくものは何ですか?
おすすめ情報