
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
待っててくれてありがとう
ここまで育ててくれた
が合ってます(^^)
「待ってて」は「待っている」を短くした形です。
日本語の勉強頑張ってください!
「育てる」という言葉は 「育てる」「育てた」 みたいに次に何が来ても「育て」までは変わりません。
「育つ」は 命令(명령형)の形だと「育て」に変わりますが、後に「くれた」が入っているということは誰かが「育ててくれた」と言った人を育てたってことになるので、育てくれたという表現は間違えです。そもそも「くれた」の前に命令形は来ませんしね(^^)
No.8
- 回答日時:
『待ってて くれてありがとう。
』は、
「待っていて くれてありがとう。」
の省略形。
品詞分解すると下記のようになります。
・「待っ」=「待つ」という動詞の連用形。
・「て」=「9 補助動詞に続けて、動作・作用の内容を具体的に示す意を表す。」という用法の接続助詞。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/148945/meaning/m …
・「い」=「7- ㋐ 動作・状態が続いて、現在に至ることを表す。」という用法の補助動詞「いる」の連用形。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/15573/meaning/m0u/
・「て」=前出と同じ用法の接続助詞。
・「くれる」=「3- ㋐ 人が自分に、または自分の側の者に対して何かをすることを表す。」という用法の補助動詞。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/64758/meaning/m0u/
つまり、この文は『「待つ」という動作を現時点まで継続してくれて、ありがとう』という意味になる。
『待ってくれてありがとう。』は、『「待つ」という動作をしてくれて、ありがとう』
という意味。
【現時点まで継続してくれて】というニュアンスが含まれていない点が、前者との大きな違いです。
文法的に間違いではありませんが、このような表現は、基本的にほとんど使いません。
あくまで前者の、
『待ってて くれてありがとう。』
または、
「待っていて くれてありがとう。」
という表現が正しい、とお考えになってよろしいでしょう。

No.6
- 回答日時:
“待つ、、、”の方の表現は発言者の気持ちが微妙に違います。
「待っててくれてありがとう」。この表現は事柄が進行している、という気持ちがこもっています。また、多少のすまなさという気持ち、或いは負い目のような感情があると、このような表現をしたくなります。
「待ってくれてありがとう」。こちらの表現は事を進行的に捉えているような感じはありません。
そして、相手との関係性に於いて、優位な立場にいて待つ事は当然だ、という時には「待ってくれて」という表現を使いたくなります。上司が部下に言う時はこの表現になります。
「育てて」の方はうまく説明出来ません。
「待って」が動詞なら「育って」が動詞となるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
待っててくれてありがとう、待って居てくれてありがとう、音便ではありませんが似た感覚で会話等では時々」見られます「居て」の「い」が省略。
育ててくれた、これは異なります、育て居てくれた、なんて表現しませんね、もともと、育ててくれた、です。
比較の文、見てくれは同じですが、内容は全く別です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
間違っているのは④だけです。
「てて」は ①③にありますが
①待ってて の「てて」 ③育てて の「てて」は全然別のものです。
①待ってて は既に回答がありますが「待っていて」の「い」が抜けた言い方
③育てて 育つという動詞は「て」に付くとき「育て」と変化します。
「勝つ」も同じですね。「勝ててうれしい」とか。
①待っててくれてありがとう。 기다리고 있어 줘서 고마워.
②待ってくれてありがとう。 기다려 줘서 고마워.
③ここまで育ててくれた。 여기까지 키워줬다
④ここまで育てくれた。 어 주다 の「어」がないのと同じで間違いです。
No.3
- 回答日時:
待っててくれて=「待っていてくれて」の縮約形、本来は「てて」という固まりがある訳ではありません。
待っ+て、い+て、くれ+て
育てて=育て+て、くれ+た ここも「てて」がある訳ではありません。
育てくれた、は「て」が足りません。
蛇足ですが、文は句点。から次の句点。までを言います。文章はその文が集まった物です。ここでは文章と言わず文というのが正しいです。
No.1
- 回答日時:
待っててくれてありがとう。
待ってくれてありがとう。
これはどっちともおかしくない文章です。
ただ
ここまで育ててくれた。
ここまで育てくれた
下の方は文章としておかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 英語 「韓国式英語より、日本式英語の方が正しい英語の発音に近い」と言ってる人がいて、気になるので質問です。 3 2022/04/28 04:32
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 世界情勢 在日コリアン=韓国人問題にこんな逸話をある、 お笑い芸人は語る。「小学生の時、在日韓国人問題を どう 1 2022/05/25 08:21
- 政治 僕は日本で生まれて日本で育ちましたが在日韓国人なので昔から差別を受けてきました 日本人は国籍を変える 21 2023/07/13 12:16
- 韓国語 韓国語を覚えたいです 私は20歳なんですけど今まで全くと言っていいほど勉強をしてこなくて何とか偏差値 3 2023/07/01 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 日本人だけど韓国が大好きで韓国人になれるものなりたいと発言する女性をどう思いますか? 韓国語を勉強し 14 2023/04/24 08:15
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- その他(言語学・言語) 一般的なネイティブスピーカーと、外国で一生懸命勉強した人。 (たとえば、産まれも育ちもアメリカの人と 2 2022/09/22 11:47
- 韓国語 韓国について Tiktokでユジンちゃんがめっちゃ可愛くて推しなのですが、韓国人の友達とライブ配信み 1 2023/01/18 02:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~することによって」と「~...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「でない」と「ではない」
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
ご提供いたします?
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「クニクニ」の意味はなんですか。
-
「すみませんです」って正しい?
-
「きっと~でしょう」と「さぞ...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「~かもだから」「~しなきゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「~することによって」と「~...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
ご提供いたします?
-
「そもそも」の使い方
おすすめ情報