dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I don't know which way to go.

way は名詞なので
I don't know which way to go to.
とならないのはなぜですか?

英語英語 英語

A 回答 (5件)

I don't know which way to go


どちらの道を進めば良いのかわからない

I don't know which way to go to
どちらの道に向かえば良いのかわからない
    • good
    • 0

辞書によっては他動詞の go の用法の一つで


「道を行く、距離を進む」として扱われていて
go ... way と用いられます。
もっとも、あくまでも自動詞にすぎず、way が副詞的でもあります。

あらゆる way でいいわけじゃなく、
go a long way
go that way など限られます。

which way についても可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2017/07/30 08:46

which way というのは、どちらの道へ、という感じで副詞的に使われています。

前置詞は名詞の前にしかつきません。従ってto は不要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/30 08:46

この文の最後に、airport などがあれば行き先を示す前置詞 to が必要ですが、ここはそれがないので to も不要です。

つまり最後の to は ( to airport )という固まりになるはずのものです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

toは終着点を指す前置詞だからです。


wayはこの場合だと道だと思いますが道を終着点に"go"することはないですよね?あくまで図書館だったり学校だったりを目的に行くからそういった場所の前にtoを取るので合って名詞だから必ずtoを取るのではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!