電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はこの春大学生となったものです。
立派な社会人になるためにこの4年間で教養を深めたいと思っています。
高校の時は中世都市の成立まで世界史を学習し、それ以降世界史はやらず日本史を履修し、受験も日本史で受けました。
そして先日、「2時間でおさらいできる世界史」という祝田秀全さんの本を購入して最初の方を読んだのですが全然理解できませんでした。
今手元には、その本と高校の時に使用していた山川の教科書と単語集、そして浜島書店の図説があります。
書店で「一気に分かる世界史」という秋田総一郎さんの本を購入するか迷っています。
教科書などは通読してみたのですが、流れや国が理解できずあきらめてしまいました。
あまり金はかけたくないので、今あるもので世界史への知識を学べる策が知りたいです。

A 回答 (8件)

> ただ世界史だけというのではなく、ある物事を説明するときに多面的な見方で説明し、その中の1つのジャンルとして世界史を挙げたまでです。


> 様々な角度から物事を説明し、皆を一瞬で聞き入らせてしまうような方に出会ったことがないのでしょうか?
> 教科書などは通読してみたのですが、流れや国が理解できずあきらめてしまいました。
> 「一気に分かる世界史」という秋田総一郎さんの本、「2時間でおさらいできる世界史」という祝田秀全さんの本

これで完璧ダイエット、長年の腰痛が一度で、金持ちになる方法、眠くならないスラスラ読める2時間でおさらいできる物理 などで、『物事を説明し、皆を一瞬で聞き入らせてしまう』ものを獲得するのは無理だとは思いませんか。 戦争でも、紛争でも、人間関係のこじれ、地域振興、経済再生、貧困化対策、社会の分断から統合へ、ヒットする新商品開発、たちまちオリンピック級の実力、一気にわかる古文、現代文、1日でできる化学のおさらい、三日でできる身辺整理、自力でできるガンの克服とメンタル強化、これで大丈夫完全スピーチ、ect
そんなことが容易にできるのならば、世の中、今のようになってないとは思いませんか。
小中高の学習や経験で、わかったことはなんですか。

教科書には書かれてないことまで知りたいのと、教科書に書いてあることも理解できないで対策したいのと、この2つには大きな違いがあります。
学校の教科で学習し一応の成績を上げていた経歴があっても、数年後には、通常、すっかり内容を忘れているものですから、教科書に書いてあった大筋をほぼそらで説明できるだけの引き出しを脳内にもっているなら、それで、周囲の一般の人は感心するでしょう。 しかし、聞き入らせるには、話術が必要です。 関心がないことを余計にも様々な角度から説明されたら、あきれて沈黙してしまうでしょう。 

> 今あるもので世界史への知識を学べる策

教科書、図説、2時間でおさらいできる世界史を、5回全部、読み直すだけでも、相当に効果があると思います。 ネットでも調べはつきますが、紙の本があるなら、それを3回、4回、5回と読んだ方が、圧倒的に効果が高いと思います。
    • good
    • 0

地図を見ながら(あるいは頭に思い浮かべながら)文章を読んで見たらどうだ?



 君が理解しているとかいう日本史がなぜ納得できたのかはわからないが、地名とその場所について知ることで、空間的な配置や流れは非常にわかりやすくなる。
 (例えば、有名なパルミラ王国はいま、激戦中のシリアにあったとか、ツーラという地名は”極北の地”という意味があるが、ロシアの首都モスクワはさらに北に位置するとか、さらには、ヨーロッパから見た東側がイスラム教徒に抑えられたので、しかたなしに西へ。つまり船を使って太洋に出て行かざるを得なかった。それが大航海時代とか。)

 日本史にせよ世界史(正確には西洋史というべきか)にせよ、因果関係の流れにのっているもの。日本史がわかって世界史がわからんという、そこがわからん。
    • good
    • 0

(1) ビジュアル本、シリーズ本



例えば『図説 世界の歴史 全10巻』(J.M.ロバーツ著、創元社)、『世界の歴史 ビジュアル版 全20巻』(講談社)などがあります。写真や図版が豊富で、飽きません。子供だましの漫画本などではなく、内容はけっこう本格的だと思います。浜島書店の図説もいいのですが、一冊本だから、全10巻・20巻に比べるとやはり見劣りがします。これらビジュアルなシリーズ本と山川の用語集などとを組み合わせれば、勉強もはかどるでしょう。
個人で持つには高価だし、場所を取るので、買わずに大学図書館で閲覧したらいいと思います。それが大学生の特典の一つとも言えるでしょう。それとも、大学には必要最小限しか行かない主義で、バイトや在宅の時間が長いのでしょうか。
なお、ヤフオクなどで安く変える場合もあるようです。

(2) スタンダール『赤と黒』(1830年)

これは歴史書ではなく小説で、すでにお読みになってるかも知れません。昔の名作だから鹿爪らしいか、まどろっこしいか、退屈な本かもと思ってたら、意外に生き生きした文体で読みやすい感じでした。もちろん訳書です、私に原書が読めるわけもなく。フィクションですが、わりとリアルな筆致と言われています。
物語冒頭はフランスの田舎町から始まるんですが、せいぜい村長クラスの(日本なら保守系無所属が多そうな)のどかな人たちが、やけにイデオロギー過敏で、政敵の密告なんかに戦々恐々としています。時代は王政復古期です。その前がナポレオンの天下と没落、さらにその前がフランス革命と恐怖政治ですが、政治的混乱はまだ治まっていなかったのでしょうか。
ジュリアン・ソレル、頭脳明晰でイケメン、平民出身(父は零細製材所経営)、おとなしそうだが野心家……。という具合に、昔の名作を一つじっくり読んで、生き生きと動き回る過去の人のイメージがつかめたなら、歴史学習の取っ掛かりになると思うのです。教科書の文中の死んだ人間ではなくて。
まあ『赤と黒』じゃなくてもいいんですが、興味の持てる時代・場所にまず橋頭保を築いて、そこからさかのぼって、あるいは同時代の隣国はどうなってたかなど、縦に横に拡げて行って勉強するという方法です。これに対し、教科書的に太古の昔から全世界の歴史を漏れなく順番に頭に入れようとするのは、正統的ですが逆に挫折しやすいかも知れません。

    • good
    • 0

あまり金はかけたくないので、今あるもので世界史への


知識を学べる策が知りたいです。
   ↑
NHK,高校講座世界史 がお勧めです。

一見するとアホみたいですが、欠講深いですよ。
繰り返し見ていると、解ります。

ついでに日本史、地理などもやれば、教養が
深まると思います。

一体、高校時代、何を勉強してきたのか、と
反省しています。
    • good
    • 0

学習漫画からはじめてみたらどうでしょう。


図書館にあるものでいいと思うので。

基本的な事項を覚えていない段階で、いきなり教科書はむつかしいかも。
    • good
    • 0

その話題について誰かと話すこと

    • good
    • 0

>細かい知識は後に入れるとしてまずは大まかな流れが分かるようなレベルにしたいと思っています。



教科書を読めばその程度の事は分るようになると思いますが。
「2時間でおさらいできる世界史」とやらを読んでさえ、それすらできなかったのでしょうか。


まさかとは思いますが、出て来る国や人物の名前やそれらの関係を完全い憶えながら進もうと思っていませんか?
だとしたら、それは止めた方がよいと思います。

最初は、時代ごとのキーになるイベントやキャラクターを知るだけにして、何度も読むことでそれを太らせて言った方がよいと思います。
(これは日本史でも同様だと思います)


それ以外の場合ですが、質問文にはあなたや勉強法の詳しい内容が全く不明なので、考察すら不可能です。



>将来物事を世界史と結びついて説明できるような複眼を持てる人間になりたいと思い、

どのような意味で「複眼」という言葉を使っているでしょうか。
そうなるのは勝手ですが、それは歴史厨でしかないと思います。
それができるから教養があるとも偉いとも思いません。

必要もないのに、何かにつけて世界史にこじつけた説明をされるのは、うっとしいだけだと思います。
「大学生のための世界史」の回答画像2
    • good
    • 20
この回答へのお礼

日本史と世界史の縦と横の関係については、ただ確認しただけです。

>それ以外の場合ですが、質問文にはあなたや勉強法の詳しい内容が全く不明なので、考察すら不可能です。

教科書に出てきた国や人物を図説で確認しながら進めるといった感じです。

>必要もないのに、何かにつけて世界史にこじつけた説明をされるのは、うっとしいだけだと思います。

ただ世界史だけというのではなく、ある物事を説明するときに多面的な見方で説明し、その中の1つのジャンルとして世界史を挙げたまでです。


私より人生経験が豊富な方だとは思いますが、様々な角度から物事を説明し、皆を一瞬で聞き入らせてしまうような方に出会ったことがないのでしょうか?

お礼日時:2017/07/27 00:09

「歴史の勉強法」は「歴史学」の範囲に入るのだろうか



質問文からは、読んだだけで教養レベルの内容を簡単に理解できて覚えられる何かを求めていると思えるが、それでよいのでしょうか。



※添付画像が削除されました。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

自分の表現が曖昧でした。読んだだけで理解できるなどは一切思っていません。
日本史は縦に深く、世界史は横に広く、と全く違う教科です。
高校では世界史と日本史をどちらも履修し、当時は世界史の方が苦手だと痛感し暇さえあればノートを見返したり何度も教科書を読んでいました。
しかし、世界史は理解できず、日本史は自分でも驚くほど頭に入ってきました。
そして今の段階ではテスト向けの勉強ではなく、細かい知識は後に入れるとしてまずは大まかな流れが分かるようなレベルにしたいと思っています。
大学受験に向けてではなく、将来物事を世界史と結びついて説明できるような複眼を持てる人間になりたいと思い、そういう意味で質問させていただきました。

お礼日時:2017/07/26 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!