dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故で身体障害者になりました。ところが、この身体障害者のことが無視❓されて個人情報の記録にありません。
これって犯罪のように思うんですがどうでしょうか。

A 回答 (6件)

平成27/28年に改正された個人情報保護法が今年29年5月に施行されましたが、新たに追加された顔認証データの保護も含め、基本的に病歴などの取扱いもより配慮が求められるようになりました。

個人情報の扱いはより厳格になったということです。
一方で、個人情報については、それが個人のものであるという考え方から、第三者が勝手にそれ(個人情報)をデータ化して登録することは許されません。つまり、本人が行動しない限りは、記録に反映されないことになります。ご質問の具体的な「記録」が何か不明ですが、記録を変更する(身障者という情報を登録する)ことは可能なはずですから。様々にある「記録」のそれぞれの管理者に届ければ変更は可能のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
役に立ちました❗

お礼日時:2017/07/28 13:59

個人情報の記録って何?



何を根拠に犯罪扱い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/28 13:59

どこが犯罪なのか、理由がわかりません。


身体障害者と個人情報にも、なんのつながりもないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/28 13:59

手帳のことであれば申請をしないと出ない。


市の福祉の窓口で申請書をもらい 手帳診断ができる医師に診断書と合わせて書いてもらってから。

保険の支払いの いわば等級のことであれば 後遺障害の申請を被害者請求で行う。
あるいは慰謝料アップと合わせて弁護士と相談する。

犯罪というのが 何のことを言っているのかは よくわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❗

お礼日時:2017/07/28 14:00

№1が無理な関西弁じゃないw

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/28 14:00

何処の個人情報?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/28 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!